♪甘鯛~釣るなら~♪ サコ~ダ~♪🚗遊漁船オルオル乗船!

こんにちは!

広島八木店スタッフの迫田です。

寒い日が続きますが、今回はこの時期に釣れる超高級魚!

甘鯛を狙いに行って参りました。😁

お世話になったのは、遊漁船オルオルさん!

甘鯛を釣るべく集合したポイントスタッフ!

岩国店、西広島バイパス店のスタッフと、

広島八木店からは迫田、倉敷さん、箱崎さんが参加しました。

気合ばっちりです。🔥🔥🔥

 

 

☝☝☝乗船名簿を記入した後、船長から海の状況や最近の釣果等の説明を聞きます。

クーラーボックスはかさばるため基本的には船に載せません。

移動中は船首側に荷物を置けません。船首側で釣りをする人はポイント到着後に荷物を移動させます。

釣れた魚は船長が締めて血抜きしてくれます。

船中の釣果はお魚マーカーで色分けして管理していますので、帰港後に分別します。

タイラバヘッドで底を叩いて巻き上げハンドル5回転。

基本的にはハンドル10回転させたらまた底に落とす繰り返しで釣るそうです。

スタッフ迫田、言われた通り巻き上げと着底を繰り返します。

 

あれ、底についた途端違和感が・・・と思った竿が大きく曲がる!

上がってきたのは良型の真鯛。☝☝☝

隣で釣っていた倉敷さんのタイラバも一緒に掛かっていたのでどちらが最初なのか・・・私の真鯛とさせていただきます!(笑)

 

 

本日1匹目の本命は倉敷さんが仕留めました。🔥🔥

 

 

箱﨑さんもHIT!

こちらも良型真鯛です。あれ、私の真鯛(仮)よりもデカい!?

 

 

倉敷さんさらっと2匹目!

50㎝クラスが2匹・・・なかなか釣れませんと船長も驚いておりました。⚡⚡⚡

くそ―!私も釣りたいっ!!!

・・・と頑張っていると👇👇👇

 

 

やりました!🔥🔥🔥

あれ、ちょっと小さくない?と思われた方。

これがアベレージサイズだそうです。

倉敷さんの釣果のせいで小さく見えるだけ!

悔しいのでもう一度言います。

これがアベレージサイズです。

 

 

基本的に甘鯛は吸い込みバイトなので、一口で食いつけるようにシルエットの小さいタングステンが推奨されますが、今回の釣行では鉛のヘッドが良かったです。

またタイラバネクタイですが、スローでも動いてくれる細めのカーリーが良かったように思います。

今回2匹仕留めた倉敷さんはかなり低速で巻いておりました。

 

 

納竿間際に釣ったのは箱﨑さん!

なんと!激レアの白甘鯛でした!⚡⚡

しかもサイズもかなり良い!

 

 

ということで、八木店スタッフ全員安打で意気揚々の帰還です!😁

 

 

写真中央が遊漁船オルオル

本命までなかなか遠いですが、だからこそアマラバかなり面白い!

とても楽しい釣行となりました。

甘鯛仕掛けはポイントへ!甘鯛釣るならオルオルへ!😁

詳細につきましては実釣した八木店スタッフ3名(迫田・倉敷・箱崎)まで!

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です