千野釣行 第2章 有明海タチウオ編

今回は有明海の太刀魚ジギングに行って来ました!

北西の風に強い有明海は1月〜3月まで太刀魚の最盛期になり、大型の太刀魚が入れ食いになります。

今回お世話になった三池港から出港の遊漁船

クエストさんからの太刀魚が釣れ出したとの情報を頂き、釣果が不安定な大潮でしたが、情報収集の意味で釣行をしてきました。

朝、6時30分に出港し、いざポイントへ!

50分くらいで到着!

早速、準備をします。

今回のロッドは大野城店で爆売れしている様々なライトオフショアの釣りに使えるシマノさんのゲームタイプJフルベンドB62-1を使用してみました。

ベイトリールにPE1号にリーダー8号を装着し、ジグは150g〜200gまでを使用。

フックは上下に装着します。

早速、投入!

底まで落とします!

大体、フォール中にヒットしますが、ヒットしなければ軽くシャクリます!

底付近では糸が弛むアタリが多いので、糸がフワッと弛んだら、弛んだ糸を巻取り、合わせます!

ヒット!

ダイワの鏡牙ジグピンクの160g!

底付近での太刀魚はとにかく、良く引きます!

それにしても、ゲームタイプJ フルベンドは

曲がりも最高!バットパワーも最高です!

上がってきたのはまあまあサイズ!

指5本はありそうです。

その後も小型、中型がフォールヒットでガンガンあたります!

色々なメタルジグを試してみます!

ピンク系統のヒット率が高いので、鏡牙のジグのピーチカラーも試すと

ヒット!

これも良いサイズ!

他の釣り人の方々を見てもピンクの濃いカラーが良く釣れてます!

大物キラーのシルバーのロングも試しに投入すると

フォール中にヒット!

これもいいサイズです!

 

やはり、シルバーのロングジグはデカイ太刀魚のヒット率が高いです!

納竿前にまたまた、強い引き!

これはデカイ!

竿のパワーを使って、引き上げていくと、

大型太刀魚の魚体が見えましたが、引き上げようとした時にリーダーがプッン!

ゆらゆらと太刀魚は逃げていきました!

かなりの大物だっただけにショックが大きい!

しかし、ロングジグの効果を実証出来たので、良しとします。

その後、納竿!

数も大型も釣れ、ロッド、ジグ、ヒットの仕方、太刀魚の掛け方など、お客様に提供出来る様々な情報を収集出来たので、非常に有意義な釣行になりました。

太刀魚は刺身が最高に美味しいので、炙り、骨せんべいなどを堪能しました。

これから3月まで有明海の太刀魚は大型が爆釣する最高のシーズンになります。

北西の風にも強く、玄海灘に比べて出港率が高いので、是非、行かれてみてはいかがでしょうか。

詳しくは当店までお気軽にお尋ね下さい!

今回お世話になりました遊漁船 クエストさんは船長も気さくで楽しく、船も大きく快適です。料金も太刀魚は1万円とお安いです。

【遊漁船クエスト連絡先】

090-7392-0150

内村船長

それでは今回の千野釣行これにて

おしまい!

ポイント大野城店はお客様の釣りの情報ホットステーション店舗として、売場、品揃え、情報、イベントなど、大きく方向転換して進化して参りますので、今後、更にご期待頂ければと思います。太宰府インターすぐそばなので、アクセスもし易いので、お近くに来られた際には是非、お立ち寄り下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です