あきゴンのドタバタ釣行記2025#11 ヘラブナ編

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月は五島に泊りで

連続釣行したもんで・・・

私のお財布は

氷河期を迎えております。

はい。

そんな時は

11月からどっぷりハマってる

『へらぶな』です。

船賃は掛からないし

エサは事前に買ってるもので

何釣行分もあるし?

とっても経済的な釣りです😊

さらに、やればやるだけ

沼っていく奥深き釣り。

何を思ったのか

初めて2ヵ月で浮き作りに手を出し

つい、先日完成しました😜

※親にはよく

どこで育て方を間違ったか・・・

と、言われます((´∀`*))ヶラヶラ

 

 

初めて作ってみたにしては

それなりに使えそうな出来に見える。

これを試したく

今回は佐賀のの池に。

それにしても

ヘラ釣りの方々って暖かい・・・

めちゃくちゃ自作浮きの事

褒めて頂きましたし

釣りの事も教えて下さる・・・😗

まずは隣にいた先生の言う事を聞いて

15尺の紅月で両ダンゴの底釣り

本来は12尺チョーチンで

底が取れるくらいの水深なので

15尺で若干余裕がある感じ

エサはとりあえず

『ダンゴの底釣り 冬』50cc

『バラケマッハ』50cc

水 50cc

 

%P_LINK%4905789012076

%P_LINK%4905789012274

%P_LINK%4905789012625

 

 

 

 

 

 

これを三等分くらいにして

使う分に手水を打って調整

これに寄せ要素を足すために

『粒戦』を水に浸して置き

様子を見ながら刺すように

追加していきまっす

 

%P_LINK%4905789022341

更に仕掛けが馴染む前に

浮きに反応があるようなら

エサがバラケ過ぎて

魚が上ずってる可能性もある為

『ダンゴの底釣り 夏』をぱらぱらまぶして

バラケを抑えるみたいです🤔

 

%P_LINK%4905789012250

とりあえず元エサでは

反応がイマイチだったので

粒戦を入れながら魚を寄せる😑

たま~に浮きは動くものの

なんか喰いアタリまで持ち込まない・・・

気温が上がったおかげか

昼前ごろにようやく1尾目を

ネットイン🙌

 

 

 

 

まぁ、小さいけど

良しとしましょう😤

その後、1枚追加するも

なかなかペースがつかめず

苦戦しとりましたので

気分転換に竿を風切の12尺に変更

竿いっぱいいっぱいの長さの

仕掛けにグダグダしながらも

作法を練習していきます🙃

触りはあるけど喰いアタリまで

持ち込めないから這わせを長くする

 

 

 

 

釣れるんですよ~😛

ハリスが張っている状態を嫌うのか

這わせる長さを2cmくらい長くするだけで

釣果に繋がったりしてくれます👍

次に対処すべきはエサの具合!

浮きが返すものの

その後のカチッとした

アタリが無い・・・

そこで登場するのがこいつ!

 

 

 

%P_LINK%4905789022938

 

 

エサに芯を残して

しっかり待つ!

んでもって、カチッとした

アタリを狙っていくと

 

 

 

 

 

 

 

 

めちゃんこ連発😍

さらにさらに!

 

 

 

 

こんな良型も😍

 

 

 

 

これも良いサイズだった・・・

ちなみにこれより大きいヤツを

サイズ測る前、写真を撮る前に

落水致しました・・・😇

横に居た常連さんに

今のは43cmくらいあったよ~

と、言われ余計に残念😂

まぁ、しかし!!

終わってみれば

スレ1匹を除いても

10匹でつ抜け達成してきました👏

遠賀のマブナではつ抜け

ありましたけど

正真正銘のへらでつ抜けは初めて!

まさか・・・

こんな真冬に達成できるとは・・・

定期的に助言をくれていた

常連さんの先生に感謝です🙇

ちなみに、その方から

「こんなにハマってる釣りは

久々に見た・・・」と

言われて私も嬉しゅう御座いました😊

なにより、自分の作ったウキが

しっかり使えた事!

アタリが明確に出た事!

などなど、自分の作った浮きで釣った魚は

嬉しさ倍増です😝

いつか時間があれば

浮き作りのブログも

あげようかな・・・

ちょいと、お財布の中の

氷河期が過ぎるまでは

ヘラに遊んでもらうとします・・・

どうか皆様、お付き合い

よろしくお願いします🙇

なんなら、へら楽しそうだから

初めてみたい!!!

なんて、言葉もお待ちしてます・・・笑

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です