Ставлы чолӧм
皆さんついに!ついに!!
再販決定!
いや待ってました欠品して早半年٩(ˊᗜˋ*)و
カレーペースト辛口(っ ॑꒳ ॑c)
これを待ってた……魚に塗れば食べれるんでは?
1ケース6個入り。。。
さて、今回はなんとまた行くのか
〖ワカサギ〗釣りに行ってまいりました!
青野ダムへ向います!
事前予約推奨ですので、ご予約を取ってから向かう流れです。
一緒に行く仲間は川本さん( ˙꒳˙ )
徐々に足がワカサギ釣りの沼に入りつつあります_(:3」∠)_
さて出立は朝6時。。
なんか寒い(((( ´›ω‹`))))
とりあえず、あれは買いますよ( ˙꒳˙ )
いやぁうまぁーーーーーーー!!!!!!
朝からの背徳感( ੭˙꒳ ˙)੭
テンションアゲアゲ\(`*▽*´)/
道中雪降り出してまさかの積もる?
いつも通り受付を済ませ、雪だるまを頭に乗せて遊びます:(´•ᴗ•)::( ):
3/5は雨や風のため中止、3/6はダム点検作業で中止。
これを踏まえ、減水し、それによりワカサギが散ってしまっている状況であり、
かなり厳しい戦いになると予想されております( ߹ㅁ߹)
風も時折強く吹き、雪が降ったり止んだり( ˃ ⌑ ˂ഃ )
とりあえず、細い仕掛けを組み合わせていきましょう。
今回はブドウ虫を使っていきます( ੭˙꒳ ˙)੭
最近仕入れたカツイチのぶどう虫ハンガーめちゃ使えます(^^♪
とりあえずテリトリーを作ります。
回数こなせば、準備までの時間は短縮してきますね(‘ω’)
今回は難しいとのことで、誘い方を前回と変えていきます。
激しい誘いを掛けていきます。
2段上げを6~7秒の間に行い、止めの時間を3~4秒、掛けた後に15秒放置。
この作戦で数を稼いでいきます(˙ཫ˙)
やはり当たる棚はそこから1m上あたり。
そこから変動せず最後までやり通しました。
MK 『今日は247匹やったよね?』
川 『前回の106匹を超えることです。ところであの数字はなんか意味あったんすか??』
MK 『わからん?語呂かな٩( ᐖ )۶』
川 『とりあえず店長は750匹でしたよね?』
MK 『そう!正しく!意地になってますがな』
MK 『今回穂先扁平じゃなくスパイラルソリッドなわけやけどどうなん?』
川 『私的にはこっちの方な掛けたって実感が湧きますよ・:*+.(( °ω° ))/.:+』
と頑張りますが、まぁ難しかったわけで(*´罒`*)
挟まれるワカサギにいつも癒されます。
ちゃんと指で外してますけどね。
川 『連掛けや~うれしいー』
今回の結果は【408匹】
この日の竿頭頂きました!
川本さんも記録更新【140匹】
まぁでも挫折です( ⩌⤚⩌)
今回は10匹だけ持って帰ることに(っ ॑꒳ ॑c)
そして、晩御飯は
(っ’△’c)<キャルキャルキャルキャルボナボナボナッボナーーーラーーーー
注)ワカサギは入っていません
今回の反省は延長竿を使用して仕掛け数を増やす必要性があったと思います。
取り込み時のスピードに関しては早まったと思います。
あとは合わせたあとの待ち時間で連がけの回数を増やすのが課題だと思います。
恐らく今回これが最後だと思います。
たぶん。また行っていたらブログ書きますᐕ)ノ
次回のブログ乞うご期待
ロッド レイクマスターSHM02S、クリスティア胴調子26.5sss
リール プロックス攻棚ワカサギモータードライブ
仕掛け ハヤブサ)瞬貫わかさぎ広層ふかせ誘い1.0
オーナー)時短ワカサギ7本針
ササメ)電動用リーダーゴールドアイ
カツイチ)誘惑ブドウ虫ハンガーゴールドM