こんにちわ! ポイント高砂明姫店 田中です🤓
みなさま!エリアトラウト行かれてますでしょうか??
僕は毎週、休みのたびに行っちゃってます😁😁😁
ミノーイングで40アップを釣ったり…
狙い通り大物が釣れてこの笑顔☺
にょろ系で大物を釣ったり…
と最近、大物ばっかりな気が…😅
ということで!!千早川に数釣り修行に行ってきました!!😆
現場に到着! 今回お世話になるのは【千早川マス釣り場】さん!
大阪の富田林市の金剛山にある釣り場さんです!
大会なども多く開かれている釣り場さんです!
4/13日(日)に「ドットコム エリアトーナメント」という大会も開催します!
実はこの大会に僕も参加しようかな?なんて思っちゃってたり😎
そんなこんなで修行していきます!
千早川さんは午前9時半頃に1回、午後13時頃に1回、放流があります!
放流から渋くなるまでの流れを追うにはうってつけの釣り場ですね😊
まずはノア1.8gの鉄板北関東(オレ金)からスタート!!
放流魚がどのレンジにいるか?魚のスピードはどれくらいか?
魚を観察しながら判断していきます…
しかし…オレ金に反応なし!😂
スプーンをオレ金から金黒などの明滅系のカラーにしてもだめ…
雪が溶けて川に流れ込む千早川は全国的に見ても水温はかなり低いそうで
その温度はなんと4℃😬❄
さすがにマスも横の動きに反応しにくいのかな?と思い縦の動きを取り入れることに
【イーグルプレーヤーGJ50 イワチャキン】!!
またマジックジャークかい!!というツッコミが聞こえてきますが許してください😓
やはりマジックジャークには反応するみたいで順調に釣っていきます。
MJばかりしていてはマスがスレてしまうのでデッドスローの横の動きも取り入れて…
ダンゴウオSR-Low!ウォルナットRG!
表層付近をゆーーーーっくりと巻いて…
はむっ…はむ…
と魚がパクパクついばんできます😂
恐るべしダンゴウオの喰わせ能力…
その後もダンゴウオとMJで数を稼ぎながらどんどん釣っていきます
するとふと…大物の気配が…
表層付近を優雅に泳いでいる赤身ちゃんが!😋
トップに反応がでるかな?と思い
デカミッツドライ クリアを投げてみると下から
ジーっと眺めては…プイ!とどっかに行きます…
トップは意識しているみたいやなと思いパペットサーフェスのUVブラックホールに
ルアーサイズをワンサイズ落としてかつUVカラーでアピールは落とさず!という作戦に
すると、下からジーっと見に来て…
ザバァ!!とルアーを持っていきました!!
竿に重みが乗った状態で優しくフッキング!!
今日の放流で入った個体みたいでかなり引きます!!
上がってきたのは
デカァい!! 41cmの赤身ちゃん!!🐟
千早川の看板といっしょに写真を撮りました😊
トップで釣る大物は脳汁ドバドバの興奮が止まらないですね!!!😆
まさしく作戦通りで、この「釣れた」ではなく「釣った」という感覚がルアーフィッシングの醍醐味ですよね😍
もう少しで春になりますのでトップにマスが多くなる季節です!
トップルアーを持っておくとデカマスが釣れる!!かも😉
ちなみにこの日の釣果は
50ぴったしでした!!スプーンで釣れる魚もいたはずなのでスプーニングを練習しなくては…😅
今回のエリトラ道場はここまで!次回は春や夏に有効なトップルアーの選び方&使い方を予定していますよ😊
お楽しみに!!以上! 田中がお送りしました🤓