どうも助さんです
皆さんに知って欲しいことがあります
徳島阿南って船カワハギの聖地なんです
私も関西にいたときから車で3時間半ほどかけて毎月1,2回程通っていました
他府県からみるとポイントもカワハギの数もとても豊富
そんな聖地が高松国分寺店からだと1時間半ほどで行けるんです
ただ、実際現地に行くと港に止まってる車は関西・名古屋方面のナンバーがとても多い
是非、香川の皆さんにも行ってみてほしいです
瀬戸内の船カワハギとはまた違った楽しみがあります
ということで今回は11月開幕~の徳島阿南カワハギ釣行、7回分まとめて放出します
まず1発目
清和丸のカワハギ初出船日に乗船
竿頭ゲットで幸先良いカワハギ開幕😍
そこから
12月には水天丸さんにて、シマノ、スナイパー釣法の鈴木孝さんの講習会に参加
ステファーノの特性やシマノの製品での釣法等、勉強させて頂きました
そして年が明け
ダイワのカワハギ名人
宮澤さんが水天丸さんに乗るというのを聞きつけ
もちろんエントリー😊
この日の為、極鋭カワハギEXのVSを新たに購入
自分の釣りしながらもひたすら宮澤さんの釣りをみてました
実釣後、お話もさせて頂きました!
カワハギ界のレジェンド
ありがたい
がしかし
これで終わらない
3月
水天丸さまにて
宮澤塾
参加してきました
各地から船カワハギの猛者が集まりカワハギ釣り😎
宮澤塾、釣りをするだけではなく塾というだけあってしっかりカワハギ釣りについて理解を深める為、勉強します
まず、宮澤さんの実釣を解説付きで見学
渋いながらも解説どおり釣る流石レジェンド
しっかり勉強をさせていただいた後、実釣へ
今回は宮澤さんが得意な釣り方、ちょい宙縛りで釣りしました!
普段はあまりしない釣りですがいい機会なので勉強してモノにしたい!
渋いながらもポツポツと拾えました
宮澤さんとならんで釣りもさせて頂きました!
楽しい時間はあっという間に過ぎ・・・😂
帰港後、撮影会
各地の猛者のタックルを並べての撮影
全部極鋭と瞬鋭😊
レアなリール、旧アドミラ多数😝
圧巻です
自分のがどれかわからなくなる・・・・
今回の宮澤塾、とても勉強になりました
中オモリや集寄の意味をさらに深堀りして考えたり
誘いの細かいバリエーションだったり
針の考察など
お客様にお伝え出来ることはまたお店でお伝え出来ればと思います
ちなみに私はまだまだこれからも徳島阿南カワハギ行きます
シーズン5月末まで楽しめますので皆様も是非、楽しい楽しいカワハギ地獄へようこそ