獅子奮迅のヒダッキー  低水温時のアマダイ釣行!

皆さんどうも!

ヒダッキーです!😁

3月初旬は凪の日が多く大社、大田、温泉津、各方面の遊漁船ではジギングブリ、ヒラマサ

タイラバではアマダイ、根魚、これから乗っ込みシーズンに入るマダイ!

と賑やかな釣果が出ております!

今回は田﨑さん

大田市和江漁港「昊昇丸

中島船長 TEL090-5692-4864

にお世話になり

タイラバ天秤釣りでアマダイを狙います!

先ず朝一はタイラバからスタート!

船長によると山から流れている雪解け水の影響であまり追いかけてこないという事で底から5mまでの層を探ります!

すると

💖一発目は本命アマダイ!!💖

使ったアイテムはコチラ

⇩⇩⇩

%P_LINK%4582665962849

%P_LINK%4996774166669

%P_LINK%4560445316730

%P_LINK%4995555712651

(フィルムは自作しました。)

ここから連続ヒットを期待しましたが2時間ヒットは無く。💬

回りもネクタイやワームをかじるだけ・・・・

やはり山から流れている雪解け水の影響が出ているみたいで

直ぐに釣り方を変えて

次は天秤釣りで狙います!

50㎝の天秤オモリは80号を使用!

仕掛けはハヤブサの新商品を使いました!

%P_LINK%4993722164937

%P_LINK%4993722164944

エサはホタルイカ芝エビ中

仕掛けが着底したら波を利用してオモリが砂泥から抜ける事で自然体な砂煙を上げる様にして待っていると直ぐに

良型レンコダイゲット!!💞

エサに変えた途端にアタリが連発!!💥💥💥

今までが嘘のようにレンコダイイトヨリダイアオハタをどんどん追加!

しかし、一向にタイラバ、ジグにはアタリが無かったので

後半は根魚狙いに変更して

今が旬のオニカサゴに👹

背びれとエラ周りのトゲには毒がありますのでご注意を!

 

田﨑さんタイラバウッカリカサゴ!!👍

何とかボウズは免れました!

急激な水温低下でルアーへの喰いつきが渋い状況でしたが

そんな時はエサ釣りが一番釣れるという検証が出来たので良かったです!☝

みなさんもこれからアマダイを狙いに行くときはエサの準備をお忘れなく!

また行ってきます!

それでは!🤗

只今スプリングセールを実施中です👍

3/11~3/23までの期間となってます😅

皆さんのご来店お待ちしております🙌

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です