本多の水面炸裂道中 ~中流域調査~

ブログをご覧の皆様こんにちは😁

 

 

 

 

 

今回も今回とて

 

渓流へ行ってきました🚙

 

 

 

 

今回は型狙いで中流域

 

 

 

 

 

 

 

 

ずーーーーーーっと

 

 

 

 

 

 

 

マップで目星をつけていたポイントへ

 

 

 

 

 

昨年も1度入ったことがあるのですが

 

その時は増水で、すぐ撤退していました

 

 

 

 

今回は水位が落ち着いていて調査できそう

 

 

 

期待に胸を膨らませて打ち上っていきます!

 

 

 

ほんの少しだけ白濁りしていたのですが

 

 

 

「前日の雨の影響だろう」という事で遡行継続

 

 

 

 

 

 

10分程上がった所で

 

いつものメテオーラ52

 

沈めてチョンチョンしていると…

 

 

 

 

20㎝くらいの良型GET

 

やっぱり居ますよねー

 

 

 

 

 

 

まだまだ入渓したばかりで

 

期待が膨らむ私

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でしたが!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後はチェイス1つない

 

 

 

 

 

それどころか、

 

目的地にしていた堰に近づくほどに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水の色が変わっていく…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釣りをやめて、とりあえず堰まで行ってみる事に

 

 

 

 

 

 

ちなみに

 

堰の下、約300m地点がこれ

 

 

このありさま😅

 

 

そりゃ釣れる訳ないわ(笑)

 

 

 

もちろん堰も爆濁りでした!

 

 

 

 

この時期は工事が多いので仕方ないです

 

 

 

 

というより

 

「よく1匹釣れてくれた!」

 

の気持ちの方が大きかったですw

 

 

 

 

この水域には間違いなく魚がいる!

 

それが分かったのが今回の収穫

 

4月になれば工事も落ち着くと思うので

 

その後にまた調査したいと思います!

 

 

 

 

それではまた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です