こんにちは!河村です!
風が強すぎて全然出船できませんでしたが
久しぶりに行けそうな天気に
父と出船して来ました。
島野浦沖のグレラバ会場が
あまり釣れなくなっているらしいので
今回はグレラバ新規開拓便。
・
取り敢えず昼まではタイラバを巻き巻き
60mラインで鯛ラバがまっすぐ落ちるので
少し深めの70mラインまで行くと
いい反応発見!
小型ですがダブルHIT!
そういえば、タイラバタックル新調しました。
私、ビンビンスイッチ信者なので
スイッチスティックC551と
オシアコンクエスト200HG
ショートロッドなのでフォールの当たりが
更に取りやすくなり、すでにお気に入りです!
・
いい反応のポイントではもれなく釣れて
ニベ、デッカリカサゴ、ニベ等
はさみながら、小型が多かったが
リリース含めて8枚GET!
しつこく追ってくるタイの当たり大好きです。
・
お昼になったので
いざグレラバ開拓へ!
あのクロの特徴的な魚探反応
を探してうろうろする事、約5分。
間違いない反応を発見!
・
早速グレラバ仕様に
ビンビンスイッチ100gに
このセットをセット。
出来合いの
フッキングマスター3本鈎Lと
デュアルカーリー
が威嚇バイトして来る
クロに最高のフッキング率
を叩き出します。是非!
・
50mから20mまで立ち上がる
最高の魚探反応からの結構上で
一撃ドン!
白子パンパンの極太クロ!
グレラバは上で食えば食うほど
サイズがデカイ傾向なので
船下10mまで巻いた方が◎です!
・
群れがすごく小さいですが
一流しでダブルヒットが多く
活けまはクロの白子で
あっという間に白濁(笑)
・
しかし、予報通り風向きが悪い方向に
なって来たので早めの撤収!
丁度リリース含めて10匹の釣果。
安全な湾内まで逃げてきて写真撮影。
白子が漏れ出してます。
この白子状態が続く限りは
釣れると思うのですが真相は謎です。
次回も行ければグレラバ狙いたい!
タイラバもそろそろ浅場が盛り上がって来そうです!