本多の水面炸裂道中 ~今シーズン最後の寒波後に渓流へ~

ブログをご覧の皆様こんにちは😄

 

 

1週間ほど前の話なのですが

 

 

この冬最後の寒波が熊本へ

 

 

 

 

 

さすがに寒波のピークで山に行くのは…

 

 

 

 

 

 

しっかりとビビッて数日後

 

 

 

 

 

 

いざ!渓流

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のポイントは

 

 

車で山を1つ越えなければいけない場所

 

 

 

 

山に入る前の集落、約400m地点は

 

 

雪どころか地面も乾いている様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山に入って約800m地点位から

 

 

道の両端に雪が現れ始め

 

 

標高1000mを超える頂上付近では

 

 

 

 

しっかり

 

 

日当たりが悪い場所は道にも雪

 

 

車のタイヤ痕の上をゆっくりと走って

 

 

なんとか難所を突破

 

 

(ビビって数日空けといて良かった…)

 

 

 

 

 

 

 

 

その後少し山を下り

 

 

ポイントへ🚙

 

 

 

 

 

 

 

まずはデカい2段堰打ち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

が!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無反応

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正直ここでサクッと釣れると思っていたので

 

 

プラン崩壊

 

 

 

 

 

 

ならばと

 

 

その上の新規開拓エリアへ

 

 

 

 

見て下さい

 

 

この美しすぎる水

 

 

さすが清流、癒されます

 

 

 

 

 

 

 

 

早速打ち上っていきますが

 

 

チェイスが数回あっただけで

 

 

変わらずボウズ

 

 

 

 

 

 

 

ならばと

 

 

元島さんから聞いていた実績ポイントへ

 

 

 

 

そこの1つ目の堰打ちで

 

 

 

 

可愛いサイズ

 

 

 

 

 

 

 

ここから数を伸ばしたいところでしたが

 

 

 

 

 

 

 

 

終着点にしていた

 

 

この2段堰までに1チェイスのみで終了

 

 

堰もチェイスすらないありさま

 

 

 

 

 

 

 

今回は完全に敗北釣行でした

 

 

 

 

 

悔しさのあまり

 

 

帰ってからGoogleMAPと睨めっこ

 

 

良さげなポイントにピン打ちしまくったので

 

 

また今度行ってみたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

それではまた

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です