春告魚 仕事終わりの癒し編

皆さんこんにちは!

スタッフ 宮地です♪

 

 

今回もメバル!仕事の終わりの連投釣果ブログです。

 

 

3月の末(3/24~4/3)から、ほぼ毎晩のように出撃してまして、仕事終わりに高松周辺をランガンしまくってまして、特に今週の大潮・中潮周りは、風が吹くタイミングもありましたが、潮の動きだしのタイミングでサイズ・数共によく釣れてくれました。

 

 

気温差が激しい日が続いていましたが、基本的に表層で当たることが多く、軽めのジグヘッドやプラグで問題ない状況でした。

 

 

0.8g(0.6~1.0gまで使用)をメインに使用しつつ、風が吹くタイミングはスプリットで対応。

 

クリアブルーのパラソルシンカー(1.0g~2.0g)があれば問題ない状況だと思います。

 

釣果写真は、連チャンでの釣行であった為、ダイジェストでお送りします♪

時折り、小型サイズも混ざりますが、アベレージが20cmオーバーで最大サイズが24cm。

※お願い:メバルは成長に時間が掛かる魚でも御座いますので、必要最低限のキープに留め、小型サイズが釣れた際は、リリースにもご協力お願いします。魚族資源の保護の為、ご協力をお願い致します。

 

 

時合が絡めば、2桁釣果が出る日もありました。

 

 

冬の数釣りというよりも、完全に春のサイズが出るタイミングになって来てますね。

 

 

釣果写真にも載っていますが、基本的にワームは、ほぼ全てクリアブルーのクノジー1.5で釣れています。

 

 

釣果が出ていない方は、是非、お試し下さい。

 

今の高松近郊のパターンに嵌っていると勝手に思ってます(笑)

 

 

そろそろ、高松近郊でもアジが釣れ始めるかもしれませんが、アジが釣れ始めるまでメバルゲームを楽しまれてみては如何でしょうか。

 

 

今週は充電期間に充てて、来週からもまた、仕事終わりの釣行をスタートしますので、良い情報が入れば、またブログで上げたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です