こんにちは、ルアスタのおいちゃんです。
今回はフカセ釣りです。
ルアー専門の店舗スタッフですが、エサ釣りも大好きで釣行しています。
特にフカセは仕掛けの入水角度や仕掛けの馴染み具合いで釣果に差が出ます。
これが意外にルアー釣りにもヒントになるんです。😎
今回は当店の和田さんを連れて行って来ました。
狙いは波止からのクロ。
実は2月にも和田さんを引き連れてシロアマダイ釣りに行きましたが見事なボウズを食らいまして・・・。
エビ餌で外道の1匹すら釣れなかったという奇跡を起こしたばかりです。😅
さて今回もエサ釣りでどうなるか。😅
今回の釣行場所はかれこれ20年以上通っていて、クロがまず釣れない事はないポイント。
絶対にクロは釣れるけど、意外にエサ盗りだらけの波止のポイントから良型のクロを釣るのは至難の業。
そんなことを和田さんに言いながらポイントに向かいました。
とりあえずフカセの楽しさを伝えようとの目論見です。😁
まずはコマセの作り方から仕掛けの作り方、仕掛けの投入からコマセワーク・・・。
こうやってコマセで足元にエサ盗りを寄せて、本命ポイントにコマセを打ち込んで・・・。
向かい風の爆風で釣りにくい状況ではありましたが、付けエサを盗られないというまさかの無反応。
コマセにエサ盗りが1匹も寄らないという、前回の釣行を再現しているかのよう。😓
この場所で初めての経験。😥
風も強すぎたので湾内の比較的風が弱いエリアに移動。
自分の中ではコッパグロとチヌのポイントです。
しかしこちらも強い追い風。
そして魚が居ない・・・。😖
コマセを打ち続けて漸くしてのアタリ。
超小型グロ。
ウキを消し込むアタリはやっぱり気持ち良い。
しかし、その後はアタリが続かず。
少し潮が動き出したタイミングで良型のメバルを追加。
そしてモゾッとしたアタリからヒットしたのは50オーバーの良型のチヌ。😅
狙いじゃなかったけれども良い引きを楽しませてもらいました。
そしてアタリは無くなり今回の釣行は終了したのでした。
フカセの楽しさを味わってもらいたかった和田さんは、私への信頼度がガタ落ちした釣行になりました。
2回連続のエサ釣りでボウズ食らってますから仕方ないですね。
釣りに誘っても魚より和田さんがスレてしまったかもしれません。
和田さん、次は何を釣りに行こうかね。😁
ではまた、何か釣行したらご報告致します。