T.Okaiのパワーフィッシング!#20~遠賀プリスポーン③~

 

 

春のプリスポーン

3KG OVERを求めて・・・

 

 

日々BIGママの動向に

目をこらしております

 

 

T.Okaiです

 

 

よろしくお願いします

 

 

ということで

 

 

今回は

 

 

昼前からの釣行で

遠賀川水系犬鳴川

の攻略です

 

 

この日は

また北風5m・・

 

 

最近風強めです

 

 

気温も少し落ち込み

最高14℃

 

 

寒い日は

 

 

一番水温が上がるタイミング

コレがポイントになりそうです

 

 

でも寒いと言っても

 

 

 

4月上旬

 

 

 

スポーニング意識の魚に

照準を絞り狙います

 

 

中にはもう産卵直前直後

ポストスポーニングに入る魚もいて

 

ルアーへの反応が気難しくなる

タイミングです

 

 

ある程度ボリュームがありつつ

コンパクトフワフワと軽いもの

が効くようになるので

 

 

ネコリグジグヘットワッキー

ダウンショットリグなどが活躍します

 

 

今回は

 

 

流行りの

フリック牧場

 

耕します

 

 

狙い目は

メスの回遊ルート

 

 

ワンドの出入口

岬周りです

 

 

水温が一番上がり切り

夕マズメのフィーディング

絡み始める16時頃

 

 

 

フリックシェイク4.8サイトマジック

インチワッキーiガード1.3g

の組み合わせで

 

 

 

ワンドの出入口付近のブレイク

耕すと

 

 

 

 

きました!

 

 

長さは37cmと短いですが

キロアップの良いプリメスです

 

 

 

 

この1本しか釣る事が出来ませんでしたが

1時間程同じ場所へ投げての

バイトでしたので

 

 

回遊のメスを当てる

まさにそんな釣りです

 

 

 

肝心の耕し方ですが

 

 

ワーム引っ張る様にぴょこぴょこ動かす

のではなく

 

 

ラインスラック(糸ふけ)

ゆする様シェイクしながら動かします

 

 

するとあら不思議

 

 

ワームはその場でモジモジしつつ

 

シンカーは上下にブンブン動き

 

 

ボトムを耕し土けむりを立てます

 

 

その姿まさに

 

フリック牧場です

 

 

少し土に埋もれながら動くので

 

ボトムを這うテナガエビ

見えないこともありません

 

 

実際バスの口の中には

テナガエビのヒゲが見えました

 

 

 

 

今回は風があったので

フリックシェイク4.8

サイトマジック(高比重モデル)

を使いましたが

 

 

フリックシェイク4.8には

3モデルあって

 

 

ノーマル無風ピーカン

 

サイトマジック風がある

 

500強風ちょっと深い流れがある

 

みたいな感じで使い分ける事もできます

 

 

3.85.8サイズ感シンカーの重さ

使い分ける事も出来るので

 

意外と奥深い

牧場の世界です

 

 

そして今は!

 

5/11まで

 

ジャッカルさんより

 

フリックシェイク

インスタグラムキャンペーン

 

 

 

 

を開催中です!

 

 

フリックシェイクを使った

カッコイイ写真

 

 

#フリックシェイク

#フリック牧場2025

 

 

の投稿でロッドなど

豪華景品が当たる

キャンペーンです!

 

 

 

まだまだ期間はありますので

是非参加を!!

 

 

 

~使用タックル~

22エクスプライド266L

10ステラ2500S

シーガーR18 4LB

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です