おかっちの釣りブログ【チヌフカセ編】

 

みなさんこんにちは😎

 

宇部店のチヌフカセ師「おかっち」こと岡田です。

 

 

ノッコミまだかなーと軽い調査のつもりでの海へ突撃。

 

 

 

水温はまだ低く、エサ取りがほぼいない状況で、少し不安…😵

 

 

 

 

 

 

とりあえず竿を出してみたものの、やはりオキアミがそのまま帰ってくる。

 

 

 

 

 

 

何もないままひたすら撒き餌を底に溜める作業が続きましたが、潮位が上がり、潮の向きが変わったタイミングでチヌヒット!!

 

 

 

この時期・この場所では珍しいカワハギも釣れました(笑)

 

まあまあいいサイズです😚

 

 

 

 

 

ちなみに、

 

ここのチヌはオキアミよりも練り餌の反応が強い(気がする)ので、目先を変えるために色んな練り餌を用意してます。

 

 

 

ヒロキューさんの「イワシダンゴ」はニオイも良いですが何よりその色がすばらしい😁😁😁😂😂😂

 

 

 

 

単品でもアピールできますが、

黄色と混ぜて緑の練り餌を作ったり、と混ぜて紫の練り餌を作ったりできちゃいます。

 

 

 

以前釣り研修で百合野さんがおっしゃっていた「チヌは変化を好む」というご説明の通り、手数は多いに越した事はありません。

 

 

 

 

 

そんなこんなで様々な試行錯誤を繰り返しているうちに、二枚目のチヌが竿をぶち曲げるッッッッ!!

50㎝オーバーのナイスチヌ😎😎😎

 

 

 

 

渋い事に本日の釣果はここでストップ。

 

 

 

本格的なノッコミではなさそうですが、厳寒期と比較して確実に活性が上がってきているように感じます

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ春本番、手軽に魚を狙える季節になります。

 

 

 

チヌフカセおもしろいんで、是非やってみて下さい😎

 

 

 

以上、おかっちでした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です