みやっち淡水のイメージないよね
でも手長エビは大好きですよ
バス釣りもなかなかしないしなぁ~
今回はまだまだ淡水釣りの魅力を発信すべく
こんな釣りに行ってきました。。。
皆様こんにちは
エサ釣りってエサ付けるのに
なんでこんなに釣るの難しいんだろうと思う
みやっちです
今回は北九州エリアのスタッフで賑わいを見せつつあるあの釣り
ヘラブナ釣り
に行ってきました
お師匠様はあの方々
バス・渓流・雷魚・ヘラと淡水を網羅している
チヂワックス代行
八幡本店フカセ師・鮎師・ヘラ師
平野主任
生徒は
ワタクシみやっちとみんな大好き
小倉湯川店たぶちん
遠賀川本流
なかなかの爆風でした(笑)
ウキの変化であたりを取る
繊細な釣りで爆風とうねりは天敵です
エサの配合の仕方はめっちゃ勉強になりました
こんなにも水も分量や配合で変わるものなんだと、、、
実はみやっち趣味のお菓子作りと似てるなと思ったり、、
仕掛けの作り方や投入の仕方など
釣り方も教わりました
仕掛けは単純ですがやはり奥が深すぎるし繊細過ぎる
こんな感じ
今回使用した竿はコチラ
シマノ
朱紋峰 嵐月 13.5尺
細身のブランクスで操作性バツグン
仕掛けの振り込みが安定して行えます
細身の先端で水切りもバツグンで
アワセの爽快感はたまらんッ
あと朱紋峰 嵐月(らんげつ)名前かっこよき
今回はフィールドに合わせたリーチのある13.5尺を使用しました
こんな感じで横並びでわいわいしながら楽しみました
エサはマッシュメインのつなぎ程度にグルテン系を配合
ウキの動きに全集中
違和感感じてへら師っぽくアワセ
人生初ヘラブナキャッチです
36cmの綺麗なヘラブナでした
ヘラブナって想像以上に引くんですね
本流の魚なのでなおさら流れに突っ込むみたいです
お師匠方もしっかりキャッチ
田渕さんもしっかりと釣っておりました
そんな中夕マズメに事件は起こりました
少しアタリが落ち着いた頃
夕方に突如みやっちのウキの周りで違和感多発
こ・れ・は?
ウキがピクっ
へら師っぽくアワセ
めっちゃ引くし
めっちゃ重い!
魚体が見えた瞬間のデカさは今でも覚えています
びっくりくりくり
場内ざわめきです
気になるサイズは、、、
45cm尺半
みやっちやりました
初挑戦尺半です
どれぐらい凄い事か分かりませんでしたが
聞くとヤバかったです
ボッテボテの体高もすごいビッグヘラブナ
これは嬉しすぎます
その後もドラマは続き、、
平野さんも、あるドラマが、
是非平野さんのブログをご覧ください
終わってみると
ヘラブナ3匹マブナ6匹
大満足の釣果となりました
最後になりますが、
先日はイベントへのご来店ありがとうございました。
イベントは終了しましたがまだまだご予約やお取り寄せ等も
お待ちしております
以上、淡水の魅力にに沼りつつあるみやっちでした
皆様のご来店お待ちしております
インスタグラムをご利用の皆様!!
只今当店インスタグラムアカウントの
フォロワー様を大募集中!
インスタグラムのみの
お得な情報や入荷情報を配信しております
アカウントはコチラから
https://www.instagram.com/point_komine/
皆様のフォローお待ちしております