こんにちは!!(*‘∀‘)
楢原です!
今回は
『名護屋漁港』に行ってきました!
ここ最近水温の低さから、
名護屋漁港での釣果が著しく少ない状況。。。
何が釣れるだろうと、
さっそく調査開始!🎣
スタートは午後7時。
まだまだ明るい状況でしたが、
1時間も経ったらすぐに暗くなりました🌃
時刻は20:30
今回はアオリイカ、もしくはコウイカが釣れればな~。
と思い、エギングから始めました(*^-^*)🦑
干潮時刻が『21:00』。
下げの潮止まりに差し掛かった時に、
竿に重みが!!!😶
コウイ・・・カ?
と、私は釣った時に思っていましたが、
どうやらこちらは
『カミナリイカ』とのことです(*‘∀‘)
目玉のような、麦のような見た目の模様が
カミナリイカの特徴らしいです📝
さらに、カミナリイカから次の1投目で、
2杯目のカミナリイカ!🦑
これは嬉しい連続ヒットです✨(*‘ω‘ *)
それから21時~22時までの3時間。
特にイカの反応が無いまま時間が過ぎました⏰
すると、
表層で少しだけピチャピチャ
と魚が跳ね始めました🐟
タックルをアジングに切り替えて探ってみると。
18cmくらいのマアジ!!
これも嬉しい釣果✨
しかし、
アジちゃんはこの子だけで時合い終了・・・💦
10cm程の豆アジが多くいましたが、
ルアーにも、サビキ釣りの仕掛けの釣り人にも
興味を示してくれませんでした😢
夜中1時まで粘った結果。
21時潮止まり・・・カミナリイカ2杯
23時の上げ潮・・・マアジ1匹
と思いきや!?!?
ななななんと???👀
ケンサキイカまで釣れちゃいました!🦑
釣った私自身。
ビックリ仰天
Σ(・ω・)
まだおるんかーい!
実際の名護屋漁港水温は、
15℃前後と、まだまだ冷たい状況でした。
しかし、
ちょっと沖合の馬渡島、的山大島付近では
20cm後半のアジが上がっている模様。
もしかしたら、6月にかけて
良型アジが入ってくるかも・・・😏
今回使用した仕掛けはコチラ。
釣研
【エギスタBTB 】※NEW
トリッキーパープル ケイムラ
さすがはケイムラ!そして
「ぶっ飛んでいく!!」
キャストの爽快感がたまらん♪
潮止まり間近、若干な日の光が残っている中でしたが、
やはりマズメ時には強いカラーですねぇ(*‘ω‘ *)
XOOX
【BFHーB ビッグフィンハンター】※NEW
グリーンブラック
圧倒的なシルエットカラー!🔥
今回ケンサキイカ相手となりましたが、
フォール姿勢は好みだったようです✨
ダートアクションも水切り抜群の為、
次回は本命アオリイカ釣果を上げてまいります!
rain
【アジアダー ファンキーバナナ】
クリア・グローラメ・シルバーラメ
たくさんの魅力を詰めた、
ポイント×rainカラー
夜釣りのお供に最適です(*‘ω‘ *)
ではまた、
次回のブログにてお会いしましょう✨