HPをご覧の皆様、コンニチハ!(^^)!
・
ポイント荒尾店の宮下です!
・
今回はシーズン突入の釣り、
「青物落し込み釣り」へ行ってきました!
加部島より出船の「第三天童丸」さんにお世話になり、
筑後エリアのポイントスタッフ8名で馬渡島の近海へ!
【今回のタックル】
ロッド:バンディット落し込み245MH
リール:ビーストマスター3000
ライン:PEライン5号
リーダー:フロロカーボン22号
仕掛け:強靭イサキ鈎ケイムラ&ホロフラッシュシリーズ
つくつくベイト喰わせサビキシリーズ
鉛:スカリー80号
出港してわずか30分。
最初の釣り場へ到着し、船長の合図で仕掛けを落します。
するとすぐさまサビキにベイトのイワシが喰ってきました。
写真では伝わらないですが、
ベイトのアジやイワシが鈎に掛かって竿先がブルブルしてます!
竿先を抑え込むアタリ!!
巻上げてきますが、
青物の手ごたえではない引き・・・
上がってきたのは良型のイサキでした!
最初は船中でイサキが良く上がりました。
中盤はベイトの付きが悪く、
移動しても魚探に反応があっても中々付かない時間帯もありましたが
船長がベイトの反応を探し回って頂いて隣の隣でヤズがヒット!!
初の青物の釣果があがり全員やる気MAXへ!!
良型のサワラやブリ、カツオやネリゴ、ヒラメなど
落とし込みでの定番魚が沢山釣れました\(^o^)/
物凄い引きで16号ハリス切られる場面も2回・・・
1日やってベイトの棚が中層だったり、
底付近で付いたりと状況は常に変化する釣り。
また鈎やハリスによっても反応が違います。
ですが、それを見極めて釣果に結び付けるのも
落し込み釣りの醍醐味です!(^^)!
まだ始まったばかりですので
是非今シーズンの落し込み釣りを楽しんでください!
詳しくはポイント荒尾店スタッフまで!
それではまた当店かHPでお会いしましょう\(^o^)/