お久しぶりです!!谷口です!
最近は休みの日の度に雨続きで
なかなか釣りにいけておりませんでしたが・・・
7月は楽しみにしていた釣りの予定が!!!
なんと・・・なんと・・・・
あの磯釣り界で有名なシマノのプロスタッフ平和卓也さんの
ピースボートに乗船してきました
平和さんといえば、磯釣りのイメージが強いとは思いますが、
プロとは別にボートガイドの船長という別の顔をもっているんです!
私が磯釣りを始め、磯釣りが大好きになるきっかけとなった
平和さんのボートにどうしても乗ってみたい!
ということで今回は遠征ブログです
2泊3日で友人を連れて、
福井県 高浜町音海に行ってきました!
移動距離は6時間程です
フットワークが軽い事だけが取り柄です
1日目に飛行機で移動し、2日目に釣行だったのですが
1日目はカンカン照りのベタ凪だったにもかかわらず、
なんと2日目は朝から超土砂降り
(ご安心ください、今回は寝坊せずにバッチリ起きれました)
出船できるか不安に思いながらも土砂降りの中、
出船場所の高浜町音海のウミックさんへ向かうと
憧れの平和さんが・・
雨は午前中は降り続くとのことではありましたが、出船可能とのこと!
さて今回はボートフカセ釣りスタイルですが狙いはというと
黄金イサキ
この日本海で釣れるイサキは、
日本で最北端の水温が低い場所で釣れるらしいのですが、
平和さんによると、とにかくその味が格別とのこと。
このイサキを平和さんは黄金イサキと呼んでいるそうですが、
なんとこの黄金イサキを自分で釣る為に、船を購入したらしく
それがガイドの始まりだったとのこと
今回は鹿児島からの釣行ということもあり、
レンタルタックルでの釣行だったのですが、
タックルや仕掛けは全て平和さんの厳選したもの!!
贅沢すぎます
平和さんがイサキ釣りを始め、
もう少し短い長さの竿がいいとのことで作った竿が
このボーダレス420MT
ウキはTGウェーブマスター1号にガン玉をうち、沈めていくような釣り方です!
イサキ以外にも色々と釣れるそうなのでハリスは3号
準備を終え、6時すぎ出船です!
港からは40分くらい走り、ポイントへ到着!!!
まずは平和さんにお手本をみせてもらいます。
仕掛を投入し、オキアミを撒いて流していきます。。
前方には瀬があり、そこに向かって流していくようなのですが
「道糸をだせば、こうやって話しながらでも、、、」
バチバチッ!!!
なんと一投目で掛ける!!!
目の前でかっこよく合わせ、あがってきたのは狙いの黄金イサキ!!!!
すごい・・・の一言です。
わたしも仕掛を投入し、オキアミを撒き、流します。
投入、流すといっても遠投の必要はなく、
目の前に仕掛けを入れ、オキアミは船の横に落とすという感覚でしたが、
なかなか平和さんのようにはアタリがありません
前方には瀬があったので、そこに向けしばらく流し続けると
バチバチバチッ!!!と激しいアタリが!!
しっかり合わせますが、姿が見えそうなところで
ジーーーッ!!!
え・・・?
平和さんに「ゆっくりでいいよ!落ち着いて!」と言われながら
巻き上げては走られを繰り返し(笑)
贅沢な平和さんのタモ入れであがってきたのは
ヒラゴ(ヒラマサ)です!!!
ヒラマサを釣ったことはなかったので嬉しかったのですが、
なにより嬉しいのは平和さんが「イェーイ!!やりーっ!!」
と自分の事のように喜んでくれること・・・
それからもイサキを狙いながら流していきますが、、、
なぜか私には3連続ヒラゴ
そしてその直後、
後ろでルアーを投げていた平和さんが竿をブチ曲げています!!!
強烈なやり取りであがってきたのは同じくヒラゴ!!!
パタパタと釣れたのも束の間、
わたしにはパッタリあたりが無くなってしまいました
そこで平和さんが私の仕掛けを手に取り、ガン玉を変更
仕掛けを替え、一投目
先程と同じように流していくとバチバチッ!!!
アタリがなかったのが嘘かのよう!!さすが平和さんでした
雨が降ったりやんだりを繰り返している中、
友人の釣れた魚を撮ろうとした瞬間・・・
・・・
・・・
・・・
まさかの私のiphoneがアップルマークで静止。。
防水機能を信用しすぎて、電源が入らない状態になってしまい
平和さんとの写真がーー!!!
とテンションガタ落ち。。。
それでも落ちこんでいる暇はないので、
辛い気持ちをこらえながら(笑)仕掛を流していると、
道糸の出る速さが少し早くなったような??
一か八か合わせてみると、掛かっている!
なんとこのタイミングで念願のイサキが釣れちゃいました(笑)
ちなみに・・・釣れた魚は全て平和さんが締めてくれます!!
そしてそこからまさかのイサキラッシュ!!
一投一匹ペースで釣れる!釣れる!!釣れる!!!
朝の雨もすっかりやみ、太陽まで
平和さんもお隣で竿をだしますが、魚をかけているところも
かっこよすぎます
そして、携帯をふと握ると電源が入っている!!
「イサキも釣れて、雨も止んで、電源も入って、ええことしかないな~!!!」
と平和さんに言われ、最後に記念撮影
楽しい時間はあっという間に終わり、15:00過ぎに納竿
港に戻り、釣れた魚を鹿児島へ発送する為、
下処理をすることに
ですが魚の数が多く、かなり時間が掛かってしまいそうだったので、
なんと魚の下処理まで平和さんに手伝って頂き・・・
なんと発泡クーラーや、ジップロックまで用意してくださり、
あとは送るだけの状態まで・・・。
心遣いが本当に嬉しかったです
翌々日、鹿児島に戻り、届いた魚たちを食べましたが、、
黄金イサキ最高すぎます。。
これは一生に一度は食べて頂きたい味ですね
今回憧れの平和さんと大好きなフカセ釣りを満喫し、
最高の思い出となりました
皆様にもピースボートでの釣りの楽しさと
黄金イサキを味わって頂きたいのですが、
残念ながら今年は予約でいっぱいだそうですので、、、
わたしのお土産話聞いてくれる方募集しています!(笑)
では、またいってきます