皆様こんにちは!
日向店スタッフ くろぎです★
先日、
何とか朝早く起きれたので、
短時間ながら県北地磯へ青物狙いで釣行してきました!!!
タイムリミットは10時までの予定だったのですが・・・・・・!?
こんな爆釣するなんて・・・・・
薄暗い時間帯に何とか間に合い、
6時前には釣り場到着。
まずバイブレーションからスタート!
すると1投目からバイト!!!
油断しててアワセを入れられなかった(泣)
その後レンジや巻きスピードを変えて1度バイトがあったものののらず。
次はフィードポッパーで探ると・・・・・・
瀬際のサラシでバイト!!!
60㎝前後のヒラスズキでしたがエラ洗い1発でフックアウト。
その後サイレントアサシン99で探りましたがノーバイト、
ここからはメタルジグ!
投技ジグ40gを実績があるコースへキャスト!
シャクってくると・・・・・・
ゴンッ!!!
これを無事キャッチ、
まずはネリゴでした☆☆★
そしてここから・・・・・・・
数十匹の爆釣劇が始まった。
次の1投でもHIT!!!
ネリゴかとおもいきや・・・・・・
ヤズをキャッチ☆☆★
そこからは・・・・・
ほぼ毎投ヤズが連発★☆☆
試しにジグのカラーを変えてみると反応が薄~くなったり、
シャクリ方もいろいろ試してみると反応が多いシャクリ方があったり・・・・・・
とりあえず、
シャクリ方とカラー、ジグさえ間違わなければほぼ毎投釣れ続く!!!
撃投ジグストライク65gでも次々ヤズをキャッチ★★★
そして撃投ジグレベル60gでも次々釣れたものの、
反応が薄くなってきた・・・・・
群れが移動したと思い、
投げるコースを刻んで探って行きます。
そしてまた釣れるコースを見つけ、
先程までと同じようにヤズを連発した後、
若干、強い引きの魚がHIT!!!
魚の姿が見える位まで寄せた所で、
70㎝近い青物の魚影を確認。
そして急に瀬際で抵抗され、
ドラグが若干出てヒヤヒヤしたものの、
何とかズリ上げてキャッチ!
ん???
ハマチかと思ってたけどこれは・・・・・・
70㎝前後のヒラマサでした★☆★
65~70の間位ですね。
何とも・・・・カッコいい♪
そして、
更にヤズを連発した後、
何故か中層でアラの子をキャッチ☆☆★
小さいベイトが口の中に入っており、
ベイトについて浮いてたのでしょう。
そして更にヤズを追加した後、
投技ジグ40gに変えてもまたヤズを追加・・・・・・・
そして本日2匹目のちょいとサイズUPしたネリゴも追加★☆☆
モウツレスギナンデスケド・・・・・・。
そして遂に決断!
まだキリがない位ちょいちょい釣れる・・・・・・
終わるには早すぎる・・・・・
が、これ以上釣ってもリリースするだけ。
キープした魚も早く持って帰らないと状態が心配・・・・・
それに持って帰るまでもかなり大変。
また今度来た時用にスレさせないのが賢明かな、
ってこと事で実釣開始から2時間半で終了!
結果、
~70㎝以下までのヒラマサ×1匹
~45㎝前後までのネリゴ×2匹
~50㎝前後までのヤズ×30匹以上
~40㎝前後までのアラの子×1匹
キープはこれだけ↓↓↓
ほぼリリースしたつもりでしたが・・・・・・
帰りは辛かったですね(笑)
魚は自分家&いとこ達に配って美味しく頂きました♪
やはりヒラマサとネリゴは格別に美味しかったです(笑)
これから地磯での青物もシーズン真っただ中!!!
皆様も是非行かれて見て下さい!!!
私もまた必ず行ってきます(笑)
今回釣れた撃投・投技ジグは当店にご用意致しております★
使って見て下さい♪
では、
また次回のブログで★☆★☆★☆
~使用タックル~
ロッド:ダイワ)モアザンBR AGS107MH・J
リール:シマノ)ステラSW4000XG
ライン:PE1.5号+フロロリーダー8号
ルアー:カルティバ)撃投ジグストライク65g居つきトウゴロ、撃投ジグレベル60gシルバー、投技ジグ40gイワシ、ジップベイツ)ザブラバイブ、TH)フィードポッパー100、シマノ)サイレントアサシン99SP狂鱗