皆様こんにちは!
ポイント久留米店の楢原です♪
3月下旬にもなり、
ようやく暖かくなってきました♪😍
これからの釣りシーズンは、
冬の釣り物から
春の釣り物へと変わる
そんなシーズンとなります。
現在近郊の漁港では、
サビキ釣りでアジが好調に釣れており🎣
🦑アオリイカ🦑も、
エギングにて釣果が報告されております。
しかし、
日にちや時間帯によって、
釣れる魚種も、数も変わってくるのは何故でしょうか。
そこで今回は、
【潮回り】
についてちょこっと説明♪
お魚が最も釣れる時間帯は、
朝マズメ(日の出)・夕マズメ(日の入)です。
この関係は、
月と太陽の重力が影響しております。
釣りで良く耳にする
『満潮』『干潮』の周期は、
主に月と太陽の引力から発生いたします。
その中に、
【大潮】【中潮】【小潮】【長潮】【若潮】
が、干満の時期にあります。
【大潮】の時期は、
《太陽と月が一直線に重なり、地球への
重力が一番大きな影響がある時間帯》
です。
お空を見て見分ける方法は、
《月が満月、もしくは新月(月が黒くて良く見えない)》
の時です。
「あ!満月だ!」という時は、
大潮ということになります♪
「あ、半月だ!」という時は、
中潮ということ。
「あ、三日月だ!」という時は、
小潮・長潮・若潮です。
そして、この【大潮】の時期に
起きることがこちらです。
◎潮の満ち引きが大きくなる
普段眺めている川の水が大きく減ったり増えたりする時は、
大潮が影響しています。
潮が大きく引くと、
普段隠れ家としている堤防もむき出しとなるため、
魚が一旦沖へと帰ってしまいます。
潮が大きく満ると、
普段より水深がより深くなるため、
色々なお魚が漁港へと入ってきます。
アジが釣れなくなったら、もしかしたら
イカや青物等の外敵が原因かもしれません。
もしくは、
隠れる場所が少ないから沖に居るのかも。
◎魚によって、泳ぎ回る時間が大幅に変わる
小さい魚は波に影響されるため、
大潮のときは泳ぐ時間帯が
1日を通して少なくなります。
対して体の大きな魚は泳ぐ力が強いので、
日中もよく動き回ります。
「大潮が一番釣れる!」という言葉の由来は恐らく
「大潮が一番大きな魚が釣れやすい!」という事です。
小魚が泳ぐ時間が短い影響で、数釣りが突然始まったり、
シーーーーン。。。とする時間が突然訪れるのも、
この【大潮】がほとんど影響しております。
ということで、今回はここまで!
次回もこの続きからご紹介いたします♪
難しいお話が多くなりますと、
私自身、
何しゃべっていたかわからなくなっちゃいますので♪
是非、何かご不明な点等ございましたら、
いつでもご相談ください!