今年の初釣りは電動ジギング!
お世話になりましたのは姪浜漁港から
出船の遊漁船 ピスケスさん
朝5時に出港!
今回のポイントは寒ブリジギングの人気釣場の対馬沖
でしたが予報より風が強く、波が高い為
壱岐沖でストップ!
天候には勝てません。
壱岐沖でのタイラバ&ジギングになりました。
まずはタイラバで狙います。
なかなか当たらない。
しばらくすると底の方でアタリが糸がだされていきます。
なかなかの大物!
ドラグを締めて巻き上げます!
それでも、糸を出されます。
あまり出されると瀬に行かれる可能性が高いので、どんどん巻き上げようとしますが、巻き上がらず
プチン!
リーダーから切れてしまいました
タイラバを付け直して再度チャレンジ!
着底から巻き始めると
ヒット!
今度はすんなり上がってきます。
上がってきたのはアヤメカサゴ
ここでポイント移動!
勝本沖の100mラインに到着!
深いのでここからは電動ジギングに
チェンジ!
使用するのはロッドは軽くてシャクリやすい
シマノ ゲームタイプEJ 4番
リールは電動ジギンに一番の使い方心地
シマノ ビーストマスター3000EJ
PE4号のリーダー80lb
ジグはミミックからスタート!
アタリません。
次にダイワ KYジグ250g ブラック
アタリません。
バナナジグに変更!
アタリません!
なかなか厳しい!
シマノ EJスライド 250g 強鱗シルバー
ヒット!
流石、ビーストマスター3000EJ
パワーあります
ガンガン巻いてきます!
上がってきましたのは
サイズはイマイチですが丸々した重量感のあるブリでした!
更に同じジグで
またまたヒット!
今度は大型ボッコ!
ジグにくるボッコはデカイです!
また、EJスライドでちょっとしゃくる速度を落とすと
ヒット!
今度も青物の引き!
上がってきましたのは
またまたブリ!
少しサイズアップ!
ポイントを移動して
粘り強くしゃくると
ヒット!
あまり引かない?
ガンガン巻いてくると
上がってきましたのは
なんと❢❢❢
ヒラメ!
美味しそうです!
しばらくして、アタリがないので、
釣り終了!
近場でしたが高級魚ばかりで楽しめました!
七里が曽根に行ければ寒ブリが爆釣のようです。
寒ブリ電動ジギング最盛期!
是非行かれてみてはいかがでしょうか。
それでは今回の千野釣行
これにて おしまい