『FEVER TIMEの火消し☆ミ ~自作アシストフック 自作作業行程②編~』

皆様こんにちは、スタッフKBこと小林です😎

今回もやって参りました、

アシストフック自作のご紹介ブログで御座います😆🌈

(前回のブログはこちらから→『FEVER TIMEの火消し☆ミ ~自作アシストフック 自作作業行程①編~』

 

 

今回はタイトルの通り『自作作業行程②編』

前回のおさらいにはなりますが、

アシストフックの作成にあたって、

大まかな行程は下記3つです✨

①ソリッドリングにダブルラインで

アシストラインを取り付ける👍

②セキ糸で①で出来たモノとフックを巻き付ける👍

③熱収縮チューブを取り付ける👍

※一番基本となる作り方ですが、絶対にこのやり方でなければならない訳では御座いません。

ツインフックにしたりチューブを使用しなかったりすると違ったやり方になります。

 

今回のブログでは、

②のセキ糸で①で出来たモノとフックを巻き付けるやり方と、

そのまま③の熱収縮チューブを取り付ける

やり方をご紹介します✌‼

 

まずは前回のブログで出来たモノとフックを、

使用したいメタルジグに添わせて完成後の位置決めをします🧐

ここでチモト部分が来る位置にペンで印をつけておくと

次の作業が楽になります😊(写真2枚目)

 

次に位置決めをしたところ、

もしくはペンで印を付けたところから、

フックを刺してチモト部分まで持ってきます💪

その後アシストラインの不要部分をカット✂

 

さてここからはセキ糸を巻く作業です🤩

まずはチモト部分に数ミリ程度巻いて、

アシストラインをチモト部分にずらしてから、

アシストラインより後ろ側も巻きます✨

その後折り返してアシストラインを巻き込みながら巻きます✨

ここまでは荒い巻き方の方が良いです☺

荒く巻くことで瞬間接着剤が染み込みやすくなるのと、

上に巻いた糸が食い込みやすく滑り止めになるので、

アシストラインの抜け防止に繋がります😊👍

ここで瞬間接着剤を軽く塗ります👐

塗ったあとはひたすら巻き巻き‼🔥

この時はしっかり綺麗に隙間なく巻きましょう🤩🔥

巻くコツとしてはただ巻くのでは無く、

”巻いて締め込む”を繰り返すイメージで巻きましょう💪

 

巻き終わったらフィニッシャーを使って、

エンドノットで締め込みセキ糸をカット✂

フィニッシャーの使い方は、

文字で書くと余計分かりづらいので、

直接ご説明しますので、

気になる方はスタッフKBまで😎✌

 

ここで注意すべき点が一つあります⚠

完成後のソリッドリングの向きですが、

基本的にはフックと並行になるようにしましょう🤗

※もちろん絶対にその向きしないといけない訳ではないので、

わざと平行にしないというやり方でも全然OKです。

 

その後再度瞬間接着剤を全体に塗って乾かします❄

ルアーを乾かせれるところであればどこでもOK😊

ちなみに私は作業オフィス(自分の部屋ww)に、

こんな形でフックをかけて乾かしてます🤣☀

 

ここから最後の行程、

③の熱収縮チューブを取り付ける作業です‼🔥

付けたい位置までチューブを持って来て、

ライターもしくはドライヤーで熱して、

固定出来れば完成です🔥🔥🔥

⚠注意⚠

ライターで炙る際はやけどや火事に十分気をつけて行ってください❗

また煙による二酸化炭素中毒が起きないよう、換気をしっかり行えるところで行ってください❗

そして炙る際は全体に流す感じで炙りましょう❗

一点集中で炙るとセキ糸やアシストラインが切れたり、

チューブが破れたりする恐れがあります😱

 

これで自作作業は全て完了です🤩✨

慣れてしまえば簡単にアシストフックが自作が出来ます🤩🌟

なによりやりだしたら止まらないほど楽しくなるので、

ぜひ一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?😘🌈

 

 

と、今回はここまで‼

次回は『ツインフックの作り方編』😊✨

今回シングルのアシストフックを自作しましたが、

ツインのアシストフックもカンタンですので、

次回のブログでご紹介します。🌈

ぜひ次回のブログをお楽しみくださいませ☺🌟

 

またルアスタでも

スタッフKBが詳しくご説明致しますので、

ぜひルアスタにご来店下さいませ😎👍

 

それではまた、

次回の”FEVER TIMEの火消し”のお時間で

お会いしましょう♪♪