どうも(^^)/
赤坂海岸店のローリーこと石川です。
今回は
関門エリアでの
秋シーズン恒例の釣り物
「カワハギ」
前回は
関門一帯の釣り場を
かなり歩き回って
釣果をお届けできましたが
また釣りたくなったので
いざ出撃!
釣り場は今回も
「日明海釣り公園」へ!
<今回のタックル>
ロッド:アジングロッド7.5ftチューブラタイプ
リール:2000クラス
ライン:PE0.3号 + リーダー1.2号
仕掛:カワハギ用胴突き仕掛け
オモリ:10~15号
エサ:コケブ
公園の開放時間ですが
10月までは午後9時まで
空いていますので
夕マズメから夜釣りでの
大物狙いにもオススメの釣り場です
公園の中央の
水の吹き抜けがある岸壁側に
釣り座を構えて釣り開始!
潮の流れが前回と逆向きとなっており
反対側の岸壁際を攻める
釣りとなりました。
流れも速く10号でも仕掛けが
容易に動いてしまう状況。
オモリは20号を入れたところ安定しました。
なるべく際を探りこんで誘っていると
・・・!?
隣で釣っていた小嶺店の
桑野姉さんに豪快なアタリ!
早速本命カワハギを
仕留めておりました!
詳しくは小嶺店のブログも
チェックしてみて下さい。
私も続いて釣りたいところですが・・・
ベラの猛攻で苦戦!
その間に桑野姉さんは次々と
カワハギをおかわりしてました。
何か誘いがあってないのか??
考えた末
オモリを着底させた状態で
転がったり浮かせない様に気をつけながら
「仕掛だけ」を緩ませたり
張ったりして
エサを吸い込ませやすいように誘ってみます。
すると!
「コツン!」っと
ひったくるアタリ
タイミングを取ってアワセが決めて
HIT!
上がって来たのは
本命「カワハギ」!
遅れを取りつつもGET!
サイズ感は手のひら程でした!
他にもいないか探る場所を
変えていき
ベラと対峙しながら苦戦しつつも
おかわりフィッシュ!
この後
エサが無くなり
終了!
前回とは異なる状況での
「カワハギ」調査でしたが
狙い通り?
釣果をGET出来ました。
カワハギの反応は
前回の岸壁右側の方が
良かった気がしました
また探りに行ってみたいと思います。
ではでは~ノシ!
それと!
もし良ければポイントアプリの
コミュニティーにて
ブログで載せていない
釣果やつぶやきも投稿していますので
良かったら
ローリーで検索して
フォローお願いしますね!