どうもみなさんこんにちは
今回は中野港の「谷丸」さん→HPはこちらをクリック
からイサキ・スピネギ船に行って来ました!
この日は朝一近海ヒラマサキャスティングがしたかったので
無理言って5:30出船でやってみましたが不発
早々に切り上げイサキ狙いへ
久しぶりの天秤仕掛けに四苦八苦しながら
船長の指示棚に仕掛けを投入!
割とすぐにイサキが釣れました!
こういう棚を合わせないと釣れない釣りは苦手なのですが、
イメージを膨らませれば釣れます!
たまに上手く行けばダブルヒットも
外道でウマヅラ
コイツは肝パンパンで肝和えがめちゃくちゃ美味しかったです
途中反応が悪くなりましたがなんだかんだ7匹釣れました。
釣れる日は30本釣れるらしいんでタイミングが少し悪かったみたいですねぇ
昼前になりイサキの反応が悪くなったらスピネギに変更
私以外の人にBIGキカナやホウボウ等根魚系や真鯛が掛かる中
私だけ何も当たらず・・・
正直イサキでだいぶ満足してたのでイサキをどうやって食べようか
考えながらジグをシャクってるとズドンと強烈なアタリが!!
久しぶりに竿先が真っすぐ海面に突き刺さります。
ファーストランで結構走られたので青物か!?と思ってたのですが、
途中で引いたり引かなかったりを繰り返したのでこれは赤いアイツや!
と確信し上げてくると
綺麗な大鯛でした!
久しぶりにこんな立派な鯛を釣ったのでもう大興奮
ジグはオルサ)ファングジグ120g グリ―ンゴールドで
この鯛を釣って完全に集中力が切れて魚の反応が悪くなったので納竿
中々出来ない釣りが出来て楽しめました。
鯛はあとで測ってみたら69cm、4kgとギリギリ70行かないサイズでした
この壁はしばらく越せそうにないので超えれたら
ラッキーぐらいにしたいと思います(笑)
そろそろアオリイカの時期なので次はそっちにトライしたいですね
また釣れたらブログにアップしたいと思います。
因みにイサキは炙り・塩焼き・煮付け、鯛は刺身・煮付けで頂きました。
今回初めて鯛の兜煮を作りましたがそれも美味しかったです。
それでは!
~タックルデータ~
スピネギ・イサキ
ロッド 天龍)ホライゾンプログレッシブ 632ML
リール シマノ)ステラSW4000XG
ライン)PE1.5号+リーダー40lb