こんにちはpoint熊本富合店のむらさきでございます
今回は牛深で夜は何か釣れないかという事で
ジグサビキを行いました
使用した道具はライトショアジグタックルと
ハヤブサの堤防ジギングサビキセット30g3本針仕掛
を使用しました。
%P_LINK%4993722739883
堤防ジグサビキは基本、岸壁から沖に流れている潮を見つけて、
潮の流れの下に向かって投げます。
着底後ゆっくりとシャクリながら糸を巻上げてみます。
着底後、シャクリ上げて糸を巻きますがあたりがありません
何度かキャスティングして繰り返していると、
突然!何か違和感がありました
シャクリ上げた後に糸を巻くと糸を引っ張るアタリがありました
合わせを入れると何かがかかりました
糸を巻上げると、魚信も感じられます。
きました、きました、きましたよーーっ
エイに糸が引っかかってしまったのか?
サゴシがヒットしてきたのか?サゴシにしては引きが小さいです
何がかかったんだろう
ばれないように慎重に、ドキドキしながら
糸を巻上げ、
カマスが2連掛けて釣れました。
サビキ針に喰いついてきたカマスと、
ジグにも喰いついてきました。
良型を釣り上げることができました。
この後も同じポイントに投げて釣り続けましたが
数は釣ることができませんでした
アタリがなくなりこの日は終了しました。
翌日朝から再度ジグサビキを行ってみました
定番のエソが連続で釣れました。
何か良型の魚は釣れないか
いろいろなポイントにキャスティングしますがアタリはありません
思っていたような潮の流れはなく、
今回はこれで終了しました。
またチャレンジしたいと思います
ジグサビキは道具はシンプルでいろいろな魚が狙えます。
チャレンジされてみてはいかがでしょうか?
point熊本富合店ではいろいろなジグサビキ仕掛を
多数ご用意いたしております。
釣りにお出かけの際はpoint熊本富合店をご利用くださいませ
次はカワハギ編に続きます。