こんにちは、くわはらです。
先日、バス釣り行ってきました。
クリークに、とも思いましたが、代掻きシーズンと思い
初場所のリザーバーへ。
長雨の影響で濁りが残り
釣りができそうなのは、バックウォーター部分のみ。
橋の上から見ると、バスの存在は確認できます。
が、先行者がいたため、しばらく上流部を見て周り
戻ったところで先行者が帰られたのでIN
こんな感じで釣れそう
良さそうな場所をシャッドテールのノーシンカーで探りますが反応なし
この日も真夏日だったのでシェードをメインにネチネチ探ったりもしましたが
反応なし
色々探った後、ここだというポイントを絞り
集中して探ります。
すると魚の姿が!
よく見るとチビ雷魚が水際まで遊びに来てます。
しばらく観察していたら、どこかへ泳いで行きました。
その後また魚影が!
今度はバス君
警戒心が薄いのか、目の前を悠々と散歩中
ちょうどルアーを投げていたので、ちょんちょんて誘いを入れると
「パクッ」
普通に喰ってくれました。
一瞬あっけに取られ、その後久々の引きを楽しみキャッチ
初場所でボウズ覚悟だったので、嬉しい一本
ヒットルアーは
レイドの1WAYハイブリッド
変則ですが、インチワッキーにセットして探ってました。
その後も数回回遊バスの姿はありましたが、反応せず
夕マヅメは喰いそうでしたが
暑さに負け終了。
久々のリザーバーでしたが
クリークとはまた違う狙い方で楽しめました!
風が強く、船釣りや海釣りが難しい時はバス釣りが楽しめます。
暑さ対策をしっかりして
また行って来ます。
やっぱり、釣りって楽しいね。