こんにちは!ポイント日向店 横田と申します。
11月はやっと沖磯に行けるようになったと思ったら
風&波で沖磯に行けない日が続き
12月に入りやっと天候が落ち着いてくれたので
今にうちにと乙島丸さん(090-8665-0073)にお世話になり
門川沖磯へ行って来ました。
久しぶりのビローでの釣りで
朝一のルア活では
赤ハタが釣れ
もう少しルアーをやっても良かったのですが
今回は今まで時化で上がれなかったビローだったので
早々に切り上げフカセ釣り開始。
開始早々
ウキが消し込み
1枚目の魚は・・・
尾長君♪
そして
この後に続いたのは
バリ
バリ
バリ~
がひたすら釣れ続け
前回同様バリに始まりバリに終わるかと思っていたら
途中ウキが
ズドンッ!?
と消し込む当たりが有り
上がってきたのは、
30cm弱の尾長君
ここからウキが
ズドンッ!
ズドンッ!
と入り出し
掛かるもしくはハリ外れもしくは付けエサが盗られる等
一投ごとに何かしら反応が有り
お昼過ぎから潮が冷たくなると
今度は反応がある棚が深くなり始め
掛かりはするのですがチモト切れが多くなり
ハリス1.75号から2号でも切られ
2号から3号でも切られ
そして最終的には4号まで太くして
ようやく切られなくなり
ぼちぼち上がるようになったのですが
今度は掛けても力比べで負けて
瀬ズレで道糸から切られ
主力ウキのインセンドが1つ
また1つと海に帰って行き
計3個消失
1号竿なので仕方ないと言えば仕方ないのですが
気を取り直して釣り続けて
尾長に混じり
地クロが2枚ほど釣れて
納竿致しました。
今回は、持ち帰りで
尾長・地クロの30~30cm後半が8枚でリリースを含めると
二桁以上釣れ(バリは1.5倍以上 笑)数的には十分すぎるほど
釣れてくれた上に
1号竿の限界を知ることができた
いい釣行でした。
(代償にウキのロストは痛かったですが・・・)
沖磯の尾長は元気いっぱいですので
是非行かれてみてはいかがでしょうか。
私は次に行く時は
もう少し太い号数の竿を準備して
釣行に臨みたいと思います。
Instagramで最新情報をお届け!
フォローお待ちしております(‘◇’)ゞ