みなさん
こんにちは
熊本流通団地店
石橋です😊
寒の時期
寝ても覚めてもグレの事で
頭が一杯です
という事で
今回も
牛深後浜岸壁から出船する
瀬渡し船「はいや丸」さん
また✕3お世話になりました
石橋をたたいて釣る!VOL40
お送りします
後浜岸壁から朝6時30分出船
本日の瀬割りは4番
ガン瀬周りですが
道中地周りの磯には渡礁せず
ガン瀬に直行
「???」
ガン瀬周りの瀬渡しが完了し
船長より
「地周りグレが釣れてないので片島へ行きます!!」
「おー!」
歓声がありました(笑)
牛深沖磯は4つの当番瀬割があり
船によって乗れる瀬が決まっています
片島1番から渡礁がはじまり
最近は名前を呼ばれる事無く
最終番一人で渡礁します(涙)
「キシタニ瀬」
カブリの磯で前々回
流れを攻略出来ず苦手意識大
リベンジの気持ちで挑みます😎
仕掛けのストックは大切ですね
Oリングに管理すれば便利😁
付け餌は
「海郷 喰わせ太郎!Mサイズ」
釣研エイジアLC0α、ハリス2号2ヒロ
全遊動でスタートします😀
瀬際を流すと直ぐに30cm強の尾長
その後流れを攻略するも当たらず
沈む仕掛けなのでマキエサとの同調が出来ていないと判断し
ウキを浮かせて潜り潮で沈み込む
半遊動仕掛けに変更
根がきつい為ハリスも2.25号へ変更
2投目にウキが凄い勢いで消し込みます
上がってきたのは45cmの良型
恐らく1ヒロ半位で喰ったと思います
仕掛け変更正解でした😋
その後も潮筋に仕掛けを流し込み
数枚追加
その後流れが速くなり
仕掛けが落ち着く場所を探します
ゼクトSR0号の半遊動へ変更
目視では分からないのですが10m先に潜り潮を発見
そこで当たりが続き
根にハリスが擦れラインブレイク
漢仕掛け
ハリスを2.5号へ
ハリスの太さに関係なく良型が当たります
それでも瀬ズレを起こし
2号クラスのハリスでは獲れていません😂
16時15分をむかえタイムアップ
32~45cm 11枚
大半が40cmオーバーでした😙
リベンジ成功です
簡単じゃないから釣りは面白いですね😁
片島1番は爆釣でした!
釣り名人は流石です!
まだまだ牛深グレ好調です
詳しくは流通団地店石橋までお気軽にお声掛けください🤩
タックルデータ
竿:がまかつマスターモデルⅡ口太 MH5.0
リール:BBXHF3000XGスットタイプ
ライン:磯デュラセンサー8 0.6号150m
リーダー:サンラインブラックストリーム2号 5m
ウキ:釣研 エイジアLC 0α
ゼクトMR G3
ゼクトSR 0
ハリス:サンラインブラックストリーム2~2.5号(2ヒロ)
針:がまかつ掛かりすぎ口太6号
撒餌:V9徳用 1袋
ポイントオリジナルパン粉 4kg
米糠 1袋
オキアミ8切 一角
付け餌:海郷喰わせ太郎!M
オキアミ生
オキアミボイル