本多の水面炸裂道中 ~本流調査釣行~

皆さんこんにちは😄

 

 

 

 

前回、本流でヤマメを釣って味を占めた私は

 

今回も本流調査へ出向きました🚙

 

 

 

本流の前に、前回BIGサイズをバラした支流へ

 

ドラグを出した化け物にリベンジです‼

 

 

 

 

開始早々に10㎝位のミニヤマメを釣り

 

その後も魚の反応はあり

 

前回よりも魚影は濃いようです

 

 

 

そして問題のポイントへ・・・

 

前回ヒットしたポイント周辺を丁寧に探りますが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現実はそう甘くはありませんでした(笑)

 

 

 

 

そこから少しだけ釣り上がってみたのですが

 

いかにもって深みで

 

前回同様丸見えバイト

 

 

 

 

 

デカい!!

 

 

 

 

でもスレ掛かりの様な変な巻き抵抗

 

 

 

 

 

 

スンッ

 

 

 

 

 

 

はい。バレました。

 

今回も後ろ髪をハゲる位引っ張られながら

 

本流へ移動

 

 

 

今回は前回の入渓地点から

 

ひたすら上に登るだけの単純プラン

 

 

前回よりも増水しており

 

川を渡る場所は慎重に見極めます

 

 

本流は支流とは逆に

 

前回よりも反応が悪く

 

前回3バイトあった区間がノーバイト

 

 

 

大人しく脱渓か遡上続行か迷いましたが

 

開拓も渓流釣りの醍醐味

 

未開のエリアへ突入します!

 

 

 

 

少し登った所で激アツな深み

 

表層付近を

 

メガバス「バタフライ44」で巻くと

 

良型のミスバイト!

 

次はしっかり沈めて丁寧に探ると

 

 

 

ゴンッ!

 

 

 

しっかりとした重み

 

上がってきたのは

 

 

25㎝の良型ヤマメ

 

 

体高があり太さもあるいい個体

 

ザ・本流ヤマメって感じでした

 

 

その後は20㎝位のが2匹つれて

 

気付けば入渓地点から

 

3.6km

 

釣り上がっていました(笑)

 

 

まだまだ先は続いていましたが

 

今回はここまで。脱渓しました

 

 

 

釣り上がっている時は何ともないのに

 

帰りの道中が果てしなく遠く感じる

 

約1時間山道を下って

 

第1回の本流調査は幕を閉じました

 

 

 

 

次は更に上流を調査したいと思います!

 

それではまた🖐

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です