もりもりブログ

 

久しぶりに釣りに行けそう~!

日は、このお方は・・?

関アジ釣りに行かれるそうで・・・・

引っ越しが落ち着いたと思ったら・・・・

中々、お忙しそうなので・・・・

 

 

渓流行くか~~~~

 

前回の釣りで殉職した私のウェーディングシューズ・・・・

GW明けに新調したシューズが届き、やっと今期2回目の渓流釣りです

いつもの大野川上流のそのまた支流エリア

今日はルアーでスタート!

暫く来なかったら・・・もう新緑全開!!!

 

緑が目に気持ち良すぎる~~~

ただ・・今日はもう本当に・・・・

魚影が見えない・・・

チェイスすらない時間が過ぎて行きます・・・・

 

途中で超チビサイズのチェイスが一匹あったのみで、最初の退渓点に到着・・・

ラスト一投!

ん・・・ルアーの動きが変?

・・・と思ったらミノーのリップが折れてシンペンになってました・・

そして、ルアーをチェンジしてもう一回ラスト一投

 

ん・・・・・釣れた????

そう言えば・・・カーディナルからリールチェンジしてナイロンライン巻いてたの忘れてました・・・・

PEラインと比べるとやはり、アタリの出方が・・・モワーン・・・って感じ

まあナイロンにはナイロンの良さがあるんだけど・・・・私はやっぱりPEかなって思いました!

 

こんな感じの落ち込みの下の流れに居ました!

いつもは、もうこんな感じのあからさま鉄板ポイントは必ず釣れるんですが・・・

今日は何か所もこの様な鉄板ポイントでスルーを食らい・・・・

もう、あきらめ気味でキャストしたルアーにバイトしてくれました!

 

貴重な一匹!!

タックルショット撮らしてね~~

(撮影後リリースしました)

 

 

ん~~~ここで退渓するつもりだったけど・・・

釣れたし・・・もう1区画上まで上がってみるか~

 

よし! 行こう~!!

この上流域の岩のゴツゴツ感・・・好きなんですよね~~

 

 

 

少しづつ魚の反応が出て来始めました!

超チビちゃんですけど・・・

 

画面右側の枝の下で落ちパクしてくれました!

バスもそうですけど渓流にも虫パターンが存在します

生い茂った枝の下ってキャストを決めるのが難しいんですけど・・・

結構、これから盛夏に向かっていくシーズンは魚が着いている事も多いです!

緑色系のルアー持ってますか~~~

やつらは、バッタ、カナブン結構食べてます

夏は、本当に緑系ルアー効きます!!

 

その後も、ポツポツ反応が出て来たんですが中々いいサイズのヒットには至らず・・・

次の退渓点に到着!

 

もう1区画上流に上がれますが・・・・・

お腹が減って来て・・・・・

 

結局、食欲が釣り欲に勝り・・・(笑)

 

お昼休憩~~♪

今日も渓流を眺めながらのランチタイム!

いいじゃないか~このロケーション!!!

 

 

以前だったら、釣れてる感があったらご飯も食べずにやってたのに・・・

歳を重ねるとこうなるのか・・・

 

でも!釣りは遊び! 自分の楽しみたいようにやればいいと思うんだよなー・・

まあ、基準は自分のしたいままに・・・

その時の自分の気持ちに従うのみ!

いまは、昼飯食いたいんや~~~

今日もチェダーチーズとハムの3層ホットサンドにキンキンに冷えた自家製アイスコーヒー!!

最高過ぎる・・・・今日、もうこれで終わりでいっか~~~

 

 

でも・・・

やっぱり、もうちょっと釣りしたいな~~~

まだまだ、釣り師の血がしっかりと流れている事を確認出来てちょっと安心・・・(笑)

昼過ぎからは少し下流に下ってサイズアップ狙い!!

(上流に行くほど反応出てたのに、何故下った~~~~)

少し開けたエリアを釣り上がって行きますが・・・・

完全ノーチェイス・・・・・

途中、出会ったヘビにちょっかいを出した事だけが印象に残っただけでした・・

退渓すると午後3時・・・もう一度、上流域に上がりたいか自分の身体に聞いてみましたが・・

答えは、NO・・・(笑)

 

まあ、でも! 久しぶりの渓流 楽しみ尽くしました!

それだけは絶対言える! というかそこが大事だと思うんだな~

 

さて、新しくしたウェーディングシューズ!

今回は気になっていたビブラムソールにしてみました!

あまり、川に浸かる事の少ない源流域、山岳渓流では出番も多いソールではありますが・・

実際にどうなのか???

 

一般的に言われているメリット

・ソールが水を吸わないので、圧倒的に軽い!歩きやすい!

・ソールの減りが格段に少ない⇒長持ちする

 

デメリット

・苔の付いた石では滑りやすい

・価格が若干高くなる傾向にある

私のホームエリアでは大ハマリでした!!

基本、岸際の陸上を歩く事が多く、たまにキャストポジションの調整で渡渉するのみ!

やはり水を吸わないソールはメッチャ快適! 歩きやすい!!さらに濡れたソールで砂地エリアを歩いた後、岩に乗ってもスリップしにくいのは間違いないと感じました!

 

ただ、やはり最大の敵は苔、

苔が付いてなければ、陸上・水中、ほぼグリップしてくれますが・・・

逆に苔が付いてるとフェルトに比べて滑る感1.5倍!!(笑)

底石に苔が付いたエリアで釣りをする事が多い、また水中の滞在時間が多い水域での使用であれば、今まで通りフェルトソールをオススメします!

 

苔が少ないエリアで陸上7~8,水中2~3割程度でしたらビブラムソールを使うと世界が変わるかも・・・・・

 

まあ、とは言っても、シューズに完璧というものは無いので・・・

過信は禁物ですね・・・

 

まあ、そんなこんなで・・・

今日も良く歩きました!!!

眠気覚ましにアイス食べて帰るか~~~

さて、そろそろ鮎も解禁を迎えます!!

忙しくなって来るぞ~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です