HPをご覧の皆さん、こんにちは😁
今回は
夏の天草調査(後編)
今回は、2日目の地磯で
ヒラスズキを釣って車に戻ってきた所からです
時刻は朝8時過ぎ
もう少しで干潮を迎えるという時間帯
この日はチニングをガチると決めていました!
友人と合流まで時間があったので
道中でちょっと寄り道
テトラの際を
フェイキードッグで探っていると…
影からおチヌ様登場!
からのボフボフタイムが始まり
手っ取り早く1匹目
心にゆとりが出来たところで
本命ポイントに移動🚙
潮のタイミングはバッチリだったのですが
前日の強風による切藻と
風による濁りで本命ポイントは絶望状態
何投かしてみましたが、切藻がルアーに引っかかり
釣りにならなかったため
風が避けられるワンドへ
見えチヌが居たので早速キャストすると
40後半くらいの良型チヌがヒット!するも
足元で痛恨のバラシ
魚がいることは分かったので
同じ場所で投げていると
30㎝位のキビレの猛攻
(写真は撮ってません)
10匹程キビレを釣った所で
友人から連絡
集合場所へ向かいます
友人より先にポイントに着いたので
やったこと無い所を打っていると
これまたキビレの猛攻wwww
それでも1匹は良型のチヌが釣れました!
(これまた写真撮ってません)
友人と合流して、新規開拓へ
思ったほどの反応は無かったものの
海チヌらしい美しい個体が釣れてくれました👍
今回のお気に入り写真↓
最高に美しい景色ですよね😊
潮位がかなり上がってきたので納竿し
最後に友人ガイドで久々のバス釣り
トップでしっかり釣れました
というか、高活性過ぎて
2人で釣りまくりました(笑)
2日間で夏らしいトップの釣りを満喫できて
超絶満足な天草調査でした!
皆さんも熱中症対策を万全にして
釣行されてみて下さい!
それでは✋