あきゴンのドタバタ釣行記2025#44 博多タチウオ編

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鮎ばっかじゃね・・・

なんかね・・・?

たまには他の

シーズンの釣りも行かないとね💦

ってことで今回は

夏から盛り上がり始める

博多湾タチウオ🔥

この釣りの魅力は

やっぱり手軽さ!!

安いし・・・

 

 

近いし・・・

 

 

短時間・・・

まさに

 

安!近!短!

 

釣行😍

だいたいの船が夜明けから

9時前後くらいまでで

長い船でもお昼には上がり👍

お昼から別の釣りに

行けちゃうくらいです😝

※良い子は真似しないでね・・・

さてさて今回、私が利用させて

頂いた船はコチラ

 

 

 

 

孝丸HP

 

 

 

2024年に開業した

ニューフェイス船でっす!

とりあえずテンヤは

これぐらい用意

 

⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩

 

 

 

 

昨年の生き残りと

今年、DAIWAとプログレの

テンヤを買い足し🤗

 

%P_LINK%4993722240310

%P_LINK%4550133506635

%P_LINK%4996774234764

 

 

号数的には10~15号メインで

風が強く船が流される場合は

20号も使うかな~?って感じです!

タチウオは歯が鋭く

噛まれると大変な事になるので

フィッシュグリップ等も忘れずに!

 

%P_LINK%4996774372473

%P_LINK%4960652332385

%P_LINK%4969363116543

%P_LINK%4995915332017

 

 

 

 

 

あとは、こんな感じの

ゴッツイハサミを1つ

持って行くことをオススメします!

 

%P_LINK%4996774274876

%P_LINK%4996774274883

用途としては

・エサのイワシのカット

・釣れたタチウオの血抜き

エサのイワシは完全に溶かさず

凍ったままカットしたり

テンヤに付けた方が

綺麗に付けることができ

タチウオのHIT率もアップします👌

イワシは頭付とか

色々試しましたが

最終的にはこれに落ち着きました

 

 

 

 

頭をカットして

内臓を真っ直ぐ切って整形!

 

 

 

 

これが良い感じに収まり

アタリがあっても

エサがズレにくかった印象です👍

また、テンヤのシングルフックと

ダブルフックの使い分けですが

 

 

 

・シングルフック

 

アタリがあって合わせを

被っても再度巻いたり

誘ったりすれば追い食いが期待できる

・ダブルフック

 

シングルに比べ

フッキング率が高い為

活性が高い時などは勝負が早い

ってな感じでテンヤは

使い分けてみて下さい!

エサのイワシですが

少しでもボロボロになったら

面倒くさがらずに

すぐに新しいものに交換!

今回、5時半から12時までの

釣行でしたが

このイワシパックを1人で

5パックくらい使用しました😂

 

 

 

 

博多湾タチウオは

9時前後に上がる船も多いみたいです!

その場合は1人3パックほど用意すれば

大丈夫だと思います😎

さてさてと。

釣果でございますが!

 

 

 

朝一はドラゴン(指5本以上)が

釣れやすく期待しましたが

私は指4本まで💦

 

 

 

 

 

 

8時頃が潮止まりで

前半はなかなかぱっとせず

ポツポツ釣れる展開

しかし潮が変わり動き出すと

一気に活性が上がり船内

次から次へとHIT!

 

 

 

 

指2本クラスは少なく

釣れればだいたい3~4本!

このサイズ感でもHITした瞬間の

暴力的な引きは病みつきです😚

指2本クラスのリリース出来る魚は

リリースしながら最終的には

 

 

 

 

20本程キャッチ🔥

十分、満足できる釣果となりました😆

しかし、ドラゴン確保のミッションは

未達となりましたので

こりゃリベンジ案件ですわ💁

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です