津々浦々~トラウト旅日記~ 89鱒目 from 岡山県 白賀渓谷

みなさん、こんにちわ!

 

 

 

 

トラウト旅日記担当のトラウティーノハラダです😁

 

 

 

 

 

第88回目はネイティブトラウト!!ということで岡山県の白賀渓谷管理釣り場 白賀釣センターにお邪魔してきました!

 

 

 

 

 

渓流2回目の仲間を連れて渓流へ行こう!と思ってましたが装備が無いということで足場が安定している白賀渓谷さんへ行くことに

 

 

 

準備したらスタート

 

 

 

お手軽に行ける釣り場ということで個人的オススメスポット👌

 

 

 

滅茶苦茶涼しかったです

 

 

 

最初はルアーから🎣

 

 

 

 

 

ポイントの攻め方やキャストの位置を教えながら撃ちあがって行きます

 

 

ずっと日陰だったので快適!

 

 

良いポイントに打ち込むと出るのですが今回はサイズが小さい…

 

 

 

 

自分のはサイズが小さすぎて写真を撮らずにリリースしちゃいました😅

 

 

 

 

 

すると仲間がちょい広いところでバイト

 

 

良い型のあまごをキャッチ!

 

 

 

その後、只管撃ち上がっていきますが中々反応しきらない…

 

 

 

 

 

 

どうやらルアーへのチェイス距離が非常に短く、活性がさほど高くないようで…

 

 

 

 

 

自分は中盤から餌にチェンジ

 

 

 

 

エサだと反応が良いです

 

 

 

 

 

何度か魚の様子を見て気付いたのは流れてきているものには滅茶苦茶反応が良く、動くものには最初だけ反応してくれるものの2回目はほぼチェイスしてくれないってことです…

 

 

 

 

 

 

ただエサだから釣れてるわけではなく、しっかりと流れに乗ってタナがきちんとあった時だけなのでかなりストライクゾーンが狭い…

 

 

 

 

 

 

 

こういう時は針のサイズを下げてガン玉も軽くしてハリスも0.1号細く😓

 

 

 

 

 

 

しっかりと流芯の底を通してみると…

 

 

 

 

でました!

 

 

 

 

滅茶苦茶良いサイズをゲット!

 

 

 

 

 

流芯で掛けたので中々上がってこないので苦労しました(笑)

 

 

 

 

いや~楽しいですね

 

 

 

 

仲間も横で一緒にエサで掛けてましたがエサ釣り特有の難しさと楽しさを体感してもらったようです😍

 

 

 

 

いや~綺麗なあまごでした

 

 

 

 

結局2人で良型含む20本ちょいを釣りあげて納竿

 

 

 

 

 

 

渓流用に買った鮎船がパンパンになってしまうほどでした(笑)

 

 

 

 

 

 

是非皆さんも暑い時期だからこそ渓流チャレンジしてみてくださいね!!!

 

 

 

 

 

 

 

足場が良く放流までしてくれる白賀渓谷オススメですよ!

 

 

 

 

 

 

そして今まで8月末日で白賀渓谷は禁漁となってましたが、なんと9月1日からキャッチ&リリース専用でニジマス専用エリアとして期間リニューアルするようです!!!

 

 

 

 

 

エサではなくルアー&フライテンカラのみという事で非常に気になるリニューアル、楽しみにしています😊

 

 

 

 

 

詳細はスタッフ原田まで!!!

 

 

 

 

 

 

スタッフ原田 今回使用タックル

 

------------------------

 

渓流ルアー

 

ROD:シマノ ワールドシャウラ テクニカルエディション 52L

 

 

REEL:シマノ  ソアレBBC2000SSHG

 

 

LINE:VARIVAS スーパートラウトアドバンストゥイッチマスター マーキング 4LB

 

渓流エサ

 

竿:宇崎日新 風華 450

 

 

天上糸:オーナー 移動式天上糸 0.8号

 

 

水中糸:VARIVAS鮎 水中糸ナイロン 0.6号

 

 

ハリス:VARIVAS渓流 水中糸ナイロン 0.2号

 

 

針:オーナー針 忍ヤマメ 4号

 

------------------------

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です