むらさきブログジグサビキ編

こんにちはpoint熊本富合店、フィッシングマイスターのむらさきでございます😊

牛深でジグサビキにチャレンジしました。

ショアジグタックルで準備します。

ジグサビキはサビキとジグの組み合わせが自由ですが、

%P_LINK%4993722739845

%P_LINK%4993722739852

%P_LINK%4996774129848

今回私はハヤブサの堤防ジギングサビキのオールセットを使用しました。

沖に向かって遠投します。

潮の流れに乗せてジグをシャクリ上げます。

すると、ググッと魚信がありました💖

竿を横に合わせを入れると、何かがかかりました。

糸を巻上げると重く、魚信があります。

上がって来たのは

イトヨリでした。

途中、突然の雨が降ったためしばらく中止となりました。

時合が過ぎていきます😥

雨が上がり再開します。

同じポイントに遠投してみると、

大物がかかったと期待すると💗

今度はイトヨリがWでヒットしてきました。

潮の流れが緩やかになると、

やはりいつものゲストエソが釣れました。

ハリスが傷だらけにならないように早めに外して放流します。

最後にサイズアップの良型が釣れました。

この後はアタリがなくなってしまったため、

釣り場を移動しながら遠投していくと、

今度はカイワリが釣れました。

あまり時間がなかったので終了となりました。

ジグサビキ楽しいです。

ジグサビキで久しぶりに根魚やサゴシが釣りたいと思います。

またチャレンジしたいと思います🤗

#25フィッシングマイスター

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です