休日は何する?~落とし込み編~

秋の釣りシーズン到来!

魚種豊富な時期がやってきましたね😁
9月は3回船予定が全て時化の為中止…😭
釣り運に恵まれません…
そこで一発逆転を狙って落とし込みで青物に決めました(笑)
事前情報を色々探ってたらハリス20号も切られる大物がいるとか…!?
これは行くしかないでしょう😀
とりあえずベイトの付きが悪いことも想定して、ハリス16~20号は準備しました。
釣り場までの道中、念の為に泳がせ用のアジ確保していたらネリゴ(カンパチの若魚)もHIT!
写真は撮り忘れたのでありません。
一段落して落とし込み開始😃
まずはハリス20号をセットし、仕掛けを落とします。
しかし、なかなかベイトが付きません😣
反応のある棚まで再び巻き上げて落とします。
やっと付いたベイトも小型なのかすぐに外れます🤔
試行錯誤でようやくベイトのアジを付けて底まで落としてアタリを待ちます。
暴れ出す前アタリからいきなりHIT。
ドラグは締めてバワーファイトスタート!
約10m巻き上げたところでドラグを緩めようとした時、一気に突っ込まれてハリス切れ😭
マジでデカかったのに…😓
気を取り直してベイトを付けます。
次は仕留めてやる!っと意気込んでたら、突然強烈なアタリがありました!
底から少し巻いたところで、またも強烈な突っ込み。
デカすぎて瞬殺です(笑)
5本針があっという間に3本針…
三度目の正直で掛けた青物は残り数メートルで姿が見えた瞬間、まさかの針外れ(笑)
今日はバラしてばかり😅
少し腹ごしらえした後、仕掛けを落とすと、今度はサバが付きます
底まで落としアタリを待つと、一気に突っ込まれます。
次こそは…慎重なやり取りで、ようやく1本取れました!
100センチのヒラマサGETだぜ❗
その後、80センチ級のハマチを追加して場所移動。
少し浅場の瀬回りで釣り開始。
ここでも、なかなかベイトが付かず苦労しました。
何とかベイトを付けて、かけ上がりすれすれを攻めていたら強烈な引き
残念ながら瀬に入られて仕掛けはボロボロで、またもバラシ(笑)
さすがに4回もバラシしたのは初めてです😞
悔しさが残りますので、またリベンジしたいと思います。
とりあえず、ヒラマサとネリゴの刺し身とカマ塩焼きで反省会ですね(笑)🍺
青物の釣果出始めていますので、是非皆さんもチャレンジしてみて下さい😃

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です