朝夕の気温がめっきり涼しくなり秋を感じていることと思います。
水温も下がり始め、様々なベイトフィッシュが混在している時期でもあります。
マイクロ~コノシロまでその日その日に当てていく為、ルアーは多めにあると楽しい。
この時期のルアーセレクトとしてはイナッコ~だと8~12cm程度までのルアー。
ちょいとイナッコが溜まりすぎている時は14~20cm程度まで。
コノシロに付いていれば14~25㎝程度のルアーをセレクトします。
対象別にオススメすると
イナッコ(少)
⇒TKLM80、90
%P_LINK%4515744092007
%P_LINK%4515744091956
%P_LINK%4515744091864
%P_LINK%4515744036544
%P_LINK%4515744036537
%P_LINK%4515744036513
⇒ジグザグベイト60、80
%P_LINK%4573281180595
%P_LINK%4573281180601
%P_LINK%4573281180618
%P_LINK%4573281180168
%P_LINK%4573281180199
%P_LINK%4573281180243
⇒ワイゾン77S
%P_LINK%4969363124616
%P_LINK%4969363124623
%P_LINK%4969363150844
⇒レスポンダー109、129
めちゃくちゃいいルアーなのに最近売ってない・・・。
イナッコ(多)
⇒ブルージュ190
なかなか売っていない・・・。ほかに代用できないルアー。
⇒モンスターウェイク156F
%P_LINK%4550133127496
%P_LINK%4550133127519
%P_LINK%4550133402319
⇒グランソルジャー190F
%P_LINK%4513944047506
%P_LINK%4513944047513
%P_LINK%4513944047520
コノシロ
⇒K2F142
%P_LINK%4515744054630
%P_LINK%4515744054647
%P_LINK%4515744054661
⇒グランソルジャー190
%P_LINK%4513944047544
%P_LINK%4513944047568
%P_LINK%4513944047575
⇒タイドミノーゴースト170F ハイトルク
%P_LINK%4525918199487
%P_LINK%4525918199494
%P_LINK%4525918199517
他にもありますがこの辺はマストアイテムです。
んで!
毎年恒例のシーバスアングラーが寝られない時期が到来した為、結構な頻度で行くもののバラしやバイトはあるもののフックアップしない状況が続き・・・。
悶々とする日々。
ルアーに歯形だけがどんどんと刻み込まれます。
今年は久しぶりに秋らしい秋なのでどこもかしこもベイトであふれかえり、シーバスも群れで回遊している印象。
釣っている方は既に秋爆を体感していると思います!
そしてようやくワタクシにも久しぶりのシーバス。
もう信頼度しかない、困ったときの最終ルアー
TKLM80
フロントフックがっぽりのバレないやつ。
サイズこそギリギリ鱸ですが、ヒレピンで美麗な個体。
ちゃちゃっと撮影させてもらい元気なうちにお帰りしていただきました。
※シーバス(鱸)は極端に酸欠になりやすい魚です。時合いよりも確実な蘇生後のリリースをお願いします。特に今からは産卵も控えていますのでご協力をお願いします。シマノから素晴らしい商品も発売されています。小嶺インター店でも取り扱いがございますので一度ご覧ください。
%P_LINK%4969363144867
%P_LINK%4969363144874
%P_LINK%4969363144881
%P_LINK%4969363144898
%P_LINK%4969363144904
%P_LINK%4969363144911
という訳でシーバスハイシーズンまでもう少しな「秋を感じる」この頃です。