マツシタ日記 『電動ジギング 自作アシストフック編』
![]() |
|
||||||
こんにちは!
博多諸岡店
電動ジギングや通常のジギングでも使用できる まずは必要なもの!
必要なものがそろったら作成開始!! まずはケプラーノットを30cmほど引き出します。 アシストの長さを折り返して折り曲げます。 同じ長さでカットします。 ケプラーノットには芯が入っているので引っ張り出して抜いてしまいます。 次にソリッドリングを一つ用意し、 ケプラーノットの折り曲げた部分に通します。 柄付きニードルを準備します。 先を開いてから、 ケプラーノットにニードルを刺し、折り返した部分でニードルの先端を貫通させます。 ケプラーノットの先端を通してニードルの先に引っ掛けてケプラーの中に引っ張り込みます。 ゆっくりと引っ張り、 完全に根元まで入れ込んでしまいます。 長さをあわせてカットします。 フックの針先をケプラーの先端から1cmほどの部分に刺します。 フックのチモトまでケプラーを引っ張り、針先のほうに向きを合わせます。 セキ糸できつく巻いてから接着剤で固定します。 セキ糸を巻いた部分が隠れるくらいに熱収縮パイプをカットしてフックに通します。 ライターで熱収縮パイプを軽くあぶると出来上がり!
こんな感じで簡単に自分だけの お気に入りのフックに好きな長さでアシストを作ることが出来るので釣果アップ間違いなし! 分からない点があればお気軽にお尋ねください!
『 マツシタ日記 寒ブリ狙い!電動ジギング!』
↑
お友達登録お願い致します!
↓
|
|