みなさん、こんにちは
2日ほど前に、島根半島の磯へ行ってきました。
同行者は、「磯へ行きたい!」と言い続けていた
ター坊

薄暗い夜明け前、渡礁したター坊。
前日は遠足に行く前の少年のように寝られず・・・・・・

.jpg)
しかし、渡礁すると眠気も吹っ飛び「よ~~しッ、釣るぞ!」とストレッチ!?
なだらかな傾斜の磯へ渡りました。
.jpg)
.jpg)
手前には藻場があり、水深は竿1本ちょっとぐらい。
それでは釣っていきましょ~

.jpg)
釣り開始から約30分。
最初の生命反応がウキに!!
逆光で見えづらい中、浮いてきた黒い魚体。
重さはないものの、元気いっぱい

グレ
??
タモに入れてみると正体は
.jpg)
良型
メバル
でした

その後、陽も上がり気温・水温とも上昇しはじめたころ
前アタリがあり、オキアミがグシャグシャに噛み潰された形跡。
これはヌ~チ~の仕業ですね

同じ所に仕掛けを入れ、軽く餌を撒くと
.jpg)
アワセを入れると、しっかりした重量感!

お腹パンパンのヘビー級のチヌと対面できました

磯のチヌらしい大きなヒレと体高のある一匹でした。
その後、フグの猛攻とボラの艦隊を避しつつ釣ってみるも
なかなか厳しい状況が続きました

そんな中、綺麗なチヌが再び遊んでくれました。

この個体もとても元気でカッコイイ!!

ター坊も、超集中モードで磯と向き合ってました

お昼過ぎから予報通り雨が降りはじめ納竿準備へ。
その後、
僕たちが予想もしなかった事が発生

ター坊、テンパって





詳しくは、ター坊のブログで

今回も元気な魚達と、
いろんな顔を見せてくれる磯に感謝、感謝です!!