谷やんのちょっとそこまで行ってきます!
![]() |
|
||||||
お久しぶりです、谷やんです!!
今回は アジング!!!! ![]()
・・・ではなく、アジングの
珍しく家で大人しくしていると思ったら釣具つくっとるんかい!! と言いたい方も多いでしょうが、落ち着いてください!!! もちろんアシストフック作った後は出撃しましたよ(笑)
ということで
今回作るのは有名メーカーのアシストフックを参考にした繰り返し使えるもの!! 針の方側を引っ張ると素早くお手持ちのジグヘッドに装着可能!! そしてもう片方の短い糸を引っ張ると結び目が緩まり簡単に外すことが出来る仕組み!
当たり前ですが あとピンセットがあると便利です♪
針はティクトのアジスタを参考にアジの大好きな金針! そして糸はいつも使っているリーダー!(0.8号) エステルラインやPEラインを使っている方は実質、針代だけですね♪ ジグヘッドにワームを装着しているのはアシストフックの長さを合わせる為です!
今回使った針のパッケージ裏には内掛け結び・外掛け結びのイラストが用意されているのですごく便利♪ 外掛け結び完成
谷やんはワームの端に合わせて作りましたが長さはお好みで! まず一重結びの形を作ります。 ここの結び方はややこしいし細かい作業になるのでピンセットとかがあると便利です!
ちょうどいいところで輪っかを作れば完成 装着するとこんな感じ!!
そして最後に輪っかの結び目の後ろにもうひとつ一重結びでコブを作ったら端を5mmほど残してカット!! よっしゃ!これで本当に完成です!!
フックの取り外し方はこちらをご覧ください!
最近ハマっている2.5inchくらいの長いワーム用に長くしたアシストフックも作成!!
それも実際に使ってみて検証です!! 写真で見やすいようにブログでは緑のPEラインを使って作ったので念のためこれらもケースに入れていざ出陣!!
ではお約束通り釣果は
今回の釣果が気になる方はコチラから↓↓ |