永松のフィッシング・ノンカロリー バス編!
![]() |
|
||||||
こんにちは、行橋店の永松です。 今回は バス釣り 。 すかっかり 秋めいた季節 になりましたね。 適水温になって バス 達が活発になるシーズン。 ![]() ただ、何処にいるのかわからなくて難しい季節でもあります。 さて今回は、毎回 デカバス のバラシ連発をしているフィールドに、気合を入れて明け方からエントリー。 ![]() なぜならいつも先行者がいるからその先を狙う作戦。 ![]() しかし、この日も先行者あり。 気合いの入れ方が甘いのか? エリアは超減水。 水温は朝方の冷え込みで一気に下がったのかプライムタイムにボイルすらない。 しかし、ウィードの陰には良型の バス 。 マサウオ や キャラメルシャッド を際ギリギリで通すも完全無視。 バックスライド系ワームを送り込んだら散ってしまう始末。 ![]() 朝イチに入ったのに何の結果も得られず終い。
一旦ポイントを休ませるために休憩。 そして昼前に入り直して バックスライド系 ワームでカバー撃ち。 と、さっきまでガン無視してたバス達の反応が良くなり、スライドフォールするワームに興味を示します。 使ったワームはコチラ。 ボムスライド & パワーグライダー 。 何度も何度も撃ち返していると漸くヒット! ![]() 小さいサイズから40センチくらいまでですがポツリポツリとヒットしてくれます。 ![]()
しかし目視出来るデカバスが無反応。 そしてまたポイントを休ませます。
そして昼過ぎに Feeding Time 突入! ![]() 一発バラシた後に ボムスラ で ドンッ! 50アップ! 続いて パワグラ で ドスン! 50アップ! ![]() 久しぶりに デカバス 連発でこっそり ガッツポーズ 。 ![]()
その後はポイントを休ませましたが反応が消えてしまい終了しました。 今回は出来すぎた結果になりましたが、全てはタイミングでしたね。
釣りはタイミングが大事。 良いタイミングに遭遇するには足を運ばないと出会えない。 だからこれからも行くしかないですね。 これから良いシーズンなので バスフィッシング に出掛けましょう! 散ってしまって何処にいるのか探すのは大変ですが、それがまた楽しいんですよね。 ではまた行ってきます! |
フィッシングログ(スタッフ釣果報告)
問い合わせ先 |
ポイント行橋苅田店 福岡県京都郡苅田町与原1丁目1-5 0930-25-0941 |
---|