皆様こんにちは!本社受付のなりもとです。
前回に引き続き、更新させて頂きます~!短いスパンで!えらいっ?!笑
(とは言ってもこの釣行は先月のことですが・・・・・)
今回は、珍しく自分の釣行と釣果料理の記事を書かせて頂きます。
はじめてのおつかい ならぬ はじめてのふかせづり
行って参りました!!!!!
いつもは受付を担当させて頂き、それなりに気を張っておりますが、
本来の姿は末っ子で甘やかされて育ってしまったため、基本的に超ドジです。
かなり抜けているため、それを見越してなのか?今回は少し軽めの磯に連れて行ってもらいました!
こんな感じです。芦屋の海!北九州の方は車ですぐですね!?
愛してやまない猫ちゃんがたくさんいました!良い釣場!かわいい~?
器用に磯の上を走り回り、皆様からお魚を頂いていました。?
しばらく猫ちゃんと戯れて、餌の準備から仕掛け、竿の持ち方、撒き餌のコツ、
色々なことを教えてもらいましたが、初めてなことだらけ・・・
ウキをまじまじと見ることさえ初めてななりもと・・・
いつもより竿長いじゃん・・・ウキが沈むの全然わかんないっ?!とはじめは不安だらけでしたが・・・
?じゃーーーーーんっ!?
初めてにしては上出来!な鯖が釣れました!
人生で初めてのフカセ釣り!人生で初めて釣った鯖!
ウキを使う釣りってこんなに楽しいんですね・・・っ!衝撃を受けるレベルで楽しかったです?
この日はお天気も良く、私たち以外にも釣り人の方々がたくさんいらっしゃいましたが、
そんな皆様との会話ややりとりも本当に楽しく、とても思い出に残る釣行となりました。☺
ちなみにですが、一番仲良くしてくださった隣のおじ様に、
「ねえちゃんに釣らせてあげたかったけん、これあげる!持って帰り!」とチヌを頂きました~~?
IKEAで買った大きなまな板からはみ出そうなぐらい立派なチヌでした!
ということで、頂いたチヌと釣果を持ち帰り、お料理スタート??
鯖や鯵はもちろん、鯛ぐらいまでだと、小出刃を使って捌きます。
(愛用品:刃渡り10.5cm、約7000円ぐらいのもの)
本出刃は、やはりなかなか使いこなすのも難しいですし、女性にとっては正直少し大きすぎます。
中出刃がサイズ的には最も良いですが、若干刃が薄いので、硬い骨等を切る際には少し苦労します。
なので、個人的には 本出刃をそのまま小さくしたような性能でコンパクトな小出刃が一番使いやすいです。♪
包丁の説明はさておき、完成品のご紹介です。
鯖は竜田揚げと定番の味噌煮に!(鯵は翌日塩焼きにしました。)
竜田揚げ、美味しい~!自分で釣ったからなのか、新鮮だからなのか、驚きの美味しさでした?
味噌煮も負けじといいお味です。
以前、お料理をお教えしていたことがありますが、「鯖の味噌煮を作れるようになりたい!」
という方は男女問わず非常に多かったです。和食の定番、そして、何より美味しいですもんね。
「この鯖の味噌煮、自分で釣った鯖で作ったよ~!」という素敵な方がたくさん増えますように?
連れて行ってくれる方、教えてくれる方、仲良くしてくれる方、ブログを読んでくださる方、
皆様に感謝感謝の食卓となりました。本当にいつもありがとうございます!!!
最後に、全体の献立はこんな感じです。チヌはお刺身にしました!
今度は自分でチヌを釣れるよう頑張ります?!笑
では、またお会いしましょう!最後までお付き合い頂きありがとうございました。?
なりもと?
【釣り女子の部屋】