銀次郎の激闘釣行 ~博多湾太刀魚が熱い!~

こんにちは!

ポイント八幡本店の魚見です😆

今回は、手軽で人気の高い!!

博多湾沖の太刀魚釣りに行ってきました😙

お世話になった遊漁船は・・・

志賀島の弘漁港のガルフさん😁

超優しい船長のため、初心者の方にも

大変オススメです😉

空がうっすらと明るくなり始める時間に出船。

今回は8号~12号のテンヤメインで狙います。

博多湾太刀魚釣りに使用するタックルは

イカメタル、一つテンヤ、タイラバでOK😆

誘い方もロッドを小刻みに動かし・・・

竿先が抑え込まれたり・・・

持ち上げられたり等・・・

とりあえず違和感を感じたら・・・

アワセを入れることが重要です😝

開始直後の一投目で掛けたのは・・・

やはり、このお方!!

釣りアニキこと甲斐店長😁

何と博多湾太刀魚は意外にも・・・

初チャレンジ!!

この後も無双してバンバン掛けまくってました😏

次に掛けたのは江口さん!!

これまたナイスサイズの太刀魚をキャッチ😄

もちろん私もしっかり釣らせて頂きました😜

その後、太刀魚を釣っていると・・・

あちこちで水面バシャバシャのボイルが発生!!

事前に用意したサビキを落としてみると・・・

良いサイズのマルアジが入れ食いに!!

短時間の釣行ではありましたが・・・

太刀魚マルアジ・・・

その他にもマゴチを釣っている人も居たり!

船中大賑わいの釣行となりました😁

太刀魚のサイズも最大指5本と良型で

マルアジも40㎝近くあり

現在、博多湾が激熱の状況です!!

手軽且つ短時間で釣果が出る!

博多湾太刀魚釣りに皆様も

是非、チャレンジされてみては如何でしょうか

次回は何を釣りに行こうか・・・

乞うご期待!!

 

F6でました!!!博多湾タチウオ絶好調!

皆さんこんにちは!

八幡本店のあの江口です😀

 

 

 

 

 

先日、

遠賀水巻店より長瀬店長、田中さん

小嶺インター店より白井さん

八幡本店より孫山代行、宇土さん、江口

で博多湾タチウオへ行って来ました❗

 

 

 

 

 

 

今回、お世話になったのは

箱崎漁港から出船している

遊漁船ナインブルーさん!

 

 

 

 

 

 

とっても気さくで優しい船長さんです😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで自由に釣行スタート🐼

 

 

 

 

今回はテンヤ8~12号

タックルはイカメタルタックルで挑みました!

 

 

開始早々から

釣れる!

 

 

あ、釣れる!!

 

 

あーーー釣れる!釣れる!

 

 

 

 

 

 

もちろん私も

 

しっかり釣ってます!

 

 

 

 

 

 

 

タチウオだけでなく

サビキで良型のアジなんかも!

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中、私、やっちゃいました、、、💗

 

 

 

 

 

はい!ドーーーーーン!!!💥

 

 

指6本サイズ!👆👆👆👆👆👆

 

 

 

 

 

 

 

テンヤの下にブレードを付けたのが効果あったのかも!!

これは是非皆さん、マネして下さい!!

 

 

 

 

 

このタチウオとのファイトはめちゃくちゃ楽しかった!!

 

 

この直後、宇土さんも指5本サイズを釣り上げ

 

見事、良型Wヒット!!⚡

 

 

 

船内大盛況の中、AM9:00には納竿

 

 

 

 

普通なら今から一日のスタートですね

 

 

 

 

 

絶好調の博多湾タチウオ

皆さんも是非行かれてみてください!!

 

 

 

 

博多湾タチウオのことならポイント八幡本店まで!😘

あきゴンのドタバタ釣行記2025#43 鮎釣り編

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて!

順番は前後しますが

こちらの

高津川鮎釣り研修の次の日です!

(塗りつぶし部分よりリンクへ)

研修が終わって家に帰り

ご飯を食べて、風呂に入り

とりあえず仮眠!!

んで、2時に集合。

そう、集合ということは

ソロ釣行ではなく

いつものお方が居ます。

 

 

 

 

行橋苅田店

黒住パイセン👍

やっぱこのアタオカスケジュールに

着いてこれるのは

この人くらいしか・・・((´∀`))ケラケラ

最近は朝一、匹見川へ入り

場所を外して午後から本流って

パターンばかり・・・

当日もオトリ屋に来てる方々は

みんな匹見に行くと・・・。

ってことで今回は

一発目から本流へIN!!

黒住さんと上と下に分かれて

釣り開始!!

と、鮎を泳がせて

流れに馴染んで1分ほど・・・

 

 

 

ガ!

っお。今日は1匹目が早い!

 

 

 

 

そして、元気モリモリの鮎を

解き放つたびに掛かる!!

仕掛けは

天井糸 フロロ0.8号

水中糸 アーマード0.06号

中ハリス フロロ1号

ハナカン 7mm

サカサ 3号

で、泳がせと少々な瀬なら

行けるっしょ!的なイメージ🤔

気分よく鮎を掛けては玉に納め

入れ替えては野に放つを

繰り返していると悲劇が・・・

 

 

 

 

てれれ~ん😇

根掛かり外し中に#1が

ポリっと・・・💦

いや、しかし良いペースで掛かってる。

落ち込んでる暇は無い!!

と、すぐに車に積んである

急瀬の竿を取りに行く💥

ちなみにこの9時の時点で

16匹!!

その後は急瀬の竿に持ち替え

ちょっとやりにくさはあるものの

変わらず掛かる!!

 

 

 

 

掛かっては何歩か歩くを

繰り返す😙

 

 

 

 

中には背中の張った

めちゃんこカッコよい鮎も😝

 

 

 

いつかこんな形の尺鮎釣って

魚拓にしたいな~🤔

とりあえず、時間を決めてやらないと

いつまでも川から上がりそうにないので

黒住さんと12時までと決めて

一旦、陸上がりして休憩☺

 

 

 

 

 

 

んで、1人増えた😂

西広島バイパス店の

キムタクこと木村てんちょ!

午前中は手分けして

キムタクは匹見川に居たんですが

あまり掛かりが良くないと💦

そこで午後からは

合流することに!

ちなみに、ちなみに

午前中の釣果は・・・

 

 

 

 

でん!

 

 

 

32匹!!

 

 

(やぱ、こーゆー静止画じゃ

伝わりにくい・・・

ぴちぴち、ちゃぱちゃぱの

動画なら伝わるんですが💦)

まぁ、とにかく良いペースで

釣れてるのは間違いない!

普段なら30匹くらい釣ったら

満足して帰るんですが・・・

今回は帰りません!!

 

 

 

昼飯が終わって

さ、行くか~からの駄弁り😂

 

 

実は私が鮎の沼に

引きずり込んだこの2人より

最高匹数が負けてるんです😂

黒住さん45匹、キム54匹・・・

私は30匹ちょい・・・

こりゃ、いかん!

絶対抜いとかないと!!と

思ってましたが、やるなら今日や🔥

 

 

後半も良型を交えながら

良いペースで釣り続ける😎

 

 

 

 

 

 

この1匹で

 

 

 

 

じゃじゃーん!!

 

 

60匹達成です✨

時刻も18時くらいで

数も切り良く60匹になったので

キムと一緒に納竿

 

 

 

 

 

 

 

 

私達2人が写真を撮って

わいわい楽しむ中

 

 

黒住パイセンは

 

 

 

 

 

 

 

 

遥か下流でまだ竿を

出していました・・・笑

はよ戻って来て

くれませんかねぇぇ!?

 

 

あとちょっとで

50匹だったそうで・・・😅

まぁ、そんなこんなで

3人でわいわいがやがや

楽しい釣行となりました😊

シーズン中、また仲良いメンツで

集まって楽しく釣りしたいな🤔

 

 

 

 

 

2025年鮎カウンター

 

 

今釣行60匹

 

合計166匹

 

 

 

まごぶろ>゜)))彡最近のイカメタル事情

 

童磨!

間違えた!

どうも!!

鬼滅の刃観てから

なんだか様子がおかしくて。

なかなか更新できず・・

無限城に行ってたもんで・・

モウエエカ(/・ω・)/

 

 

最近の釣りダイジェスト!いけぇー!

↓遊漁船の名前部分をタップするとHP・インスタグラムに飛べます↓

Vol.1 松ヶ島港 ハスラさん

ピンク色でギャルがテンション上がること間違い無し!

この日はグルービー12 サマークリスマスが無双🐙

スイッチ入った時の我妻善逸、壱ノ型って感じでした😙

紫も期待を裏切らないですね~

 

Vol.2 芦屋港 第三十三蛭子丸さん

※デカアジ釣れて大喜びの図

冨岡義勇も

「ちょっ凪できひんやんww」

ってなるような大雨の中

愉快な船長とイカニーランドへ🐭

サイズが小さめ&渋い時間帯は赤が吉!!

シマノ スイスイスティック80を使えば

スーイスーイ スイスイスイっ🐦🐦

 

Vol.3 鐘崎港 天王丸さん

ルアーパラダイスTVの撮影でSLJ・イカメタルリレー便🐸

若船長が親切にアナウンス・タモ入れもしてくれましたっ

弐ト参分ノ壱ノ型、イサキ釣りに来てんのよありがとうマダイ🐾

 

エンターテイナー後藤店長とワイワイ楽しく墨浴びてきましたっ

いいサイズもチラホラ💮にんまり

皆様、ビタビタのイカ刺、釣りに行きましょう!

去り際に!!

最近オススメの浮きスッテ・鉛・ドロッパーなど

ご紹介させてください!!!

小さいダロォ!!!!

 

胡蝶しのぶカラー

甘露寺蜜璃カラー

煉獄杏寿郎カラー

我妻善逸カラー

てな具合でですね、久しぶりのブログで

文字見過ぎたので、続きは店頭で!

お待ちしております🥰

ショアからまさかのBIG釣果!!

 

 

 

【日付】  2025/7/17
【釣人】  津田 様
【釣魚】  マゴチ
【サイズ】  72cm
【釣場】  関門方面
【釣り方】  泳がせ釣り

何と!ショアから72cmの「マゴチ」の釣果!!🐟

すごい迫力です!!おめでとうございます!😊

泳がせ釣りでの釣果!!🐟

またのお待ちしております!

 

 

  

銀次郎の激闘釣行 ~高津川鮎釣り研修~

こんにちは!

ポイント八幡本店の魚見です😆

今回は島根県高津川の

鮎釣り研修に参加してきました!

今回の鮎釣りで4回目!

鮎釣り1年生の私は・・・

この日のために個人的な課題を用意して

今回の研修に参加してきました😏

今回の研修ではシマノ様・がまかつ様にご協力頂き

様々な鮎用品をご準備して頂きました😁

ちなみに私が今回使用したタックルは・・・

シマノのリミテッドプロVS!!

シマノの鮎竿の中でも一級品の竿になります😁

今回私の先生役をして頂いたのは

出雲店の秋本代行!

準備を済ませ午前中までにツ抜け達成の

目標を立てていましたが・・・

いつも以上に大苦戦・・・

やはり鮎釣り4回目の私には・・・

まだまだトロ場は難しかったようで・・・

各研修生が釣果を上げている中

私のみ・・・

釣果ゼロ・・・。

美味しい昼食を頂き!

気持ちを入れ替え!!

後半戦開始!!!

今度は私のリクエストで

上流側の瀬のポイントへエントリー

開始直後にようやく掛かり!

ホッとしたのも束の間・・・

ここで貴重な1匹をバラしてしまい。

1人で更に上流のポイントへ入り

ようやく良いサイズの鮎をキャッチすることに成功!

その後も1匹追加し・・・

ここで終了となりました。

今回の釣果は2匹と・・・

超厳しい結果となりましたが

釣果以上に貴重な経験ができ

ますます鮎釣りに沼ってしまいました😆

次回は何を釣りに行こうか・・・

乞うご期待!!

【2025高津川鮎釣り研修】

銀次郎の激闘釣行 ~鮎釣り3回目で記録更新!!~

こんにちは!

ポイント八幡本店の魚見です😉

今回は何を釣りに行こうか・・・

迷いに迷った結果・・・

個人的に沼っている!!

鮎釣りへ行くことになりました🐟

もちろん!!

八幡本店の釣りキチ!

あきゴンも一緒です😆

釣り談義をしながら

車でおよそ3時間程で

今回のポイント、高津川へ到着。

オトリ鮎を用意して

向かったのは・・・

匹見川!!

水の綺麗さに感動しつつ

水を触ってみると・・・

予想以上にぬるく・・・

すぐに水合わせを行います。

準備を済ませて

オトリを泳がせ

追い気のある鮎を狙いますが・・・

そう簡単には掛かりません😅

開始して1時間程でようやく1匹目をキャッチ😓

すぐに天然鮎を泳がせると・・・

そこから3連発!!

今日はいけると確信したのも束の間・・・

その後はポツリポツリの拾い釣り

あきゴンと合流したときには私が8匹の鮎をキャッチ😁

ちなみにあきゴンは5匹の鮎をキャッチしており・・・

ちゃっかり私の方が釣ってました😆

その後は高津川の本流へ大移動🚗

これが正解だったようで

二人で午前中とは打って変わり

面白いように鮎が掛かり!!

サイズも20㎝程とナイスサイズで・・・

最終的には24匹の鮎をキャッチ😚

鮎釣り3回目で数の記録を更新できました😏

ちなみにあきゴンは30匹程釣っており

いつの間にか超えられちゃいました😅

今後も鮎釣りへ行き

スキルをもっと磨き上げていきます!!

次は何を釣りに行こうか・・・

乞うご期待!!

あきゴンのドタバタ釣行記2025#42 鮎釣り編

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

溜まってる鮎ブログを

連続投稿中です・・・

今回のは7月頭の釣行かな・・・?

今年より鮎釣り1年生。

鮎の沼へようこう!な

魚見代行と一緒に

高津川へ行って来ました😎

毎回、午前中場所を外す

私ですが・・・

とりあえず、今回は

有名どころな匹見川の下流の方へ

さっさと掛かってくれれば良いものの

最初の1匹目までが長い・・・

 

 

 

 

 

 

ここから、2.3.匹?は

連発したもの、その後沈黙😇

しかも掛かるのが縁ばかりで

流れの芯では全然掛からない・・・

午前中いっぱい頑張りましたが

私は5匹のみ・・・

魚見代行は8匹・・・

なんなら鮎3回目の魚見代行に

私は負けとります😂

昼からは車で移動!!

やぱ高津本流の方が性に合うみたいなので

本流に向かいます!!

移動中に、おにぎりを押し込み

昼食は済ませておきます😂

昼からは水深と流れのある泳がせ

 

 

 

 

一旦、オトリに背バリを付けて

元気の良いオトリが手に入れば

ノーマルで泳がせてオバセを作って上飛ばし

※オバセ・・・水中に糸のたるみを作る

※上飛ばし・・・釣り人より上流に泳がせる

ちょっと鮎師ぽいこと

ゆーてみました😂

 

 

 

 

魚見代行と二人で釣り下り

 

 

 

 

追い星バチバチ鮎を

良いペースで掛けていく!

 

 

 

 

1.2匹、こんなのも混ざりましたが

平均サイズは20cm前後

といったとこでまずまず!

中には22cmクラスも混じり

午後からは良い釣りが出来ました😁

あ」

 

 

 

 

結果的には13時過ぎ~16時半?

くらいで24匹キャッチ!

計29匹で終了し

魚見代行も抜いていたので

なんとか面目は保てました😂

やっぱり私は匹見川より

本流の方が好きかな・・・🤔笑

 

 

 

 

2025年鮎カウンター

 

 

今釣行29匹

 

合計106匹

 

 

 

 

あきゴンのドタバタ釣行記2025#41 鮎釣り編

 

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鮎のブログがぁぁ!!

溜まっとります😤

ちょいと巻きで

連続投稿させてもろても・・・

とりあえず

6月末の高津川のお話です!!

確かこの時は

冷水病、高温病、土用隠れの

トリプルパンチで本流は

全然だめよ!と

オトリ屋さんに言われて・・・

朝一から匹見川に行ったんです・・・

しかし、場所を外して

全然掛からず・・・

しかもオトリは1匹脱走・・・

粘って1匹釣れてなんとか振り出しに

んで、見切りをつけて

もう少し上流へ・・・

しかし、ここでも抜かれた後なのか

ちっとも鮎の反応は無し。

 

 

 

 

細めのこれが釣れるってことは

土日で抜かれた後なんでしょう😭

(当日は月曜日)

こーなればダメもとで

下まで下り本流勝負!!

 

 

 

 

 

泳がせなんてやってられっかぁ!!

瀬釣りじゃ、瀬釣り!!

 

 

 

掛かる!!

 

 

掛かるよぉぉ😭

 

 

 

 

鮎って楽しいね😂

 

 

掛かれば・・・笑

 

 

 

 

11時半くらいから本流に入り

夕方には用事があったので

13時には納竿😐

なんとか10匹までは釣れたので

とりあえず良しとしましょう😤

さて、たらたらと感想を

書いてる暇なんてありません!!

次のブログを書かねば😫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年鮎カウンター

 

 

今釣行10匹

 

合計77匹