明日2月18日は店休日です( ;∀;)

皆様こんにちは!

八幡本店 吉松です😋

皆様に【店休日のお知らせ】です。

明日、2月18日(火)

店休日となっております。

お客様にはご迷惑をお掛け致しますが

ご理解ご協力の程よろしくお願い致します

本日ポイントアップデー!

皆様こんにちは!

八幡本店 吉松です😍

本日2月17日は!

ポイントアップデーです!!

(明日18日火曜日が店休日の為前倒しとなっております)

通常よりもお買い上げポイント大幅アップの大チャンスデー!

皆様のご来店を心よりお待ちしております!!

なつこんブログ~豊後水道タチウオテンヤの回~

ども✋✋✋

 

 

 

今回も・・・・

 

 

 

タチウオテンヤです(笑)

 

 

 

前回行ったときは型は

 

 

イマイチでしたが

 

 

数は釣れた感じがあったので

 

 

どこか余裕を持って行って来ました!!

 

 

今回は60号統一

 

 

 

えっ!?

 

 

 

 

今まで50号統一だったから

 

 

50沢山持ってるんだけど

 

 

中通しオモリだとラインに傷が

 

 

付きそうで不安と思っている方!

 

 

ご安心ください!!

 

 

こういうのがあるんですよ!

 

 

「チューンシンカー10号」

 

 

 

中通しではないので鉛が遊ぶことも

 

 

なくテンヤの交換もスピーディーに

 

 

 

行える便利なアイテムです!

 

 

 

固定した方がアクション

 

 

アタリの伝達は良い気がしてます

 

 

 

まずは手始めに安パイな

 

 

スタイルで様子を伺っていく

 

 

当たりがない・・・

ただ掛けるとまあまあサイズが!

 

 

 

しっかりと太刀魚に見せて

 

 

追わないからじっくり誘って

 

 

 

太刀魚が我慢できずに食いあげるまで待つスタイル

 

 

コツコツ数を稼いでいく感じの前半

 

 

その後潮が止まってそこから修行の時間へ

 

 

ビックリするほど当たりない

 

 

止めたり動かしたり巻いたりとりあえず

 

 

太刀魚が興味を持ちそうな

 

アクションをとりあえず

片っ端から試していく・・・

そして見つけた今日のハマったパターン!

 

 

 

そう「バイブレーション」

 

ハヤブサ)船タチウオテンヤBS ステルスブラック50号+チューンシンカー10号

 

 

よく関東とかの太刀魚で

 

 

バシバシやってるアレです(笑)

 

 

私的には豊後水道でバイブレーションは

 

 

 

あまりハマる感じが無いんですが

 

 

 

水深が浅いタイミングで120mくらいだと

 

 

アピール出来ている感じがあり

 

 

 

もちろん深くなると動きが微妙になる気が・・・

 

 

 

あのアクション中に下から食い上がる

 

 

 

感じは確かにハマる(笑)

 

 

 

そして結構な確率でドラゴンサイズ!

 

ダイワ)船タチウオテンヤSS AG アデルイワシ50号+チューンシンカー10号

 

 

その後も難しすぎる展開を

 

 

打開する事も出来ず

 

 

物凄く単発の太刀魚を釣っていく感じを

 

 

 

 

変えれることは出来ませんでした・・・

 

 

この釣れそうで釣れないムズイ感じは

 

とんでもなく面白い!

 

いよいよ面白いシーズンになって

 

来た感がありますね!

 

本日2月11日(火)は休まず営業しております!

皆様 こんにちは!

八幡本店 吉松です😋

冬季営業の為毎週火曜日

お休みを頂いておりますが、

本日2月11日(火祝)は

休まず営業いたします!!

更に本日はポイントにいこーやの日!

ポイントアップデーです😍

皆様のご来店を心よりお待ちしております!!

【予約受付中】ラグゼ)スピードメタルSS

 

皆さんこんにちは😊

八幡本店です🙌

 

 

先日、がまかつ様より

3月下旬発売予定の新商品を🆕

お持ち込みいただきました✨✨

 

スタッフも実際に手に取って

曲げてみました😆

 

 

 

 

■ラグゼ)SPEED METAL SS

 

 

 

~イカメタルゲーム専用高感度モデル~

 

繊細なアタリを見極めることが可能な

センシティブトップと操作性の良い調子設定で

積極的に誘い・掛けにいくスタイルにマッチしたロッドです✨✨

 

発売前ですが、

新商品のご予約を承っております

 

是非気になる方はお気軽に

当店スタッフまでお声掛け下さいませ😍

明日、2月4日は店休日です!

 

みなさんこんにちは🙌

八幡本店のうどです✊

 

 

皆様に店休日のお知らせです。

 

 

明日、2月4日(火)は

店休日

とさせていただきます。

 

ご迷惑をお掛け致しますが、

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

翌日の2月5日は朝10時より

営業いたします✊

 

また、来週の2月11日は祝日の為

冬季営業時間にて営業いたします🈺

 

お間違いのございませんよう

皆様のご来店を心よりお待ちいたしております✨

あきゴンのドタバタ釣行記2025#8 フカセ編

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん。

 

 

 

お待たせしましたぁぁ!

最近、ヘラに行きすぎて

周りや職場からは

へら野さんて呼ばれてます😂

今回は今シーズン初の

五島列島釣行!!!

月末に3連休があり

風が無い日を狙って行く為に

しっかり予定を空けていました😎

初日・・・・台風ばりの爆風

2日目・・・徐々に風が落ちる

 

3日目・・・無風!!

とは言っても爆風続きだったので

太いウネリは残っていましたが

連休最終日に五島を予約👍

今回、お世話になったのは

毎度おなじみ

丸銀釣りセンターさん

 

 

 

 

平日にも関わらず

20名程人が集まっていました👍

と、ここで時間を少し戻して

エサのお話!!

普段は仕事終わってそのまま

エサを買って帰るんですが

連休だったので・・・

 

 

 

 

若松店の「いつでも餌蔵」を

利用させて頂きました👍

このいつでも餌蔵ですが!!

なんと、1月にリニューアルして

めちゃくちゃ広くなってます😎

 

 

 

 

 

 

なんと、このエリア全て

24時間利用出来ちゃうんです☺

世の男性諸君!!

デートの次の日が釣りで

エサを買いに行かねば・・・と

時間の心配をしなくて良いのです👏

エサだけでは無く

ルアーから小物まで

何から何まで買えるんです!

そしてお決まりにエサ混ぜ場

 

 

 

 

マンション勢には

強い味方ですよ・・・😘

勿論、使用後は

しっかり洗って

使った道具は元の場所へ👍

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、あと!

 

 

 

 

水もしっかり止めましょう👌

いつでも餌蔵の顔認証登録は

どこの店舗でも出来ちゃいます!

買い物ついでにサクッと

登録を済ませておきましょうね👊

では。

本題に戻りましょか!

今回は飛びっきりの

爆釣劇で行かせて頂きます🔥

まず、船が向かった先は

野崎島を通り過ぎてドンドン西へ。

私が降ろして頂いた磯は

美良島のビシャゴ4番✨

美良島は前に何度か渡りましたが

なかなか良い思いをさせて頂いてます☺

今回も期待大!!

仕掛けは釣研のゼクトLR Bで

誘導ガン玉を使った半遊動仕掛け

男は黙って

ドスンと半遊動仕掛け!!

このスタイルで行かせてもろて。

まずは撒き餌を足元に撒いて

海の状況をチェックしながら

仕掛けを投入。

バチバチっと持って行った犯人は

 

 

 

 

40cmくらいのイスズミでした💦

潮は右から左手前。

私の左には一緒に来た親戚。

ちょい遠投の親戚が

良い型の尾長をあげたので

私も右沖に仕掛けを投入し

良い型狙い🤓

仕掛けは

■ロッド:がま磯ファルシオン 125-53

■リール:24インパルト 競技LBD

■ライン:東レ XO 1.75号

■ウキ:釣研 ゼクトLR B

■ハリス:東レ ハイパーEX 2号

■鈎:グレ鈎 6号

沖の当て気味の潮に乗せ

仕掛けを流すとラインが

バチバチっと!!

しかし、痛恨のハリス切れ・・・

横で良型の尾長も上がってたし・・・

と、ハリスを2.5号

鈎を7号に変更し尾長対策。

潮は段々と緩くなったので

仕掛けを投入後ベールと戻し

糸ふけを取って待つ。

すると、竿ごとひったくっていく

テンションブチ上げの

強烈なアタリ💥

足元のオーバーハングに

気を付けながら慎重に

やり取りし手にした

1枚目のグレがこちら

 

 

 

 

45cmに迫る良型😎

しかし、この魚の撮影中に

悲劇が・・・

魚を持ってる最中に

俺は海に帰ると言わんばかりに

大暴れをかまされ

絶対に食うてやると全力で抵抗した私

なんとか軍配は私に上がったものの

エラブタでざっくり切って

血がドバドバと・・・

すがる思いで財布の中を

がさごそして

何とか1枚の絆創膏をGET・・・

 

 

 

 

皆さん・・・

釣りは何があるか分かりません!

魚で怪我したり磯で怪我したり・・・

絆創膏くらいは持っておくことを

おすすめ致します・・・

気を取り直して釣り再開。

右手の親指を負傷したもんですから

エサを付けたり、ハリスを結び変えたり

鈎を結んだり・・・

大変でしたよ、えぇ・・・

しかし、そんなことが

気にならないくらい釣れる!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タナは竿1~1本半を

その都度変え

付けエサはむき身が好反応😏

釣果の8割が尾長ですが

尾長、口太サイズを問わず

混泳してるイメージ🤔

なんとかサイズを出すべく

撒き餌や仕掛けの投入点を

様々考えて良型を絞り出す。

40オーバーをメインに

キープしておりましたが

午前中には私の

キーパーバッカンの中は

労基に訴えられそうな

劣悪な環境に・・・

 

 

 

 

 

 

これ以上は流石にクーラーに

入らなそうなのでリリースしながら

残りの時間を楽しみ

 

 

 

 

40オーバーだけでクーラー満タンに✨

最終的には

口太45cmを頭に

40オーバー5枚くらい?

尾長45cm、44cm3枚を頭に

40オーバーだけで二桁

その他のサイズも合わせると

30~40枚くらい?

腕の筋肉痛が

もはや気持ち良い!!

の、大爆釣劇となりました😝

40オーバーを1日に

20枚くらい釣れたのは

出来過ぎです😬

帰りしなに船長に話を聞くと

尾長がまだ釣れているので

シーズンがかなり遅れていると💦

ボッテボテの

グラマラス口太が姿を見せてくれるのは

来月辺りからかな・・・?

来月は50オーバーの口太狙って

また足を運びますよ?🔥

ではでは・・・

溜まりに溜まったブログ4本

一気に書いたので

もう今回はこの辺で・・・笑

 

 

 

あきゴンのドタバタ釣行記2025#7 ヘラブナ編

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えっと・・・

また、へらのブログです。

三回連続ですね・・・笑

なんか、すんません😂

月末に3連休があり

天気を見て一番良い最終日は

磯の予定!!

 

その前日にじっと出来ずに

佐賀の野池に車を

走らせとりました🚗

正月に10尺の

シマノ 景仙 桔梗を買ったものの

遠賀川では短いので

まだ出番なし。

そこで佐賀の野池で

十尺のチョーチン釣りで

やってみようかなと!

と!

 

 

思ったんですよ!?

しかし、現地の常連さんから

十尺チョーチン、今日朝から

やってるけど厳しすぎるよ?

15尺くらいで底釣りしな??

底釣りをやったことない

私でしたが

教えてあげるよ!ってことで

初の底釣りに挑戦💥

タナの獲り方やら

底釣りのあれこれを

一通り教えて頂き

いざ、実釣!!

なお、常連さんいわく

今日はウキでアタリが見れたら

上出来ですよとのこと・・・笑

宙釣りとは一味違う

ウキにチクッと出る僅かなアタリ。

いつも以上に集中して

掛けに行くぅぅ!

 

 

 

 

ジャミ。

(エサ取り)

その後も定期的に

ウキの先がチクリと動くものの

スカ振りばっか😇

14時くらいから

釣りを始めたものの

あっちゅう間に16時半。

気温も低く悴むお手々。

次第にダンゴを丸めれなくなる

26歳成人男性。

 

 

 

 

16時過ぎくらいまでは

ズラリと人が並んでいたのに

気付けば私1人に😅

17時まで粘ろうと

一人で心に誓ってすぐに

ウキがチクっと!

 

 

 

 

 

からのシュっとアワセが決まり

クソ気持ちいい・・・

見て下さいよ。

 

 

 

 

 

 

正真正銘の美形ヘラでしょ?😘

さらに、さらに

日頃の行いが良く

神様からのご褒美なのか?

 

 

 

 

次の1投でもキャッチ😂

沈黙を打破出来て

楽しくなっちゃって

17時までやりきろうと数投し

16時55分にラスト1投

力の入らない両腕

夕刻の水面に浮かぶ霞んだ浮き

 

 

 

 

その先に待っていたのは

3匹目の締めのヘラでした😎

 

 

 

 

ガリガリのヘラ・・・

通称ガリベラでしたが・・・笑

諦めずに頑張って

粘りに粘った釣果!

これで気持ち良く

荷物を積みかえて

フカセに出発出来ますね・・・😌

 

 

 

あきゴンのドタバタ釣行記2025#6 ヘラブナ編

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回のヘラ釣行から

3日後・・・

この日もポカポカ陽気に誘われて

遠賀川へ千々和代行と

行ってきました・・・😂

前回釣行では

釣れども釣れども

無限マブナ地獄・・・

 

 

※釣れればマブナでも

楽しんですけどね・・・笑

千々和代行は

しっかりゴッツイへらを

釣っとりました・・・😗

なので今回の目標は

正真正銘のヘラに出会う事!!

竿は前回と同じ

シマノ 紅月 15尺

 

 

 

 

そういえば前回の釣りの

仕掛け詳細をのっけてなかったので

今回、改めて紹介

 

 

■道糸 サンライン へらびと0.8号

■浮き オオモリ 彩羽 チョーチン12

■ハリス サンライン へらびと0.6号

■鈎 がまかつ だんごマスター 6号

■ハリス長さ 上20cm 下30cm

 

 

 

 

そして、今回のエサは

前回のエサよりも

ちょっと開き要素を追加したくて

グルテンをわたグルとグルテン四季の

半々でブレンド🤔

 

 

 

 

さてさて、

前回はマブナだったものの

大爆釣だったので今回も

期待しちゃいますね😎

 

 

 

 

今回も前回と同じく

一回分のエサを打ち終わったくらいから

浮きに反応が出だす・・・

ちゃんとしたアタリが出たのは

エサ打ちから1時間半くらい。

水面に浮かぶウキが

スコン‼‼と消し込まれ

なんか違う感が否めない

強烈な引き・・・

 

 

 

 

正体はコイさんでした・・・😅

しかし、その後から

前回同様怒涛のラッシュ突入😋

 

 

 

 

 

 

この日も竿をよ~曲げました😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回より喰いが渋く

やり取り中の鈎外れが目立ち

ジャスト10匹でなんとかつ抜け😅

で!!!

本題のヘラなんですけど!!

 

 

 

 

 

 

これらはヘラ・・・?

なんですか・・・?

体つきや、尻尾はもろヘラ!

しかし、顔もヘラかと言われると

なんか違和感が残る気も・・・🤓

分かる方・・・

教えてくだしゃい😶

良きヘラブナを釣りたいあまり

千々和代行と10分おきくらいに

「何時までしよっか~?」

「何時までしましょうか~?」

のやり取りを繰り返し

 

 

 

 

片付けの時には真っ暗に😇

なお、毎回のことです。笑

次回からこの2人で

ヘラ行くときは

ヘッドライト持参します・・・😂

あきゴンのドタバタ釣行記2025#5 ヘラブナ編

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、今回はヘラブナ。

去年の11月くらいから

絶賛大ハマり中で

散財しまくっております😇

とりあえず去年12尺の竿を買いましたがが

色んな所に行くなら他の尺も・・・

 

 

いるよね!!

 

 

 

 

 

 

10尺のシマノ 景仙 桔梗

15尺のシマノ 紅月

を、新たに迎え入れ

10.12.15尺が揃い

ある程度の場所はカバー出来る🔥

あとは~

 

 

 

 

竿掛けやら・・・

 

 

 

 

ロッドケース・・・

タックルバックやら・・・

さらにさらに・・・

自分の台を改造するのが

楽しくなっちゃって

日々、ホームセンターに通い

へら台をグレードアップ💥

 

 

画像

 

 

台に座った状態で

ロッドケースやバックを

置けるようにして

かなり快適に仕上げました😏

んで、気づいたら

こんな感じ。

 

 

 

 

へら歴2か月の城にしては

なかなか良きでは・・・?(*`艸´)ウシシシ

 

 

※へら師は自分のへら台を

城と呼びます

って、前置きからの今回の釣りです!

一緒に釣行したのは

私がへらを始めた事で

釣行頻度が10倍くらいに

跳ね上がった小嶺インターのへら師

千々和代行!

11月、12月は佐賀方面や柳川方面へ

遠征が多かったので

今回は近場を攻めよう!と、なり

遠賀川本流へ😎

本流なのでもちろん広大な釣り場。

そこで今回の相棒に選んだのは

15尺の紅月!

ぜひとも鱗付けさせて頂きます😘

ところがどっこい。

意気揚々とへら台を設置して間もなく

割と重要な忘れ物が発覚😶

偏光グラス。

ウキの僅かな変化を見るこの釣り。

流石に偏光グラスが無いのはしんどいぞ。

釣り場から自宅まで30分ちょい

往復1時間ちょいか・・・

千々和代行には先に竿を出して貰い

取りに帰りました😇

ほんでもって

バタバタ取りに帰って

駐車場に着いた矢先

千々和LINE「釣れたぞ!!」

なんですと!?

聞いてた話と違う・・・

昼間は全くウキが動かず

雑談するくらいが丁度良い。

集中するのは夕方から。

しかし、現に目の前で

千々和代行は12時半ごろに魚を

手にしている。

これは!?!?

 

 

期待しちゃっていんじゃないの!?

新しい道具を使える喜びと

魚が釣れそうな展開に

テンションMAXでエサをかき回します✨

今回のエサはこんな感じで

気になっていたブレンド

 

 

 

 

この二つを50ccずつに水を80ccで

ちょい硬かったので手水で調整

麩エサのバラケと臭いで

魚を寄せつつ

グルテンが半分入っているので

長時間しっかり待てる!

素人なりに考えた

寄せと喰わせの両立です✊

練り具合と相談しながら

半信半疑でエサを打ち続け

早1時間・・・

全くウキが動かない中

千々和代行は5枚。

1回目のエサが終盤に掛かった頃

ようやくウキが動く!

その次の1投で

ウキがシュッと消し込むも

ハリス切れ・・・

 

 

 

 

更に丁度エサも無くなる・・・

急いでエサを新しく練って

ハリスも0.4号から0.6号に変更

んでもって、床休め後1投目

 

 

 

 

待望の1匹目と顔合わせ☺

ヒヤヒヤしましたが

何とか竿の鱗付けは完了です😆

そこから怒涛の

フィーバータイム

 

 

突入💥

あれよとあれよと

魚を掛けていく😝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4投連続キャッチ。

少し空いて

7投連続キャッチ。

千々和代行からは

連発しすぎて

「うそやろ!?」

「お前は釣りすぎだぁ!!」

「もういいて~~」

様々な言葉が飛んで

来とりました😂

楽しすぎる😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにこの段階では

私はヘラブナだと思っていましたが

マブナの大群の襲撃に

あってたみたいですね😂

これがへらの醍醐味か!?

めちゃくそに楽しんだし

いつの間にか千々和代行の

数抜いてたし・・・

エサも無くなったし

私は納竿し、千々和代行の

釣りを拝見することに😂

で、釣られた魚がこれ。

 

 

 

 

 

 

めちゃくちゃ立派なヘラを

魅せられて居ても立っても

居られなくなった私は

グルテンを少し貰い延長戦突入🔥

暫く経ったし

流石に魚散ったかな・・・?

なんて、心配は秒で払拭され

すぐさまウキがピコん!と動く

 

 

 

 

マブナ。

 

 

 

 

マブナ。

 

 

 

 

マブナ。

3投連続でマブナを

釣った辺りから流石に

暗くなり始めたので納竿😂

今回の釣行は

マブナとヘラブナの違いを

大して知らずに

キャッキャ言うて楽しんどりましたが

家に帰って調べてみると

けっこー顔や尻尾の形が

違いますね・・・💦

グレの尾長と口太の違いは

やり取り中に水中で分かるけど

ヘラとマブの違いは

まだ私には難しいです・・・😇

まぁ、けどマブナでも

こんだけ釣れたら

くっそ楽しかったです・・・

次は正真正銘のヘラを求めて

リベンジ行ってきます😘