あきゴンのドタバタ釣行記2025#13 フカセ編

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は!!

今シーズン初の白島です😆

予約しては時化で中止を繰り返し

早いもので3月に😇

流石にシーズン終盤で

厳しい気ははしましたが

やっぱり1回は行っとかないと!

メンバーは行橋苅田店 黒住さん

あきゴンフレンド

の3名!

白島という事で今回も

餌は若松店の『いつでも餌蔵』を

利用させてもらいました

 

 

 

 

餌が24時間買えるは

もう何度も言ってきましたが…

今回は別のことで助けられました!

前回の五島釣行の片付け中

シャクホルダーを落として

一瞬にしてサラシに飲まれ紛失😫

そのことを完全に忘れていて

今回の釣り…

そんな時でも買えちゃうんです

 

 

 

 

いやー、ほんとに忖度無しに

助かりました😘

と、最近ハマっている

今更なアイテムの

汚れんバッカンシートも補充👍

これがほんとに素晴らしい

使ってるうちに、どーせ

破れてバッカン汚れるでしょw

って思ってましたが意外と破れません!

納竿間近の

もーちょい釣りしたい!

けど、バッカンは磯である程度

洗って帰りたい…

なんて葛藤を解決してくれます👊

 

%P_LINK%4989801531110

%P_LINK%4989801531080

%P_LINK%4989801531097

%P_LINK%4989801531134

%P_LINK%4989801531103

ってな、感じで前半の尺稼ぎを済ませ

釣果報告に移ります…

まぁ、尺稼ぎをしたってことはね…?

 

 

 

 

そうです。

 

厳しかったです…

1〜2週間前まではぼちぼち

釣果が上がっており

尾長やデカバンの口太が

釣れていたんですが…

当日は

 

 

 

 

ご覧の通りクソ潮…

これが関係するかは魚のみぞが

知ることですが

とにかくアタリが無かった。

やっと当たったと思えばウマズラハギ

 

 

 

 

半誘導で深ダナから徐々に上げて

色んなタナを探るも

30cm位のマダイと尾長。

 

 

 

 

 

 

尾長に関してはこの鈎掛かり。

 

 

 

 

唇1枚の最上級

『薄皮1枚』です 笑

その後、00にG6のガン玉+むき身で

徐々に沈めて広範囲を探るも

音沙汰なし!

まじで危うく

完全試合になりかけましたよ・・・

また水温が少し上がったタイミングで

リベンジしようかしら・・・😑

 

 

【お持ち込み釣果】ヒラマサ87cm!! 

 

【日付】  2025/03/09
【釣人】  おっちゃん様
【釣魚】  ヒラマサ
【サイズ】  87cm 5,000g
【釣場】  小呂島
【釣り方】  ジギング

 

おっちゃん様よりお持ち込みです!!

小呂島(おろのしま)ジギングにて

87cmのヒラマサ🐟✨さすがです!!

おっちゃん様「二年ぶりのジギング、疲れた…」との事です(^^)

ゆっくり休まれてくださいね!

またのお持ち込みをお待ちしております!!

【営業時間のご案内】

皆様こんにちは!

八幡本店 吉松です!!

【営業時間のお知らせ】です。

冬季営業時間での営業は

本日3月9日(日)まで

となっております!

明日、3月10日(月)より

通常営業時間にて営業いたします!!

 

また、毎週火曜日も休まず営業いたしますので

お間違えの御座いませんようご利用くださいませ。

皆様のご来店を心よりお待ちしております!!

☆予告☆スプリングセール開催します☆

 

みなさんこんにちは😊

八幡本店のうどです🙌

 

いよいよ3月11日(火)より

「スプリングセール」

 

 

開催致します🌸🌸

 

初売り後初のセールです✊

是非お見逃しございませんよう

ご利用くださいませ💕

 

皆様のご来店を

心よりお待ちいたしております👀

あきゴンのドタバタ釣行記2025#12 ヘラブナ編

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日中、15℃を超える日が

ちらほら出てきて

春を感じますね!!

三月上旬なのに気温20℃に

迫る日も・・・

さらに無風予報!!

こんな日には

 

 

 

 

すみません。

へらです。笑

絶賛、金欠なので

低コストで遊べるヘラに・・・

※ちゃんと来週フカセの予定

入れてます。はい・・・

しかも今からの時期

へらは乗っ込みと呼ばれる

激アツシーズン!!

産卵の為にデカいやつが

うようよと浅場に溜まって

自己新記録の魚を狙えちゃいます😍

45cmを超えの尺半上

夢の50cmを超える五十上

なんてサイズが狙えるんです!!

水温も上がり始めたし

当日は20℃近いし・・・

ワンチャンあんじゃね・・・?

なんて、淡い期待を持って

私は1人竿を出します😐

まずは魚を寄せたい?

回遊の魚を止めたい??

ので、両ダンゴの底釣りから

初めて見ます😎

 

 

 

 

 

 

 

%P_LINK%4905789012274

%P_LINK%4905789012625

%P_LINK%4905789012076

 

 

午前中一杯エサを

打ってみますが

浮きはノーピク。

何か変えねばと

エサをグルテンに変更

 

 

%P_LNK%4905789012342

%P_LNK%4905789012458

グルテンにしてしばらく

突如、ウキがピクリ!!

半ばビックリ合わせで対応して

顔を見せてくれたのは

 

 

 

 

35cmくらいのマブナ・・・

 

ボウズよりマシだよ・・・?

けど・・・

お前じゃねぇぇぇ😫

その後もグルテンと

ダンゴ半々のグルダンゴ等を

試してみるも

 

 

無。

いいよ、今日も暗くなるまで

粘ったろうじゃないの?

と、1人で意気込んだ17時過ぎ

予報より早めに到着した

雨雲さんがこんちわ。

焦ってびちょびちょになりながら

片付けました・・・

ってな訳で釣果としては

マブナ1匹・・・・

まだ、ちと早かったかな・・・?

けど、同じ日に49cmのへらも

上がってたみたい・・・

やっぱり大型狙いのエサは

マッシュじゃないとダメなのか??

けど、マッシュは餌付けが

難しいって言うし・・・

次回はマッシュの釣り

やってみますか・・・・

と、日々YouTubeで勉強しとります

そんなこんなで3月いっぱいと

4月上旬くらいまでは

本業のフカセを挟みつつ

へらの大型を追いかけたいと

思います・・・🙃

次回のブログは・・・

多分フカセかな・・・?

船が出れば!

 

 

いよいよ今週末!SeaDek展示受注会✨✨

 

みなさんこんにちは😄

八幡本店のうどです🙌

いよいよ今週末💃

3月8日(土)

ポイント八幡本店にて

SeaDek展示受注会

 

 

開催致します✨✨

EVAマッドブランドで世界に

圧倒的なシェアを誇る「SeaDek」

展示受注会です👀

さまざまな厚さ・色・表面のフィニッシュや

レーザー加工でカスタマイズが出来ます💕

 

実際に触れて、オリジナルの

タックルボックスを作る大チャンスです✊

 

そして、イベント当日の限定企画として・・・

☝真空マウントシステム体験

→独自の真空マウント技術を使用した

強力な吸盤を体験できます✨

☝ネーム入れ無料サービス

→イベント当日限定で

ご成約頂いた方に一か所3,300円(税込)

ネーム入れを「無料」で承ります💕

三カ所に入れた場合→最大9,900円お得に🉐

当店では初めての企画となっております😊

ぜひお見逃しございませんよう

皆様のご来店を心よりお待ちいたしております💖

あきゴンのドタバタ釣行記2025#11 ヘラブナ編

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月は五島に泊りで

連続釣行したもんで・・・

私のお財布は

氷河期を迎えております。

はい。

そんな時は

11月からどっぷりハマってる

『へらぶな』です。

船賃は掛からないし

エサは事前に買ってるもので

何釣行分もあるし?

とっても経済的な釣りです😊

さらに、やればやるだけ

沼っていく奥深き釣り。

何を思ったのか

初めて2ヵ月で浮き作りに手を出し

つい、先日完成しました😜

※親にはよく

どこで育て方を間違ったか・・・

と、言われます((´∀`*))ヶラヶラ

 

 

初めて作ってみたにしては

それなりに使えそうな出来に見える。

これを試したく

今回は佐賀のの池に。

それにしても

ヘラ釣りの方々って暖かい・・・

めちゃくちゃ自作浮きの事

褒めて頂きましたし

釣りの事も教えて下さる・・・😗

まずは隣にいた先生の言う事を聞いて

15尺の紅月で両ダンゴの底釣り

本来は12尺チョーチンで

底が取れるくらいの水深なので

15尺で若干余裕がある感じ

エサはとりあえず

『ダンゴの底釣り 冬』50cc

『バラケマッハ』50cc

水 50cc

 

%P_LINK%4905789012076

%P_LINK%4905789012274

%P_LINK%4905789012625

 

 

 

 

 

 

これを三等分くらいにして

使う分に手水を打って調整

これに寄せ要素を足すために

『粒戦』を水に浸して置き

様子を見ながら刺すように

追加していきまっす

 

%P_LINK%4905789022341

更に仕掛けが馴染む前に

浮きに反応があるようなら

エサがバラケ過ぎて

魚が上ずってる可能性もある為

『ダンゴの底釣り 夏』をぱらぱらまぶして

バラケを抑えるみたいです🤔

 

%P_LINK%4905789012250

とりあえず元エサでは

反応がイマイチだったので

粒戦を入れながら魚を寄せる😑

たま~に浮きは動くものの

なんか喰いアタリまで持ち込まない・・・

気温が上がったおかげか

昼前ごろにようやく1尾目を

ネットイン🙌

 

 

 

 

まぁ、小さいけど

良しとしましょう😤

その後、1枚追加するも

なかなかペースがつかめず

苦戦しとりましたので

気分転換に竿を風切の12尺に変更

竿いっぱいいっぱいの長さの

仕掛けにグダグダしながらも

作法を練習していきます🙃

触りはあるけど喰いアタリまで

持ち込めないから這わせを長くする

 

 

 

 

釣れるんですよ~😛

ハリスが張っている状態を嫌うのか

這わせる長さを2cmくらい長くするだけで

釣果に繋がったりしてくれます👍

次に対処すべきはエサの具合!

浮きが返すものの

その後のカチッとした

アタリが無い・・・

そこで登場するのがこいつ!

 

 

 

%P_LINK%4905789022938

 

 

エサに芯を残して

しっかり待つ!

んでもって、カチッとした

アタリを狙っていくと

 

 

 

 

 

 

 

 

めちゃんこ連発😍

さらにさらに!

 

 

 

 

こんな良型も😍

 

 

 

 

これも良いサイズだった・・・

ちなみにこれより大きいヤツを

サイズ測る前、写真を撮る前に

落水致しました・・・😇

横に居た常連さんに

今のは43cmくらいあったよ~

と、言われ余計に残念😂

まぁ、しかし!!

終わってみれば

スレ1匹を除いても

10匹でつ抜け達成してきました👏

遠賀のマブナではつ抜け

ありましたけど

正真正銘のへらでつ抜けは初めて!

まさか・・・

こんな真冬に達成できるとは・・・

定期的に助言をくれていた

常連さんの先生に感謝です🙇

ちなみに、その方から

「こんなにハマってる釣りは

久々に見た・・・」と

言われて私も嬉しゅう御座いました😊

なにより、自分の作ったウキが

しっかり使えた事!

アタリが明確に出た事!

などなど、自分の作った浮きで釣った魚は

嬉しさ倍増です😝

いつか時間があれば

浮き作りのブログも

あげようかな・・・

ちょいと、お財布の中の

氷河期が過ぎるまでは

ヘラに遊んでもらうとします・・・

どうか皆様、お付き合い

よろしくお願いします🙇

なんなら、へら楽しそうだから

初めてみたい!!!

なんて、言葉もお待ちしてます・・・笑

 

 

 

 

なつこんブログ~ドラゴンラッシュの回~

ども✋✋✋

 

 

今日の1枚📸

 

 

ウメジロー

 

 

青空に梅の花は合いますね~

その蜜を吸いに来ている

メジロさんは可愛いですね!

休日にぷらっと近所を

散歩するのもいいものです

 

 

そして、そして・・・

 

 

 

今回も太刀魚です(笑)

 

 

 

 

今回はそうや丸さん

(👆リンクからHPに飛べます)

 

 

お世話になって来ました!

 

ーーーー使用タックルーーーー

 

ロッド:ダイワ)極鋭タチウオテンヤSP EX178

リール:ダイワ)シーボーグG200J

ライン:デュエル)ハードコアプロ X8 2号ー300m

テンヤ:50号

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

シーズンも終盤戦

 

 

 

 

基本的にはアタリも少なく

 

 

潮が良くなると一気に活性が

 

 

上がってくるのが

 

 

この時期な気がします!

 

 

 

この時いかに誘い方、パターン

 

 

 

上手くはめ込めれるか

 

 

大事になってくる気が・・・

 

 

 

テンヤのカラーや

ロッドポジションなどもありますが

 

 

 

長くなるので割愛(笑)

 

 

 

天気最高、波なし、潮最高 

 

 

 

今シーズン最高コンディション

 

 

 

朝一は無!

 

 

 

何やっても無!

 

 

 

周りも無!

 

 

 

 

2時間くらいでしょうか・・・・

 

 

 

テンヤを落とし皆さん

 

 

それぞれの引き出しで

 

 

 

様々なアクションを

 

 

試すも誰も釣れない・・・

 

 

たまーーーーにテンヤに

 

 

じゃれてくる感じはあるけど

 

 

 

フッキングまでいかない感じ・・・

 

 

 

え、まさか今日はゼロ?

 

 

 

が脳裏に(笑)

 

 

 

 

その時は突然でした!

 

 

 

 

潮が一気に良くなったのか

 

 

 

全員アタリ連発

 

 

 

しかも結構良型!

 

 

たまたまボトム付近で

 

 

掛けた太刀魚が120m位で

 

外れてそのまま

 

 

ちょっとステイさせてみると・・・

 

 

 

ナイスドラゴンサイズ~

 

デカいのは浮いてる!!!!!

 

 

 

大型はちょっと

 

 

下にいるイメージですが

 

 

 

この日は明らかに浮いてました!

 

 

ここで、パターンを発見👀👀

 

 

ワンピッチで動かしちゃうと

 

 

小型が先に反応しちゃうので

 

 

こういう時はバイブレーションで

 

気づかせてそのままステイ!

 

 

 

ステイさせるときはテンヤを

 

 

止めた時の姿勢も大事だったり・・・

 

 

テンヤも紫のゼブラ系が

 

 

圧倒的に反応が良い気がします!

 

 

 

なので姿勢が安定してる

 

 

紫系のテンヤを良く使います!

 

止めて20秒くらいしたら急に食い上げ

 

 

釣ればドラゴンサイズが連発でした!

 

(あ、後ろの方は甲斐店長です!!!)

 

得意なパターンなので

 

 

ZONEに入っちゃいますね(笑)

 

 

 

割と個人差は出ますが

 

 

上手くパターンを見つけて

 

 

それをはめれればドラゴン率

 

 

かなり高めでした!

 

F3本くらいの1匹も釣ってない気が・・・

 

 

 

「太刀魚お刺身」

「太刀魚天ぷら&南蛮漬け」

 

マニアな釣りにシフトしてますが

 

 

パターンやアタリを出すために

 

 

 

探すのが面白いんです!!

 

 

 

ムズオモロな釣りです!

 

 

明日、2月25日は店休日です!

 

みなさんこんにちは😊

八幡本店のうどです🙌

 

 

皆様にお知らせです😣

明日、2月25日(火)

店休日

とさせて頂きます😢

 

皆様にはご迷惑をお掛けしまして

申し訳ございません🙇

 

翌日の2月26日(水)

10時より営業いたします✊

 

お間違えの無いようご利用くださいませ🙌

 

あきゴンのドタバタ釣行記2025#10 フカセ編

 

 

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やって来ましたよ。

2日連続五島釣行💥

まず前回のブログは

こちらから

本当は2日目は宮の浦にする?

なんて話してたんですが

雨も上がり爆風になるのも

昼からになるぽいので

思いきって五島連続釣行です🔥

前日は白瀬灯台の

小白瀬に渡れたものの

ブチブチ

なんとも尻すぼみな釣果

だったので!!

奮発してね・・・

しかも!!

運が見方してくれたのは

天候だけでなく・・・

野崎島が満員御礼で

またまた上五島の西側へ🔥

美良島のヘリコプター

変な名前でしょ??笑

磯の名前なんて

そんなもんです😂

一説ではヘリコプターが

着陸出来るくらい広い磯

って名前の由来らしいです😎

ちなみに前日に引き続き

これまた特級磯です😋

んで!!

今回は昨日の反省を活かして

朝一から太仕掛けで行きます💥

ロッド:1.75号

道糸:2.5号

ハリス:3号

どーせ、ごっつい尾長が

喰ってくるんでしょ??

来るなら来いよ!!

スタイルで行きまっせ💥

 

 

 

 

とりま、40ぐらしの尾長で

肩慣らしを済ませ

尾長が居る事が確認でき

尚更、臨戦態勢に入ります🔥

 

 

ほ~ら、喰ってきました😂

ウキはゼクトLR

横風が強かったので

3Bで半誘導をしとりました👍

 

%P_LINK%4989801119363

 

 

そこからボチボチ

40~45cmの尾長をキャッチ😊

しかし、左から右へ流れていた潮は

次第に止まり逆流れに・・・

このタイミングで

口太の気配が増してきたので

タックルを

ロッド:1.25号

道糸:1.75号

ハリス:1.75

へ変更💪

ぼってぼての口太狙いの

スタイルで行かせて貰います🙂

ウキはスリムグレ自立 Bに

今シーズン新発売のトップ

NT-TOP スーパービューゼロ

オレンジを視認性を上げながらも

トップに水抜き穴がある為

喰い渋りにも対応

 

 

%P_LINK%4989801160129

 

%P_LINK%4989801143702

 

 

仕掛けを右前側に遠投して

当て潮に乗せながら左に流す

※当て潮の時はたるむラインを

回収しながら流さないと

アワセが決まりません

これに横の爆風が重なると

こりゃまた厄介ですたい😑

けど、まぁね??

上手いごと流せれば

 

 

 

 

 

 

ドカーン!と

良いグレが喰ってきて

くれるわけですたい😍

メジャーがちと、たるんでるので

47.5cmくらいかな?

ほんでもって左に流れてたと

思った潮はまたすぐに右へ💦

とりあえず同じ仕掛けで

やりと通します

タナは竿1本ちょいってとこで

エサは安定のむき身

ひっさびさに流してるラインが

バチバチバチバチ!

からの足元にゴッツイ沈み瀬があるので

早い段階から磯の裏側に誘導しやり取り

 

 

 

 

時化でうねりが大きい時などは

釣りの前によく足元を確認し

魚を掛けてからどのうように

取り込むかチェックしておくのも

デカい1匹を獲るのに

か!な!り!重要な事です😏

 

 

 

 

 

上がって来たのは

46cmくらいでしたが

さっきよりコンデションが良く

The 寒グレ!!って感じの納得の1匹😝

このまま良型連発!

 

夢の50up!!

のつもりだったんですが

昼前から風が強まり

立っているとよろけるレベル😅

体感的には余裕の10m/s超えで

流石に棒ウキではしんどくなって

ディスペイドの000で

なるべく風の影響を消す戦法🤓

 

%P_LINK%4989801014002

本来、沖に潮が走れば

得意な釣りなんですが

何かが違うんでしょうね・・・

 

 

 

 

 

 

肥えてはいるけど

40cmは無い・・・

ってサイズまで😇

まぁこの時点で45cmオーバーを

3枚出せていたので

満足は満足なのですが

舞台は五島列島。

やっぱりさ??

50cm超えの顔を

拝みたいわけですたい😑

とりあえず前日の魚も居るので

良型を配る分だけキープ

 

 

 

 

2日分の釣果でクーラーは

良型で埋める事が出来ました😙

 

 

 

 

今シーズン3回目の五島でしたが

最大サイズは47.5cmまで・・・

とりあえず来月は

50upを目指して沖ノ島釣行・・・

を一応・・・

予定はしている・・・が

この2日間の釣行で

私のお財布はすっからかん😇

もやし君にお世話になる日々が

続きそうですね・・・😂

あわよくば来月末くらいに

もう一発五島に!!

いぎだぁいぃぃ😭

今シーズンは釣れ始めも

遅れたみたいですし

去年も同じ状況で

4月頭くらいまではかなり

釣果が上がっていたようです!

五島釣行で夢の50upを考えてる

そこのあなた!!

行くなら今ですよ!!

これからは北西風も収まり

出船しやすくなると思いますので

私も4月頭くらいまでに

あと、1.2回は・・・

ちなみにちなみに

2日連続五島釣行・・・

1日目が終わって寝てからの釣行

なので楽と思ってましたが

意外と睡眠時間が確保できずに

2日目の釣りが終わり港で

撮って貰った写真が

 

 

 

 

あほほど疲労困憊顔・・・😂

よく頑張った証ですね!!😫