【日付】 | 2025/8/21 |
【釣人】 | インターンシップ参加の皆様 |
【釣魚】 | 真鯛 |
【サイズ】 | |
【釣場】 | うみんぐ大島 |
【釣り方】 | ウキ釣り |
インターシップに参加頂いた学生様より
うみんぐ大島でのウキ釣りの釣果です😊
美味しいサイズのマダイ🐟
おめでとうございます💖
暑い中のご釣行お疲れ様でした😊
またのお持ち込みをお待ちいたしております🤗
【日付】 | 2025/8/21 |
【釣人】 | インターンシップ参加の皆様 |
【釣魚】 | 真鯛 |
【サイズ】 | |
【釣場】 | うみんぐ大島 |
【釣り方】 | ウキ釣り |
インターシップに参加頂いた学生様より
うみんぐ大島でのウキ釣りの釣果です😊
美味しいサイズのマダイ🐟
おめでとうございます💖
暑い中のご釣行お疲れ様でした😊
またのお持ち込みをお待ちいたしております🤗
皆さんこんにちは!
八幡本店です😎
8月24日に閉店する
行橋苅田店ですが
9月10日(水)に
パワーアップして
行橋バイパス店として
移転オープン致します✨✨
売場面積、品揃えが大幅にパワーアップします🔥
新店舗の場所はコチラの通り👇
お間違えの無いようにご利用くださいませ✨
また、行橋バイパス店では
24時間いつでも使える
『いつでも えさルア』
こちらもオープン致します😝💕
※無人店舗の為事前登録が必要です!
今ならご登録で300pをプレゼント中🎁
登録は当店、八幡本店でも可能です🙆
ぜひオープン前に登録しておきませんか❔
皆様のご来店を心よりお待ちしております!
皆さんこんにちは😆
当店より、『VISOA体験即売会』を開催致します🚗💨
【開催日時】
2025年8月23日(土)
10:00 ~ 15:00
クルマと遊びをつなぐ🤝✨
『VISOA体験即売会』を開催🚗
アウトドアや釣行時の快適な車内空間を実現する
注目のギアブランド「VISOA」の体験即売会を開催致します🚗🌟
当日は、VISOAデモカーが来店🚗!!
実際に商品を自分のクルマに取り付けできるかを
その場でチェック出来ます✅
マッチングの確認はもちろん、専門スタッフが直接取付方法や
活用法をレクチャーいたします🌟
※デモカーは大雨などの状況により、中止となる場合がございます。
展示即売品も多数ご案内致します✨
VISOA商品の展示即売も同時開催💁♀️
カー用品ではなく、“タックル”としての
新しい選択肢をぜひ体感ください✨
また、購入特典といたしまして当日、
VISOAシリーズをご購入いただいたお客様には、
ノベルティをプレゼント!🎁
(※無くなり次第終了となります)
是非、ご来店下さいませ🌟
皆様のご来店を心よりお待ち致しております😊✨
皆さんこんちゃ!
八幡本店のフィッシングマイスター
あきゴンこと平野です😎
夏は鮎なんです。
あ
あ
あ
誰に何と言われようと
私は鮎に行く😤
あ
あ
あ
気付いたら大鮎シーズン目前😧
あ
あ
あ
高津川、今のうちに
楽しんどかないと
心置きなく球磨川に
行けなくなる・・・💦
あ
あ
あ
ってなわけで
午前中だけではありますが
1ヵ月以上空けての高津川へ
行って来ました👍
あ
あ
あ
状況としては大雨で
最大2m増水して川は真っ白けっけ😇
あ
あ
あ
オトリを購入した後は
川を見ながら上流へ遡上🚙
あ
あ
あ
車で移動して降りて川を見る。
を、のんびり繰り返し
登る事1時間半程。
あ
あ
あ
柿木周辺で残り垢がある場所を発見
あ
あ
あ
柿木より下流は平水+40cm
と言ったところで
なかなか釣りが出来る場所が
限られそうな印象💦
あ
あ
あ
とりま、7時半くらいから竿出し。
#25フィッシングマイスター
水深は膝からお腹くらいまでで
水の押しはなかなか強め😎
あ
あ
あ
最近の高津は鮎が
デカいとのことなので
竿はいきなり急瀬でスタート😗
%P_LINK%4550133255083
ある程度、覚悟はしていましたが
まぁなかなか掛からん・・・
あ
あ
あ
なんなら1匹目は掛かったのに
抜き上げの瞬間に身切れ😫
あ
あ
あ
錨が小さかったか・・・
と、思い1サイズ大きくして
再度流し直すも厳しい😇
あ
あ
あ
1匹目を無事キャッチできたのは
9時過ぎの事
いや、普通にデカいな・・・おい🙄
あ
あ
あ
この1匹目が釣れた時には
1人で「良かった~」と
声が漏れましたね・・・😂
あ
あ
あ
その後も入れ掛かりする時間は無く
ぽつりぽつり拾っていく釣り
あ
あ
あ
流れが強く危なかったので
写真が全然撮れておりません🙇
あ
あ
あ
最後に良いサイズだけ
パシャパシャと・・・
なんとか12時までに
10匹ちょ~どでツ抜け😥
あ
あ
あ
しかし、平均サイズが良すぎ👏
あ
あ
あ
だいたい23~24cm平均で
MAX25cmありました😆
あ
あ
あ
こりゃ急瀬の竿必須ですね🤔
あ
あ
あ
参考までに軽く仕掛け情報も
■天井糸 フロロ 1.5号
■水中糸 アーマード 0.2号
■中ハリス フロロ 1.5号
■サカサ 4号
■ハナカン 7.5mm
アーマードは完全仕掛けも
あるので気になった方はぜひ!
%P_LINK%4549018745153
%P_LINK%4968813542291
%P_LINK%4549018582116
%P_LINK%4953873199615
あ
あ
あ
今回は白川で
入る場所が限られましたが
数日後のコケが生えたタイミングで
爆発しそうですね~😏
あ
あ
あ
さて、次はどこに
行きましょかね~🤔
あ
あ
あ
あ
あ
あ
2025年鮎カウンター
今釣行10匹
合計185匹
nigntじゃなくって
nightだっピw🐙
三十路でこの間違いは大罪だっピよ?
まっイッカ くコ:彡
釣れば釣るほどキッチンで
泣くことになる。でお馴染み
豆アジ
って夜でも釣れるっピか?
ヤッピィィィィ(歓喜)
~mame memo~
白島フェリー乗り場
23:00 ~ 01:00
サビキ3号(1号か2号のほうがいい)
アミエビ8切(3人でよろしい感じ)
カゴ8号(ウキ・ケミ付けると雰囲気でる)
蚊取り線香(新品を2枚拾った)
スタッフ古野プレゼンツ100均の
頼りない集魚灯を灯しながら
足元に落とす・・・だけ。楽。
やはり昼間に比べると数は少なめ
USJでゆうシングルライダーな感じ。
でもね、クックパッド先生がね、
18尾てなんやねん
15じゃなくてか?
20でも良かったんじゃないんか?
まぁいいさ
こっちも9年釣具屋やってんですよ、えぇ
ミスった。20尾
閑静な住宅街で豆アジを小脇に抱え
ふざけたTシャツでスーパーに寄り
丑三つ時に調理する。
ほぼ妖怪ムーブ
綺麗だぁ アタシャ天才か?
口ずさむのは勿論あの名曲
こなぁ~ゆきぃ~ねぇ~ここ~ろまぁ~でしぃろくぅ
⚠おまわりさんこいつです
ここで伏線回収
18尾しか
タッパーに入らない
こうして我々人類は改めて自身の未熟さと
豆アジの魚体に秘めたる大いなる可能性
そして
クックパッドの偉大さを知るのであった。
ダマレ、ハヤクネロ!
就寝。世界静寂の訪れ。
起床!!
ドカーン!世界もお手上げ。
メシめしぃ!!!!
真夏の疲れを吹っ飛ばす
豆アジ南蛮漬け
イカがでshow
こんにちは!
ポイント八幡本店の魚見です😁
今回は宮崎県まで遠征して・・・
沖堤防から・・・
キロ単価、1万円を超える!!
超高級魚!シブダイ!!と
タマン、コアラ(クエ)狙いに行ってきました!
今回お世話になった渡船は、乙島丸さん😆
釣場等も丁寧に教えて下さる優しい船長です😉
~今回のタックル~
ロッド:レコードチェイサー450XXH
リール:ツインパワーSW14000XG
ライン:PEライン8号-200m
リーダー:ナイロン30号 2ヒロ
仕掛けは石鯛用として自作した
遠投用の瀬ズレワイヤ―仕掛けを使用。
捨て糸6号、オモリは15号。
ハリスも石鯛用のワイヤー仕掛けを使用します。
エサは、イカ、イワシ、キビナゴを用意。
日が暮れる前から仕掛けを投入すること
3投目!
突然竿先が大きく曲がりだし!
竿受けから竿を外した瞬間!
一気に竿全体を引き込む強烈なアタリで
すぐに竿を立て魚の強烈な引きに耐えます!
隙をみてリールを巻いていきますが・・・
締めているドラグが少しずつ出され
瀬に擦れている感じが竿から伝わります😅
これ以上ラインを出されないように
ドラグを締め込み、腰を落としてひたすら引きに耐え
海面に向かってゆっくりと上がってきたのは・・・
クエではなく!
何と、ヤイトハタでした😝
体高があり良く肥えており
検量結果は・・・
8,930g!!
堤防からにしては
かなりのグッドサイズでした😚
ちなみにエサはイカメタルで釣った
ヤリイカの1匹掛けでアタリました!!
夜にも似たようなアタリが2度ありましたが
針外れと根に潜られ・・・
その後、追加することはできませんでした😓
今年中に逃げた忘れ物を獲りに
また行きたいと思ってます😏
帰ってヤイトハタを捌いてみると・・・
脂の乗りが凄く!!
高級魚と言われる理由が分かりました😋
次回は何を釣りに行こうか・・・
乞うご期待!!
こんにちは!
ポイント八幡本店の魚見です😁
前半戦の博多湾タチウオ釣りを終え・・・
後半戦はイカメタル釣行!!
今回お世話になったのは、宝生丸さん😄
最新の設備が整っており、快適な釣りがしたい方には
絶対オススメの遊漁船です💯
ポイントに到着してまずは・・・
夏という事でラムネで乾杯🎉
~今回のタックル~
ロッド:セフィアエクスチューンメタルスッテ B66M
リール:バルケッタ151DHHG
ライン:PEライン0.6号 200m
リーダー:フロロカーボン2.5号 1ヒロ
仕掛け:イカメタルリーダーダブル
スッテ:赤黄、紫系
メタルスッテ:20号~25号
実釣開始後の一投目で!!
本命のヤリイカをキャッチでき
幸先の良いスタートが切れ
今日は爆釣の予感と思っていると
それは現実となり!!
仕掛けを投入する度にアタリがあり!!
沈黙の時間帯もなく!
コンスタントにナイスサイズのヤリイカをキャッチでき!!
結果、96杯のヤリイカ、ケンサキイカをキャッチできました💥
この日のヒットカラーは・・・
赤黄と紫が圧倒的に反応がよく
色々ローテーションしてみましたが
このカラーが効果抜群でした💯
まだまだ楽しめるイカメタルへ
是非、ご釣行されてみては如何でしょうか😉
次は何を釣りに行こうか・・・
乞うご期待!!
こんにちは!!
ポイント八幡本店の魚見です😁
今回は夏の旬を釣るをテーマに!
午前中は博多湾沖で・・・
タチウオを狙い!!
夕方からは・・・
大人気のヤリイカを狙う!!
一日に二度も船に乗る
豪華プランでエンジョイします😆
博多湾沖でのタチウオ狙いで
お世話になったのは「ガルフ」さん!
短時間の釣行にも関わらず
毎回良い釣果を出させてくれる船長です💯
まだ夜も明ける前から出船。
ポイントに到着すると
既に数隻の船がポイントに入っている状況。
今回もエサは、イワシ、キビナゴ、サンマを用意しました。
テンヤは8号から10号を使用!
開始直後、すぐにアタリを捉え!
手応え十分な感じでしたが・・・
フックアウト・・・。
その直後、博多湾タチウオ釣りに初挑戦の
古野さんがナイスサイズのタチウオをキャッチ😆
それに続けと孫山さんも開始早々に
本命のタチウオをキャッチ!!
少し遅れて私もしっかりキャッチしました😄
その後、指3本サイズが入れ食いになるタイミングもあり
リリース分を除いても20本近くのタチウオをキープ!
更にタチウオ以外にも、
良型のマルアジもキャッチできました!
マルアジのサイズも35㎝~40㎝と良型が釣れている為
釣ってみたい方はジグサビキやタイラバサビキがあると
大変便利です😁
博多湾タチウオ釣行を終えて一旦休憩をとり
夕方からはヤリイカ狙い!!
後半へ続く・・・
皆さんこんちゃ!
八幡本店のフィッシングマイスター
あきゴンこと平野です😎
今回も鮎なんですが・・・
#25フィッシングマイスター
良いすか?笑
あ
あ
あ
今回は今シーズン初河川。
あ
あ
あ
元々、孫山代行と
黒住パイセンと高津川へ
行く予定だったんですが
大雨の為、中止に・・・💦
あ
あ
あ
んで、黒住さんと各方面の
天気予報を見ながら
導き出した答えが・・・
あ
あ
あ
球磨川、川辺川なら
昼過ぎくらいまで
やれんじゃね!?です!
あ
あ
あ
って、ことでどの道大鮎シーズンに
通う予定だった川辺川へ
ちょいと早めの大鮎狙いへGO!
あ
あ
あ
今シーズンは川辺川、球磨川
好調ということで
遊漁券は思い切って年券を購入👊
これで最低4回は行かないと
元が取れないと
自分を追い込むスタイル🔥
あ
あ
あ
そう・・・
今年は鮎師憧れの
球磨川産、尺鮎を・・・
オトリはまっちゃんのオトリ屋で👍
あ
あ
あ
川辺川は通い慣れてはいないものの
年に数回は来ているので
なんとな~くの記憶を頼りに
まっちゃんから10分くらい車で上流へ🚙
あ
あ
あ
とりあえず釣り始めは
黒住さんとあまり離れずに
情報共有しながら釣り開始🎣
あ
あ
あ
程なくして黒住さんには
ぽつぽつと鮎が・・・😑
あ
あ
あ
私はなかなか鮎の反応が得られず
徐々に下流へ釣り下り
25cmくらいの良型
川辺鮎をキャッチ😆
あ
あ
あ
その後も背鈎を付けたり
シンカーを付けたり
鮎をじっくり泳がすと
同じサイズが掛かる😚
あ
あ
あ
こりゃ、楽しすぎる・・・。
追い星GOOD!
ゴツイ。
あ
あ
あ
そんなこんなで
10時前くらいまでに
私が6匹、黒住さんが11匹
釣ってたので
あ
あ
あ
本流チャレンジしちゃう・・・?
ってなって、調子に乗って
球磨川本流へ🔥
あ
あ
あ
昼前に球磨川本流の
トヨタ前に入り
2人で鮎を引きずり回しましたが
あ
あ
あ
あ
あ
あ
完敗。
あ
あ
あ
まだ、流石に本流は
本調子には早かったかな・・・?
しかし、川辺川で釣れた鮎。
ええ鮎や~😆
あ
あ
あ
今回の釣行で完全に気持ちは
大鮎の気分に・・・
あ
あ
あ
高津川ももう少し通いますが
今年は球磨川水系頑張ります😎
あ
あ
あ
あ
あ
あ
2025年鮎カウンター
今釣行6匹
合計175匹
みなさんこんにちは
八幡本店です。
本日、8月10日(日)は大雨に伴い
誠に勝手ではございますが
18時で臨時閉店とさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが
何卒ご理解の程、よろしくお願い致します。