2月27日は店休日です。

みなさんこんにちは💫

八幡本店のうどです😊

 

2月27日火曜日は

「店休日とさせて頂きます🙇

 

お客様にはご迷惑をお掛けしまして

誠に申し訳御座いません😢

 

翌日の2月28日水曜日

朝10時~夜20時まで営業いたします💫

 

皆様のご来店心よりお待ちしております✨

シーバス祭り!

 

【日付】  2024/2/24
【釣人】  おっちゃん様
【釣魚】 丸スズキ・平スズキ・チヌ・ヤズ
【サイズ】  65.5cm g
【釣場】 若松方面
【釣り方】 ショアジギ

おっちゃん様より

お持ち込み釣果です!

丸スズキ・平スズキ・チヌ・ヤズ

四魚種も!!流石です!!

またのお持ち込みお待ちしております!!

 

#お持ち込み釣果

#ポイント八幡本店

あきゴンのドタバタ釣行記2024#8 フカセ編

皆さんこんちゃ!

八幡本店のあきゴンこと

平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて。

休みの度に時化る

絶賛時化男ですが・・・

今回はクロ狙いで

宗像大島でも行ってみよか?

と、思っていましたが・・・

 

 

 

 

なぜ、こうなる・・・

今シーズンのグレ釣り

不発過ぎるぞ・・・

ってな訳で

またチヌ釣りです💦

予報を確認すると

前回行った豊前方面は

 

 

 

 

 

 

 

無風!!

ってことでお決まりの

行橋店 黒住さん。

 

 

 

 

今週、彼とフカセに行くの

3回目・・・

まさか1か月ではなく

1週間に3回も同じ人と

フカセに行くとは・・・😂

もはやカップル並に会うやん🤪

しかし、今回はもう1人!!

 

 

 

 

同じく行橋店より

武澤さん!

フカセ釣りでチヌを

釣ったことが無いそうで

何としても釣ってみたいそうです!

 

 

 

の、割には社長出勤

してたような・・・🤔笑

と、まぁ今回は

3人でワイワイやってきました🔥

 

 

エサはこちらを使用✨

プレミアムレッドチヌは

適度に比重があり

乱舞さぐりチヌは

上から綺麗にバラけてくれます‼

そこに・・・

チヌにはこれだ!を

ぶっこんで集魚力も

爆上げです😏

さてさて、仕掛けですが

まずは前回と同じ仕掛けを

組んでみたので

コピって貼っときます🙋‍♂️

0.6号のチヌ竿

ウキは釣研、スリムグレ0に

ガン玉BとG6の段打ち。

道糸1.5号、ハリス1.2号

チヌ鈎1号。

 

 

%P_LINK%4550133260018

%P_LINK%4989801160112

%P_LINK%4989801143566

%P_LINK%4996478112177

%P_LINK%4996478112641

釣り開始から1時間程は

アタリが無かったんですが

撒き餌が効きだしたのか

徐々にウキに反応が出るように👌

アタリが出だしたら

こっちのもん!

 

 

早々に1匹目をキャッチ😆

からの~

 

 

 

 

2枚目!!

 

 

 

 

3枚目!!

 

 

 

 

4枚目!!!

 

 

 

 

瞬く間にストリンガーは

埋まりましたよ🙌

 

 

武澤さんがどうしても

釣りたいらしく

聞きに来ました😂

私はここで気分転換に

沈め釣りに変更してみます

潮はゆっくり手前に

流れているので

釣研 プログレスチヌ

スタンダート Sを選択🤔

 

%P_LINK%4989801221325

キャストして~

ラインをピンと張って

手前に寄ってくるラインを

回収しながら常に

ラインを直線!と意識して~

 

 

 

 

 

ほい!

 

5枚目!!

 

 

 

 

まだ曲がります!!

 

 

 

 

6枚目!!

 

 

 

 

 

 

おっと二人も

竿曲げてたみたいなので

行橋店のブログも要チェックですね😏

そして!

前回同様に今回も

みなさんにビックニュース?

重要なお知らせ??

とりあえず聞いてください!

 

 

 

 

でででんん!!

なんと‼

 

 

この度、釣研さん主催の

オープン大会が北九州で

開催されることが決定しました✨

この大会・・・

かなりの大盤振る舞い‼

参加費¥1,000で

参加者全員に2024年モデルの

ジップシャツをプレゼント!

当日は釣研テスターの

3名の名人がご来場!!

・猪熊博之さん

・山口美咲さん

・坂本功一朗さん

んんんんん!!

 

豪華すぎっ!!

大会の形式としては

受付を済ませた後は

どこで釣りをしてもO.K!

※検量時間内に戻ってこれる場所

申し込み方法は2つ!

・応募用紙を用いたFAX

・釣研HPよりネット申し込み

FAXをご利用の方は

当店でも準備しておりますので

スタッフにお声掛けください🙇

 

 

 

 

プレゼントのジップシャツの

サイズも事前に選べるので

安心ですね~👍

チヌの乗っ込みシーズンは

まだまだこれから!

今のうちから大会に向けた

良い場所を探すのも

ありなのでは??🤔

釣研さんが北九州で

オープン戦を行うのは

初の試みです!

皆様、ぜひ参加して

北九州のフカセ釣りを

一緒に盛り上げましょう🔥

 

☆おすすめ☆Oraioトートバッグ☆

みなさんこんにちは😊

八幡本店のうどです👀

 

Oraioトートバッグ

入荷しました😍🙌

 

 

オンライン限定で発売されておりました

「トートバッグ」が少量入荷しました✨

 

 

A4サイズもバッチリ収納可能です👌💕

 

 

また、内側には便利なポケット付きです‼

 

 

【ブラック・ネイビー・ベージュ】

それぞれカラーによって絵柄が違います😳

 

 

気になる方はぜひ当店にて

お手に取ってお確かめくださいませ💖

皆様のご来店を心よりお待ちいたしております✨

2月20日は店休日です。

皆さんこんにちは☔

八幡本店のうどです😊

 

明日、2月20日火曜日

「店休日」とさせていただきます🙇

 

お客様にはご迷惑をお掛けしまして

申し訳御座いません😢

 

また、2月21日水曜日

10時~夜20時までの営業と

させていただきます🙌

 

お間違えのございませんよう

ご利用くださいませ🙇

あきゴンのドタバタ釣行記2024#7 フカセ編

皆さんこんちゃ!

八幡本店のあきゴンこと

平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本海側は北風10m/s超えの

爆風で釣りを中止にした

ある休日

 

 

 

この男からLINEが。

行橋苅田店 黒住さん

 

「やっぱ宇島に

チヌ行こや!!」

 

ふぇ⁉🤪

「昨日やめとこう!

って言いましたよね!?笑」

「ん、やぱ行きたい。」

「もう、別の予定入れて

いま北九州に居ないです!」

「予定が早く終われば

行けたら行きます・・・」

「待ってる♡」

だいたい、行けたら行く!

は、来ないやつ・・・

 

 

 

ちゃんと

来ました。

そう、このクレイジーな

弾丸釣行が

『混ぜるな危険釣行』

の所以です😂

港に到着したのは

15:30。

準備してエサ混ぜて・・・

16:00。

日没までの時間を考えると

18時前には片付け。

2時間無いやん😇

 

今回は短時間釣行ってことで

 

 

 

 

こちらの便利商品に

助けて頂きました🙇

みなさんも・・・

今回みたいに・・・

・急にチヌ釣りに行きたくなった

・急にチヌ釣りに行かなければ

いけなくなった・・・

 

などなど・・・

どうしても行かないと

いけない時ってありますよね?

 

 

 

ありますよね・・・?

 

 

 

ありますよね!!

 

 

 

ありますよね!?

 

そう。あるんです😤

オキアミと

マルキューさんの

 

 

 

 

チヌパワームギスペシャルが

配合されており

釣り場で水分量だけ調整して

すぐに使えちゃいます!

オキアミと配合エサ合わせて

4kgなので短時間釣行◎

 

 

 

※購入直後は中のオキアミが

凍っていますので

水の入れすぎには注意してください。

オキアミが溶けて

水分が多くなりすぎます。

 

んで!!

 

私が車で着替えなどの

用意を進めていると

後ろから足音が聞こえ

振り向くと

黒住さんがタモに

チヌを入れて

ニッコニコで

見せびらかしに来てました😂

 

 

 

 

や、やるじゃないですか・・・🤔

これは師匠として

ボウズで帰るわけにはいかん。

足早に準備を進め

組んだタックルは

0.6号のチヌ竿

ウキは釣研、スリムグレ0に

ガン玉BとG6の段打ち。

道糸1.5号、ハリス1.2号

チヌ鈎1号。

 

 

%P_LINK%4550133260018

%P_LINK%4989801160112

%P_LINK%4989801143566

%P_LINK%4996478112177

%P_LINK%4996478112641

 

先に釣りをしていた

黒住さんから渋くて

なかなか綺麗に当たらいと

聞いていたので

ちょいと細めのセッティング🙌

付け餌は家の冷凍庫に

保管していた余り!

潮は沖から右手前に

当ててくる潮。

チヌ釣りの当て潮の際は

キャスト後ウキに撒き餌を

打たずにウキが通る、

または、流れてくるであろう場所に

撒き餌を溜める様に意識してます😎

チヌ釣りはいかに

撒き餌を使って

ポイントを作れるかです!

やたらめったら打つと

魚が散ってしまうので

集中的に打って短時間で

勝負しに行きます🔥

タナを竿1ぽんちょい程取り

エサが残り続ける中の

10投目ほど

 

前アタリも無く

ウキがシュルルルルッッ!

 

 

 

 

重量感には物足りなさを

感じるものチヌ独特の引き💪

 

 

 

 

 

無事、タモに納め

なんとかチヌの顔を

拝めました😆

メイタサイズですが何か??

制限時間2時間は

流石に望みが薄かったのですが

なんとか釣れて

肩の荷がおりました😊

 

 

ま!!!

 

 

このアタリ1回も

無かったんですけど😤

そんなことより!

 

 

 

 

 

 

みなさんにビックニュース?

重要なお知らせ??

とりあえず聞いてください!

 

 

 

 

でででんん!!

なんと‼

 

 

この度、釣研さん主催の

オープン大会が北九州で

開催されることが決定しました✨

この大会・・・

かなりの大盤振る舞い‼

参加費¥1,000で

参加者全員に2024年モデルの

ジップシャツをプレゼント!

当日は釣研テスターの

3名の名人がご来場!!

・猪熊博之さん

・山口美咲さん

・坂本功一朗さん

んんんんん!!

 

豪華すぎっ!!

大会の形式としては

受付を済ませた後は

どこで釣りをしてもO.K!

※検量時間内に戻ってこれる場所

申し込み方法は2つ!

・応募用紙を用いたFAX

・釣研HPよりネット申し込み

FAXをご利用の方は

当店でも準備しておりますので

スタッフにお声掛けください🙇

 

 

 

 

プレゼントのジップシャツの

サイズも事前に選べるので

安心ですね~👍

チヌの乗っ込みシーズンは

まだまだこれから!

今のうちから大会に向けた

良い場所を探すのも

ありなのでは??🤔

釣研さんが北九州で

オープン戦を行うのは

初の試みです!

皆様、ぜひ参加して

北九州のフカセ釣りを

一緒に盛り上げましょう🔥

 

 

どでかい黒鯛のお持ち込みです✨

【日付】  2024/2/17
【釣人】  光田様
【釣魚】  黒鯛・ヘダイ
【サイズ】  52cm 2065g
【釣場】  山口県 地磯
【釣り方】  フカセ釣り

 

光田様よりどでかい黒鯛のお持ち込みです✨

黒鯛×7 ヘダイ×1

流石の釣果です🎣🌟

おめでとうございます🤩🙌

またのお持ち込みをお待ちしております💕

 

#ポイント八幡本店

#お持ち込み釣果

  

【お知らせ】チヌ釣り大会開催します✨

皆さんこんにちは✨

八幡本店のうどです🎣

 

回 釣研主催

≪チヌ釣り大会≫

開催されます✨✨

 

日時:4月20日()受付

4月21日()大会、表彰式

 

釣り場:受付後、検量時間までに

戻ってこれる場所

 

参加資格:満18歳以上

 

参加費:1,000

 

受付・検量場所:「芦屋海浜公園」駐車場🅿

 

対象魚:チヌ(クロダイ)

 

表彰:上位入賞者を始め、

他にも豪華賞品多数🎁

 

また、参加者全員

≪オリジナルジップシャツ≫のプレゼント🎁

 

そしてそして❓❗

■猪熊博之さん(インストラクター)

■山口美咲さん(フィールドテスター)

■坂本功一郎さん(フィールドテスター)

トークショーも開催します😍✨

 

また、大会への参加には

⚠必ず事前のお申し込みが必要です⚠

①FAXによるお申込み

②釣研ホームページからのお申込み

 

どちらかよりお申込み下さいませ🙌

 

皆様のご参加心よりお待ちいたしております🎣

あきゴンのドタバタ釣行記2024#6 フカセ編

皆さんこんちゃ!

八幡本店のあきゴンこと

平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よし。

やっと磯に行けました😤

だいたい、この寒グレのシーズンは

週1.2回くらい予定を入れて

それなりに行けるんですが・・・

今シーズン

絶賛時化男

ま~じで行けてない・・・

前回行ったのが

1月16日の大分で

今回は2月13日・・・

実に約1カ月も

行けてない!!!

そろぼち水中に消し込まれる

ウキを見ないと

夜も眠れなくなる・・・

って状況で

ようやく出船が叶ったのは

丸銀釣りセンターに

お世話になっての

五島列島。

 

 

 

 

寒グレ最盛期の

五島列島。

もちろん狙うは特大デカバングレ。

実はわたくし・・・

まだ50cmの壁を突破してなくて

毎年毎年、「今年こそは!!」

と、意気込んで五島に

足を運んどります🚗

毎年毎年、48cm、49cmは

釣り続けてるんですけどねぇ・・・💦

ま!!ってことで今回も

50cmを目指して

頑張ってみましたよん🔥

南風の爆風と

出船人数ギリギリで

前日はヒヤヒヤしましたが💦

人数が少な目って事で

当日の出船は5時。

仕事終わりに

バタバタ向かう我々にとっては

ありがたい(笑)

宮の浦港を出船した船は

ぐんぐん西に進み

野崎島を通り過ぎて

エンジンが止まったのは

帆揚瀬周辺!!

はぁい。

もう、この時点で

テンション爆上がりです💥

この時期のこの島周辺は

良い思いをしたことしかない🤤

私達が上がった瀬は

倉島2番?って瀬で

船長さんには風が当たって

ちょっとやりにくいけど

釣果は出るから頑張ってみてと!

 

 

 

 

 

 

 

あ、私達のうちのもう1人は

毎度恒例、行橋店の黒住さんです

日に日に雑になっていく

黒住さんの紹介・・・笑

前回の大分釣行で

コテンパンにされて

グレに飢えています😂

6時過ぎに瀬上がりし

日の出まで1時間程なので

休む間もなく

磯の地形確認をして

準備を進めます💪

 

 

今回のエサはこちら

⇓ ⇓ ⇓

 

 

 

 

あとは・・・

付けエサで秘密兵器

怪しい液体に付けて

粉をかけたむき身・・・

 

 

風を背から受けれるように

釣り座を構え

目の前には帆揚瀬が

拝めるポジション。

 

 

 

 

目の前には沈み瀬もあり

ロケーション抜群。

朝一、まずは

喰い渋りも視野に入れて

なるべく小粒で軽い仕掛けの

釣研 ゼクトSR G3を選択。

 

 

 

%P_LINK%4989801119110

 

 

竿1.5ー50、道糸1.7号

ハリス2号から始め

タナは竿1本から

徐々に深めていきます💪

目の前の沈み瀬周辺を

重点的に攻め

タナを竿1本半くらいまで

深くしたところで

ファーストヒット♪

 

 

 

 

小型のイサキちゃん😂

その後に釣れたのは

 

 

 

 

五島サイズには

ほど遠い30cmくらいの本命💦

少し悩んで沈み瀬周りに

見切を付けることに・・・

沖に流れる潮を釣りたく

仕掛けをゼクトLR Bに変更。

タナは竿1本に戻します!

 

 

 

%P_LINK%4989801119356

 

 

ちなみに、ちなみに

ゼクトシリーズの

サイズ比較は

こんな感じとなってます🤨

 

 

 

 

強風下でもしっかりと安定し

大きなボディで潮を掴み

グングン流れて行きます🙌

仕掛けを変更してすぐに

 

 

 

サイズアップ成功✨

40cmは無いものの

30後半の良型。

いやいやいや。

しかし、ここは五島。

こんなサイズじゃぁ~?

ねぇ~~~??

と、思ってタナを1ヒロ深くして

 

はい。

 

 

どぉぉぉん。

これぞ五島サイズっしょ~🤤

 

 

48cmの良きグレ!

横で黒住さんが

「いいな!!デカい!!

俺も釣りたいぃ!!」

と、子供の様に

駄々をこねていました😂

調子も上がって来たし

このままこの磯で

粘りたかったんですが

ちょいと緊急事態発生・・・

 

 

 

瀬上がりした船着きから

釣り座までの道が

予想以上の時化の早さで

完全に被り始め・・・

 

 

 

 

クーラーなどの置いていた荷物を

取りに行くのが困難になった為

11時の見回りのタイミングで

瀬替わりを余儀なくされました💦

 

 

 

 

 

 

※道具は2カ所に

瀬付けしてもらい無事

保護致しました💦

さてさて、

お昼からの磯ですが

倉島より少し南下して

美良島(びろうじま)へ🌊

 

 

 

 

午前中に上がった瀬とは違い

完全に風裏で、んもう天国😇

磯の名前は船長さんに

聞いたところ

分からないそうです😂

いや、しかし

名もなき磯?でも

釣れましたよ😏

この磯で黒住さんも

かなりコンスタントに釣れ

ご満悦のようでした🤣

仕掛けは先程と同じく

ゼクトLR Bでタナを探りながら

狙ってみると開始早々に

 

 

 

 

40cmぐらしの良型👍

その後も仕掛けは変えずに

タナやキャスト位置を変えながら

 

 

 

 

30cm後半~40cmちょいまでを

コンスタントにキャッチ😍

撒き餌をウキに

完全に被せてしまうと

30cmくらいの中型で

少し離してあげるサイズが

1段階上がる印象でした🤭

さらにその後

試しに深いタナを探ると

 

 

 

 

めちゃくちゃ

高クオリティなグレ!!

サイズこそ43cmくらいでしたが

ラグビーボールの様に

ぼってぼてのコロンコロン。

この重量感のある

魚が釣れるから寒グレは

楽しんですよ~😋

ってな感じで

楽しい様子を紹介してしますが

手のひらが筋肉痛で

キーボードを打つのが

疲れてきたので・・・

ぼちぼち締めますか・・・

_(:3 」∠)チーン

食べる分だけを

お持ち帰りで・・・

 

 

 

 

 

 

最終釣果はこんな感じ✨

 

港に帰ってからは

 

 

 

 

 

休憩所で出される

五島うどんに舌鼓😋

 

 

 

 

「CM待ってます!」

みたいな顔ですね・・・😂

 

 

 

 

 

黒住さんもこの笑顔に

なるような満足度の様なので

ぜひ行橋店のブログも

チェックしてみてください😉

クロヒデのTAKE it EASY!4

【フカセ編】

さてさて

寒グレもいよいよ終盤!!

現在、ポイントのアプリでは

激アツなダービー開催中です🔥

 

 

 

 

残り期間も

わずかとなってきました!

参加されていない方も

順位更新を狙う方も

まだ間に合います!!

店頭で釣研商品を

¥2,000以上購入して

エントリーカードを

貰ってください!!

毎日順位をチェックしておりますが

なかなか白熱の戦いが

繰り広げられています🔥

ちなみに私は

船の回収前に

エントリー用の写真を

撮ろうと思ったのですが

バタバタしてて

忘れちゃいました・・・😱

すごく沢山釣れてます✨

【日付】  2024/02/12
【釣人】  おっちゃん様
【釣魚】  ヒラスズキ・ヤズ
【サイズ】  53cm
【釣場】  若松方面
【釣り方】  ルアー

 

おっちゃん様より沢山お持ち込み頂きました✨

 

・チヌ⇒38.5cm

・ヒラスズキ⇒50cm

・マルスズキ⇒53cm

・ヤズ⇒46cm

 

とても大漁ですね😆😆

おめでとうございます😊💕

 

いつも本当に凄いです✨

またのお持ち込みをお待ちしております🎣

 

#ポイント八幡本店

#お持ち込み釣果