✨ウィンターセール本日より開催です✨

みなさんこんにちは❄

八幡本店のうどです🎁

 

みなさま‼お待たせいたしました😳‼

一年に一度のビックセール😬🔥

\ウィンターセール/

 

 

遂に‼本日より開催致します💖

 

有名メーカーのロッドやリール

電動リールやクーラーボックス

防寒用品など多くの商品がメーカー価格より

最大40%OFFとなっております😋💞

 

 

店頭にない商品もお取り寄せできますので

気になる商品がありましたらお気軽に

当店のスタッフまでお声掛け下さいませ😊💖

 

また、本日より1万円以上お買い上げの方に

最大1万円分のお買物券が当たる

「ラッキー抽選くじ」もお渡しいたします🎁❣

 

 

今年は回数の上限はありません😆🔥

無くなり次第終了となっておりますので

是非お早めにご利用くださいませ✨

⚠また、中古商品はくじの対象外です⚠

 

そして本日12月1日は

1の付く日と致しまして

「ポイントに行こうの日」も開催中です✨

 

 

その他にもお得な企画盛沢山ご用意しております💖

是非お見逃しのございませんよう

皆様のご来店を心よりお待ち致しております☃💫

選べる福袋 12月10日まで延長!!

皆様こんにちは

八幡本店 吉松です😊

 

選べる福袋2024

11月30日(木)本日までのご予約受付

でしたが!!

 

 

ご好評につき

12月10日(日)まで延長となりました!!

 

まだまだご予約受付いたしますので

是非 お見逃しのないよう!!

皆様のご来店をお待ちしております!!

沢山釣れてます✨

【日付】  2023/11/27
【釣人】  おっちゃん様
【釣魚】  タチウオ
【サイズ】  指5本
【釣場】  豊後水道
【釣り方】  タチウオテンヤ

 

おっちゃん様よりお持ち込み頂きました✨

タチウオテンヤでの釣果です🎣

色んな方に配った後との事でしたが

それでも沢山のタチウオでした🙌✨

流石ですね😖💖

またのお持ち込みお待ちいたしております‼

 

#お持ち込み釣果

#ポイント八幡本店

T.Okaiのパワーフィッシング#5 ~宗像大島泳がせ~

いつかあの巨大青物と対峙するため・・・

とりあえず今は週2

筋トレしております

T.Okaiです!!

得意な釣りはアジングです!!

どうぞよろしくお願いいたします!!

ということで今回は!

最近アジの釣果が

良く上がっております

宗像大島アジングパラダイス

行って参りました!!

始発のフェリーの便に乗り

堤防に着くや否や

足元には大量の見えアジが!

1.3gのジグヘッドを装着し

落とし、速攻喰います

うぅ~~ん!

僕の前腕が唸ります

やはりセオリー通り

ちょいと底付近を狙うと

少し大きめアジが喰います

この日は26cmがMAXサイズでした!

今回はシーバスロッド

持ってきておりますので

アジングの片手間

表層付近にいる豆アジ

釣り、それをエサにして

泳がせ釣りをします!!

本命はヒラメ!!

親子サルカンを使った

胴付き仕掛けで狙います

鼻掛けでアジをセットし

ぶっこんでドラグを緩め

当たりを待ちます

その一投目、30秒もしないうちに

ジャッ!ジャ―――!!!

物凄い勢いドラグが唸ります。

ガチガチのファイトをかまし

上がってきたのは

 

80cm程のヤズ!!

体が温まりました(笑)

すぐさま仕掛けを投入し

アジングを嗜んでいると

またアタリが!

(撮り方雑でスンマセン)

今度は70cm程のヤズが上がってきました!

そしてまたアタリが!!

しかし手前まで寄せて来たところで

ラインブレイク!!

7号のハリスは飛ばされてしまいました

堤防にいたおいちゃん曰く

朝マズメはヒラマサ

上がっていたとの事

残念ながら逃しました・・

その後もヤズを1本追加し

お昼頃・・

ドラグをチリチリゆっくり

引き出すアタリが!!

ヒラメっぽい!

20秒程待つとジィ~ッ

走り出しました

そのタイミングで合わせをいれ

ガチガチのファイトをかまし

上がってきたのは

70cmのヒラメ!!

無事泳がせ本命を釣り

ヤズ3本・ヒラメ1枚)

アジングを堪能し

宗像大島はパラダイス

楽しい釣行となりました!

泳がせ釣りに使った

タックルの紹介です!

●ロッド

リアルメソッド シーバスプレミアム106M

●リール

シマノ 19ヴァンキッシュ4000XG

●ライン

PE1.5号+リーダー8号

●仕掛け

親子サルカン3×4

ハリス7号100cm

カン付き伊勢尼鈎12号

捨て糸5号50cm

6角オモリ10号

少し強めのタックルがあれば

誰でも簡単に狙う事が出来ます!

皆さんも

行かれてみてはいかがでしょうか!

また詳しい釣り方などは

店頭のスタッフ岡井まで

お声掛けくださいませ!

 

 

 

 

 

 

 

 

なつこんブログ~豊後水道太刀魚編~

ども✋✋✋

 

 

今回も太刀魚テンヤです(笑)

 

 

前回から約1カ月ぶりの釣行!!

 

 

もちろん

 

 

魚も状況も変化しているでしょう!の期待を込めて(笑)

 

 

今回はそうや丸さんへ!

 

 

今回は秘密のエサがありまーーーす!

 

 

 

さかのぼる事5日ほど前・・・

 

 

 

自店スタッフのながやん&あきゴンが落し込みに

 

 

行くとの事なので・・・

 

 

な:「イワシ持って帰ってきてや!

 

 

と小型クーラーをあきゴンに預けて来ました(笑)

 

 

すると・・・

 

一生懸命に集めてきたイワシ捕獲隊隊員達(笑)

 

 

 

詳しくは、ながやんとあきゴンのブログを見てね!

 

写真撮ったのに消しちゃった(笑)

 

 

周りが釣ったイワシもせっせこと集めたそうな(笑)

 

 

 

実にありがたい!!

 

 

これを持っていざ豊後水道へ!

 

 

まずは朝一、みんな大好きムラゼブにイワシでスタート!

 

 

釣れる・・・

 

 

 

 

 

釣れまくる・・・

 

 

 

 

 

何しても釣れる・・・

 

 

 

 

 

 

落とす⇒テンヤ潮になじませる⇒即フッキング(笑)

 

 

 

 

 

特にアクションも必要ないくらいに当たる(笑)

 

 

 

 

小太刀だけどね(笑)

 

 

 

小太刀なので基本はリリース!

 

※リリースする際は太刀魚をフィッシュグリップで掴まない!

 

 

触れない様にリリースして下さい!

 

 

変な所にフッキングしちゃったのだけ

 

 

 

キープを繰り返す(笑)

 

 

周りでは良いサイズもチラホラ・・・

 

 

すると船長から・・・

 

 

「そろそろ本気出した方がいいんじゃない??」

 

 

っと一言(笑)

 

 

じゃあ本気出しちゃおうかな??

 

 

そんなに言うなら(笑)

 

 

タックル変更!

 

 

8:2の掛け調子のロッドから6:4の天秤ロッドへ!

 

 

 

実は、ロッド的には8:2の掛け調子が好きなのに

 

 

 

得意なのは6:4の胴調子なんですよ(笑)

 

 

持ち替えてデカ太刀狙いの為

 

 

ロングステイ+ノックオフ主体で!

 

 

 

ただ釣れるのはパッとしないF3ばかり・・・

 

 

 

もしかしたら動かした方がいいんじゃ・・・

 

 

 

試しに、ストップ&ゴーでテンポよく探る。

 

 

 

すると当たるのはF4~5と良いサイズに!

 

 

 

でも微妙(笑)

 

 

 

もう一声欲しい所!

 

 

 

エサか?テンヤのカラーか?

 

 

 

ここは、大好きブラックカラーにイワシ捕獲隊のイワシに託す!

 

 

 

 

 

 

今日のパターンは間違いなく、「巻き巻き」

 

 

 

 

落して早巻きして、一瞬ステイ!

 

 

 

終了間際のF7タチウオあざます‼‼

 

 

前回同様、アタリは多かったですが

 

 

 

少し大きい個体が多くなった気がした

 

 

今回の太刀魚テンヤでした!!

 

 

 

おそらくもう少し水温下がると

 

 

 

いいんじゃないかなー?っと

 

 

 

勝手に予想してみる(笑)

 

 

 

また12月にでも行こうかな!!

 

 

貰い物のシークワーサーを添えて(笑)

 

 

なんか家に出来るらしい!

 

 

どこにそんな苗売ってんの(笑)

 

 

staffながやん 執念の落し込みへ

みなさん

こんにちは😉

a

a

a

a

タイトルの執念ってなに・・・

って思った方いらっしゃるんじゃないかと

a

a

a

a

やっと、、、

やっと行けたんです、、、

約6年越しの悲願が

叶いました😭

a

a

a

a

a

行こうとしても

時化、、、

a

a

予約、時化、中止

を何度繰り返したことやら・・・

a

a

a

a

そして今回

大里港出船

a

a

  宝生丸さん  

(ほうせいまる)

a

a

a

a

を利用させて頂きました!

相変わらずでけぇええ

a

a

a

朝方は爆風の予報の為

今回は8時の遅出出船となりました🤪

ここでも時化男?パワー発揮(笑)

a

a

a

前々日には暴風警報発令

当日も予報は10mの爆風

ギリギリまで出船が危ぶまれ、、、

どんだけ時化運持ってるん・・・

a

a

a

まぁでも出てしまえば

あとは釣るだけなんで(笑)

a

a

a

a

a

というのも今回は

グローブライド様全面協力の豪華っぷり🔥

a

a

a

小柄なのにクエだって釣っちゃう

テスターの郷原未来さん

テンヤでGTだって仕留めちゃう

高原さん

いつもお世話になってる営業の山田さん

メンツが豪華すぎる・・・

a

a

a

a

朝一は郷原さんのレクチャーから始まりましたが

え・・・?

a

a

a

a

a

なんとレクチャー中に釣っちゃう出来栄え

グローブライド軍団・・・

ヤバいぞ・・・(笑)

a

a

a

a

a

そんで

まずはタックル!

新製品の

・シーボーグG400J(12月発売予定)

・人気機種のシーボーグ500JP

ロッドはフラッグシップ

・マッドバイパー落し込みH/HH245SMT

・ゴウイン落し込みMH200

を実釣にて使用!

a

a

a

a

a

軽量G400J+ゴウインシリーズ

パワー500番+マッドバイパー

a

a

使い分けはこんな感じでしょうか✌

a

a

a

G400Jとゴウインシリーズの組み合わせは

とにかく軽いので操作感感度が抜群!

a

a

500JPに比べ巻き上げ速度も速いので

手返しもUPでメリット盛り沢山

a

a

a

パワー勝負したい方向けだと

リールは500番台のJPJSMJシリーズに

マッドバイパーMH~H/HH

a

a

a

多少強引な戦い方が出来て

ガチファイトが出来ます!

ちなみに今回はH/HHを使用しましたが

ベイトの付きはバチバチに分かりました!

a

a

勿論店頭在庫・・・御座います(笑)

すぐになくなるかも・・・?(笑)

a

a

a

問題のベイトですが

フィールドは蓋井島沖合

水深80m後半

ベイトの層は40mより下って感じ

a

ベイトの層に仕掛けを通してエサを付けて落す

付かなかったら再度指示ダナまで巻き上げて落し直すといった流れ

a

a

サミングで落下速度の調整を入れたり

仕掛けを変えたりしながらですが

18号や20号でも十分つきました👍

a

a

一投目から船中アタリが頻発🤩

a

a

a

がしかし・・・

a

a

a

自分の仕掛けは

沈黙・・・

a

a

a

a

前半戦は両脇の二人は

a

a八幡本店 平野さん

a

a小嶺インター店 宮本さん

a

a

釣れている・・・

鮃や平政が釣れているのに

私の穂先は何故か沈黙。

a

a

a

ちーーーーーーーーーん

a

a

a

正直焦りましたが・・・

魚は居ると諦めずベイトを付け

a

a

スルスル~っと

a

a

a

a

a

a

a

中マサや

今日イチのメータ越えマサも!

Wヒットでヤズも追加!

気付けば平政2本も釣ってました🤣

a

a

メーター越えのヒラマサは

ほんと引きずりこまれるかと思った(笑)

a

何とか落し込みの醍醐味味わえました😊

a

a

なんやかんやで船中大盛り上がり!

a

大満足の釣行となりました🤩

aa

終始入れ食い!

とまでは行かないものの

全員安打の好釣果で終了!

a

a

a

グローブライドstaffの皆様には

終日アドバイス・タモ入れなどなど

本当に感謝しかございません🙇

a

a

船長や奥様にもイワシ探しに

アドバイスもたくさん頂き

本当にありがとうございました🙌

a

a

ヒラマサ狙いの落し込み釣りに

初心者の方でも

宝生丸さんオススメです!!

a

a

a

アドバイスや仕掛けのご相談は

スタッフ長瀬までお気軽にお声掛け下さい😆🙌

a

a

a

a

a

後日、、、

釣れたヒラマサ・ヤズは

しゃぶしゃぶ・刺身!

a

a

カマは塩焼き~

a

a

a

とっても美味しく頂きました!

皆様も冬の味覚確保にぜひ行ってみて下さい🤗

a

a

【23ダイワ落とし込み北九州】

さきごんさんにお持ち込み頂きました✨

【日付】  2023/11/24
【釣人】  さきごん様
【釣魚】  ヒラマサ
【サイズ】  145cm 34000g
【釣場】  白島 
【釣り方】  キャスティング

 

さきごんさんよりお持ち込み頂きました😊✨

キャスティングにて145cm34㎏

とても大きなヒラマサです😆🙌

本当にすごいです✨おめでとうございます💕

またのお持ち込みお待ちしております✨

 

#お持ち込み釣果

#ポイント八幡本店

あきゴンのドタバタ釣行記2023#50 落し込み編

皆さんこんちゃ!

八幡本店のあきゴンこと

平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて

私にしては見慣れない

魚を待っている

サムネ画像・・・🧐

そう。

落し込み釣りです。

今が最盛期。

ゴリゴリハイシーズン。

エサが付けば

釣果は約束されたも同然?

勿論、エサ付き良好。

そんなベストタイミングで

今回はDAIWA(グローブライド)さんの

落し込み研修に参加

させて頂きました🤤

 

 

 

 

 

竿もリールも

DAIWAさんからズラリ・・・

 

 

 

 

わたくし、落し込み

3年ぶりなのでかなり久々・・・

毎年1回くらいは計画

するけど時化での・・・

今回も心配された

天候でしたが

遅出に変更で何とか

海の上に浮かぶことが

出来ました・・・💦

 

 

 

 

流石、北九州最大級の

落し込み船『宝生丸』さん

少々の時化などなんのその

グングン快適に進んで

舞台は蓋井島沖。

今回は研修ということで

まずポイントに着くなり

レクチャータイム。

 

 

 

 

ここにきて紹介が

遅れましたが

 

 

なんと!!

 

 

DAIWAフィールドテスター

郷原未来さん乗船のもと

ご教授頂いております😆

 

 

仕掛けの選び方や

扱い方等々

細かな説明をして頂き

各々頭の中では

爆釣MODE突入です🔥

 

 

 

 

さらに実釣解説付きで

エサの付け方や

本命が喰うまでの作法まで

もう、こりゃ

釣れますわ。

解説中の郷原さん

「いけ!!喰え!!

そのまま!!

喰いあげろぉ!」

とか言っちゃって・・・

流石にそんな解説中に・・・

数分で釣れるなんて・・・

 

 

 

 

掛けとるわ。

解説通りに掛けてますわ。

海の中見えてはります・・・?

ってレベルのリアルタイムな

解説実釣でした・・・

 

 

 

 

しかもやり取りも

解説しながらの余裕っぷりで

いとも簡単に本命

釣っちゃいますから

これはみんな釣れるイメージしか

湧きませんわ🔥

さてさて、まずは

私が利用させて頂いたタックルは

 

 

 

 

リール

シーボーグ400JL

 

%P_LINK%4550133232206

 

 

昨年発売された新生。

300番の軽さと

500番の力を足して

2で割ったような

良いとこ取りのずるいヤツ。

個人的にかなり魅力的なのが

”左巻き”がラインナップ

されていることです

このサイズの電動リールで

左巻きが選択出来るのは

現在、シーボーグのみ!!

落し込みのご案内の際に

よく「500番で左巻きはないの?」

と聞かれます・・・💦

そんな方にぜひオススメしたい

シーボーグ400シリーズ!!

後ほど記載しますが

パワーもなかなかの

お墨付きですよ??😆

しかも、来月12月には

モーター強化機種の

 

 

 

 

G400Jも発売予定です!!

従来の400番より

更に強靭なモーターが装備

されており

電ジギなどにも使用可能!

電動リールの可能性を

広げてくれる1台になります⚡

店頭に並んだ際は

皆さんぜひチェックですよ😏

ほいで!

次は使用したロッドですね🧐

 

 

 

 

GOUIN 落し込み

M/MH248

 

 

%P_LINK%4550133153976

こりゃまた

痒い所に手が届くが商品。

簡単に説明しますと

穂先はMクラスの硬さ

(少し柔らかくしなやか)

根本はMHクラスの硬さ

(しっかりパワーがある)

柔らかい穂先で

エサ付きも分かりやすく

本命の食い込み向上にも貢献

それでいて魚を掛ければ

バット(根元部)が仕事をして

魚をいなしてグイグイ

浮かせてくれます✨

道具の紹介を続けると

釣果報告に一生辿り着かないので

使用感はまた後程・・・😂

さて、んじゃ釣果報告に

いっちゃいますかね💪

 

 

まずは16号で様子見。

いや、これより号数

落とすことはないけど・・・笑

いや、てかあ

まずは1投目?

1落とし目??

サミングしながら落し

秒でエサ付いた。

 

 

 

 

 

ベイトのイワシは

かなり良いサイズでしたよ!

 

後にこのイワシ達は

八幡本店の

誰かに回収されました・・・

八幡のブログをチェックしてれば

いずれ分かるでしょう・・・

 

そのまま、海底まで一度落とし

少しだけ巻いて海底を切る

待つことものの30秒ほど。

ぉぉぉん!!

 

 

 

 

いつやっても

心臓に悪い釣りです🤪

1番乗り~⤴⤴

とか思ってた矢先。

プッツン。

大事な大事な

ファーストフィッシュが😱

 

 

 

 

上の方から

しっかり飛ばされました😇

すぐに気を取り直して

仕掛けを18号に上げて

再チャレンジ🔥

海底まで落として

ベイトのイワシが付かなければ

すぐにイワシの指示ダナまで

上げて付け直す。

個人的にこの作業を

如何に人より早く終われせ

海底付近で本命を待つ時間を

長く釣れるか。

とか言ってる間に

 

 

 

 

本日、早くも2回目の

 

 

ぉぉぉん!

まぁ、さっきよりは

引かないけど

バラした直後なので

慎重にビビりファイト🤣

さてさて上がってきたのは

 

 

 

 

最高。

 

私の中の大本命。

なんなら前日から

ヒラメが釣りたいゆーてた。

65cmくらい??

中座布団サイズの

最高のお土産確保致しました🤤

まだまだ!?

勢いは!?!

止まりません!?

なんとなんと

あろうことか

3投目まで!?

 

 

 

 

 

やっちゃいますよん!?

なんとまさかの

1人で暴走中💥

1匹目ほどではないが

かなり良い引き!!

青物独特の首の振り方🤤

さてさて

次に釣れたのは

 

 

 

ヒラマサ

いや、出来すぎよ・・・

んもう、満足・・・🤤

400番のシーボーグ

GOUIN 落とし込み M/MH

の組み合わせですが

この90cm無いくらいの

ヒラマサでも余力ありました👍

それでいて軽いので

初めて挑戦される方や

女性の方など

かなりオススメ出来ます👍

上手いことやり取りすれば

1mオーバーでも

普通に上げれちゃいそうです😆

ってことでかなり

序盤から濃い内容なので

少し休んでからの

釣果はもう簡単に

ダイジェスト方式で・・・

 

 

ちなみに後半は

デカマサ狙いで

ポイントオリジナルの

太仕掛けを使用しておりました💪

 

こちらの仕掛け

ハヤブサとのコラボで

実際かなり売れていますよ😏

 

 

 

 

 

後半も曲げて!!

 

 

 

 

曲げて!!

余裕ぶっこいて

ピースサインまで

しちゃって!?

 

 

 

 

ヤズに!!

 

 

 

 

ダブルヒットも

ありながら!?

 

 

 

 

なんと、まぁ

ヒラメも追加しちゃって

 

 

 

ヤズで締めくくる展開でした😂

そいや、このパーカー

可愛くないです??

これ、うちの

プライベートブランド

Oraioの新作の

パーカーなんです!!

 

 

 

 

カラーは私の着ているグレーと

ブラックの2色展開です👍

『運が無いほど実力がある』

的な意味が書かれてるようです🧐

ぜひ、皆さんも

釣りをオシャレに

着飾ってみてください🤗

ちょいと脱線しましたが

最終的な釣果は

 

 

 

十分っしょ!!

最後に船全体の魚を

並べて記念撮影を

行ったんですが

 

 

 

研修大成功っすね😂

八幡本店からは

私と長瀬代行が参加したので

長瀬代行の方の

ブログも上がるでしょう・・・😏

他にも

2階ルアースタジアムより

櫛橋主任

 

 

 

遠賀水巻店より

花田代行、仰木さん

 

 

 

行橋苅田店より

黒住さん

 

 

 

小倉湯川店より

吉母店長

 

 

 

小嶺インター店より

宮本さん

 

 

 

山口小郡店より

近藤店長、原田さん

 

 

 

現時点でブログが

投稿されてる方は

名前をクリックorタップで

リンクにワープ出来ちゃいますので

色んな店舗のブログも

是非ご覧ください💪

(名前の下にラインありの人が

リンク貼ってます)

さて。

まだまだご紹介したい内容は

沢山ありますが

書き終わらないんで

ほろぼち退散しようかと・・・

(*`艸´)ウシシシ

今がハイシーズンの

 

落とし込み釣り

正直言って

初期投資は高い。

とは思いますが・・・

それ以上に魅力が沢山。

何といっても

誰でも簡単に

大物に出会える可能性が高い‼

郷原さんいわく

初心者の方にこそ

オススメしたい船釣り!

落とし込み釣りを

始めてみたい!!

コツを知って

もっと釣果を上げたい!!

などなど、落とし込みの事なら

八幡本店にてお待ちしております✨

 

 

次の日に刺身

 

 

 

 

 

 

さらに次の日に

寿司にしましたが

まだ3/4残ってます😇

 

 

これ、誰かが横から

撮ってくれたんでしょうけど

めちゃくちゃ良い笑顔なんですw

久々のヒラマサが

きっと嬉しかったのでしょう・・・

((´∀`*))ヶラヶラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【23ダイワ落とし込み北九州】

 

 

🍳うどたまごの大冒険🍳~人生初の落とし込みに挑戦~

皆さんこんにちは😳✨

八幡本店のうどです🎣

 

先日、人生初の落とし込み

シマノ様のメーカー実釣会という

貴重な機会に参加させて頂き

新製品である「バンディット落し込み」

使わせて頂きました😣💖

 

 

そして、なんと、

釣り業界のレジェンドである

『高橋哲也さん』も同船してくださり

 

 

電動リールも使ったことがない私や

初落し込みのスタッフに

優しく使い方を教えて下さいました😣✨

 

 

👇👇今回使った仕掛けはコチラです👇👇

 

 

高橋哲也さんはもっと太めの

ハリス20号以上の仕掛けがオススメとの事です😊

 

 

どきどきしながら仕掛けを落として

しばらくすると‼遂に‼

 

 

 

人生初青物GETです✨✨

 

 

力の強さ関係なく青物がするする上がってくる

電動リールにとても感動しました🤭💗

 

 

そして、船内同時ヒットも😳💕

初めてでも使いやすかった

バンディット落し込み本当にお勧めです✨

 

 

そして、今回お世話になった遊漁船は

『雅々丸さん』です🎣

 

 

初めての落とし込み釣りは

色んな方に支えられてとても楽しく

釣行することが出来ました🙇

 

また機会があればチャレンジしたいです‼

 

 

【23シマノ落とし込み北九州】  

あきゴンのドタバタ釣行記2023#49 フカセ編

皆さんこんちゃ!

八幡本店のあきゴンこと

平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今期よりフカセに

ドはまり中のドはまり

行橋苅田店の

フィッシングマイスター

クロヒデこと黒住さんと

都合さえ合えば

フカセに足を運ぶ日々🤪

まずはとある日の休日

私が午後から少しだけ

時間が出来たので

黒住さんにTELしてみると

まさかの休みで!

予定も無しとのこと!!

黒住さんでも休みの日の前日に

予定がないことあるんだ・・・笑

とりあえず短時間なので

若松のポイントで

エサを調達して

 

 

 

 

若松運河に向かって

見ました🚗

 

 

 

 

が、しかし

2人とも本命を

1回ずつバラすという展開で

悔しくも納竿・・・😢

釣果と言えば・・・

 

 

 

 

ヒトデさん。

 

 

だけ。

この子達

ちゃんとエサ食ってるから

凄いんですよね😇

さて、これは本編では

無いので足早に

終わらせてっと・・・😑

本編は蓋井島でっす!!

の前に寝ずに

アジング1時間半くらい

やってみましたけど

これもホゲた・・・

 

 

 

 

いや、しっかり休んで

行けよ?と、思うでしょ?

しかし、大体この2人で

釣りに行くと意味分からんノリで

釣行しちゃいます🤪

黒住「フカセ行く前アジングやろ??」

平野「ふぇ??」

黒住「アジング行って

そのままフカセだろ?」

平野「いや、別にいいですけど・・・」

黒住「よし!決まりね!!」

ってな感じの軽いノリ。

そう、これが混ぜるな危険⚠

はい、すみません。

脱線しました。

今度こそ本編に・・・

えっと、まずエサは

こんな感じ!

 

 

 

 

今回は赤坂店に

寄らせて頂き

いつでも餌蔵を利用

させて頂きました😊

夜中にエサが買えて!!

買い忘れなどの

小物も買えて!!

エサも混ぜれて!!

洗い物も出来て!!

まだ餌蔵の会員登録を

されていない方!!

絶対に!

した方が良いです😆

登録は八幡本店でも

どこでもO.K!

なんなら1回登録するだけで

どこの店舗の餌蔵でも

使えちゃいます👍

外でエサ混ぜ出来る

メリットとしては

エサを満遍なく

混ぜれることが大きい!

 

 

 

 

見て下さい!

この黒住さんの

エサに対する拘りを🤪

とてもフカセを始めて

半年の人の拘りじゃない

((´∀`*))ヶラヶラ

更に!

バッカンに入れた後は

しっかり踏んで

空気を抜いて遠投仕様に🔥

 

 

 

 

 

使用後は次の人の為にも

しっかりと洗いましょうね☺

まずは朝マヅメですが

尾長狙いの太仕掛けで

ロッド1.5号、道糸2.75号

ハリス3号、鈎7号💥

ほいで、ゼクトLRの

00でラインを張り気味に

足元のサラシの中に

入れていく

 

 

 

 

 

居ますね~🤤

40cmに迫る良い尾長💥

この前の1投で

ハリス3号

ブチ切られたんですがね🤪

黒住さんはというと・・・

 

 

 

 

ルアーぶら下げて

磯中歩き回って

今回は浮気気味・・・😕

釣れたかどうかは

本人のブログをご覧ください👍

私は尾長狙いを終え

タックルを変更

ロッド1.25号、道糸1.75号

ハリス1.75号、鈎5号

に変更して口太狙い🧐

 

 

 

 

1投目で釣れるもんだから

入れ食い!?

かと思いましたが

渋々でした😇

タナを深く入れると

良いお土産は

釣れてくれましたが😬

 

 

 

 

クロはと言うと

数枚追加したのみで終了

(;´д`)トホホ

この日は強風、大時化。

数分置きに頭から潮被る。

もちろん竿もびしょびしょで

ラインもくっついて

出てくれなかったので

ゼクトLR 5Bでやっとりました💦

もう、まじで

「っきゃ、冷たい!」

「うわ!被る!」

とかのレベルではなく

被る粒がデカくて痛かった😂

ほんとに今年は

イージーゲームに

当たらないな・・・

黒住さんにも

爆釣を経験させたいんですが😱

しかもツイてないことに

今回の釣りで

私の釣具2つも同時に

寿命が来てしもて・・・

 

 

 

 

ライブウェルに穴が開き

ちょろちょろと・・・

ライブウェル高いのよ・・・

諭吉さんなのよ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

水汲みバケツも

スパッと切れちゃって・・・

出費が・・・😱

ではでは

今回はこの辺で・・・

 

 

 

 

 

あ、餌蔵のご登録

お忘れなく😏