よっしーのボウズ逃れ『ブラクリサビキのパワー編』

皆様こんにちは!

八幡本店 よっしーこと吉松です😊

 

 

皆さま ブラクリサビキってご存じですか?

 

穴釣りで使われるブラクリの上に

サビキ針が付いているもので

カサゴやアコウなどの底物

アジなんかも狙えちゃう優れものなんです!

 

 

そんなん釣れるに決まってるやん!!

 

 

ってなわけでお仕事前にちょっとだけ

ブラクリサビキの力 試しに行ってみました!!

 

 

エサは青ケブ20g

お仕事前なこともあって釣り出来る時間は

1時間程度…

 

果たして釣れるのか…

 

堤防の足元をちょんちょんしてると

すぐアタリが!!

ブラクリにベラが食ってました!

 

続けてまたアタリがあるも

乗らず..….(めっちゃカワハギっぽかったです)

 

 

試しにちょっと投げてずるずる引いてみると

 

 

キスが釣れました!

ブラクリサビキ恐るべし…

 

 

30分くらいでエサがほとんどなくなり

結果ベラ2匹・キス1匹釣れました!

(ベラ一匹はサビキに食って来てました)

 

 

足元をちょんちょんするもヨシ👍

ちょっと投げて引いてもヨシ👍

エサをオキアミに変えてみたら

もっと他の魚種も釣れるかもしれません!!🤔

 

よっしーは掛けきれませんでしたが、

カワハギも釣れるかも…??

 

エサ釣りの時に一つ持っておけば

ボウズは逃れられるはず!

あきゴンのドタバタ釣行記2023#41 フカセ編

皆さんこんちゃ!

八幡本店のあきゴンこと

平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝晩、肌寒くなり

いよいよ!!

フカセシーズン開幕!!

今回も行橋苅田店の

クロヒデさんこと

黒住さんとの釣行。

私は勝手に

”混ぜるな危険釣行”

と、呼んでおります😇

※二人とも体力オバケで

考えられないスケジュールでの

釣行を強行突破するため・・・笑

今回は北九州の

男女群島、白島へ!!

の、予定でしたが

生憎の時化で欠航💦

ならば!!

お隣の蓋井島へ!!

と、連絡するも満員御礼・・・

深いフカセの沼に

ハマってしまった

黒住さんはとにかく

フカセをやりたいそうで・・・

次に提案してみたのは

長崎県平戸市宮の浦

土曜日でしたが

宮の浦なら瀬も多く

便も多いし・・・

たーだ、単発の休みじゃ

きっっっついの!!

まぁ、しかし相手は

黒住さん。

もちろん行くとのこと

 

 

 

 

ってな訳で!!

やって来ました。

場所は宮の浦港

丸銀釣りセンター🎣

当日は8割ほどの人が

ルアーマンで

グレはあまり期待出来ませんが

まぁ、宮の浦の潮は

かなり練習になる😤

仕事終わりにバタバタで

エサ混ぜする時間がなかった為

まずは磯で混ぜ混ぜタイム

今回のレシピはこちら

⇓  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓

 

 

 

 

まぁ、大体お決まりの

メンツ達ですね🧐

4時の出船だったので

軽く用意を進めてたら

アタリは徐々に夜明け

今回は新導入のアイテムで

朝まづめを狙ってみます💪

 

 

 

 

 

それがこちら!!

私のブログでは

かなりの紹介頻度の

スリムグレ自立。

実はこれ・・・

簡単に電気ウキ仕様に

出来ちゃいます✨

TOPが変更出来るのは

勿論なのですが

釣研より発売されてます

デンケミとケミ用TOPを使えば

電気ウキに出来ちゃいます🙌

 

 

 

 

朝まづめ狙いたいけど

ウキが見えない・・・

かと言って仕掛けを

作り直すのは

時合を逃しそう・・・

そんな方、必見!!

 

 

 

通常のTOPをポケットに

入れておくだけで

一瞬で日中仕様に変更

出来ますよ🔥

 

 

 

 

こんな感じで

しっかり見えちゃいます❗

 

 

 

 

サイズは4種類で

それぞれにレッドと

グリーンがあります!

釣研 NTTOP用のケミには

25と37用のTOPが

入っていますよん♪

更にご紹介したい新商品が💥

 

 

 

 

 

 

新しい小物パーツが

か!な!り!の数

発売されました👏

近年は遠投主体で

大型のウキを使う場面が

多くなってきたと思います・・・・

そん中でウキが大きいが為に

からまん棒がずれる・・・

なんてことありません??

そんな方必見の

上下共にロングバージョンの

発売です✨

他にも”ゼロ”タイプの登場!!

ゼロって何・・・?

な方の為に簡単に説明。

簡単に言えばですけど・・・

からまん棒に浮力が

ないのです!!

それってどんなメリットが・・・?

 

・今までより繊細かつ精密な

仕掛け組が可能に!

 

 

・仕掛けの落ちる速度を

調整可能に!

 

 

・からまん棒の沈下速度で

喰わせの間を作成可能

などなど使い方次第で

かなり釣りの幅が

広がっちゃいますね😏

このまま詳細説明に入る

えらく長くなりそうなので

 

釣果報告に

移りたいと思います😂

私のブログでは

恒例になってきた

前置きが長い時は

釣れてない

 

そう、今回は貧果🤪

 

 

 

 

 

 

 

 

木っ端グレ大漁祭

絶賛開催中でした😆

釣れども釣れども

手のひらサイズのクロまで・・・

 

 

 

 

あとはフエフキやら・・・

ベラやら・・・・

んもうぅ、一日を通して

潮が動かんのよ・・・

手前と奥で左右真逆に

流れるし・・・

かなりの

タフコンデションでした

唯一釣れたのが

この良型のイサキくらい💦

 

 

 

 

うん、まぁボウズより

いいか・・・

港に上がって船長と

話しましたが

フカセはどこも

厳しかったみたいです😇

現在、水温がグンっと

下がり始めており

これが安定すれば

釣果も見込めると・・・🧐

こりゃ、また出直しです😤

昨年は白島の

出船率100%の男とか

言ってたからなのか・・・

今年は欠航率100%なうです😇

 

 

アリゲーター展示受注会開催致します✨

皆さんこんにちは✨

八幡本店のうどです‼

 

10月14日・10月15日は

『アリゲーター展示受注会』

開催致します😆✨

 

普段なかなかお目にかかかれない

アリゲーターの竿やリールを展示受注します👀💖

 

また、イベント期間中に

ご予約・ご購入頂いたお客様にはイベント

購入特典としてノベルティのお渡しもございます😆💖

 

滅多にない企画です✨

気になる方はぜひご来店をお待ち致しております☺

✨新商品✨リーディングネライ✨

皆さんこんにちは😊

八幡本店のうどです✨

 

 

ダイワ

 

\  リーディング ネライ  /

入荷しました🤗✨

 

 

1ピースブランクスならではの強靭さ

幅広い錘負荷に対応する汎用ロッドです🎣

ESS&新バランス理論を駆使し、

しなやかさ操作性という相反する要素が

絶妙なバランスで両立する調子を実現‼

 

 

気になる方はぜひ当店にて

お手に取ってお確かめくださいませ🙌❤

皆様のご来店を心よりお待ちしております😳

あきゴンのドタバタ釣行記2023#40 鮎釣り編

皆さんこんちゃ!

八幡本店のあきゴンこと

平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて

まだまだ引っ張ります

 

鮎釣り。

数の目標が達成出来たら

次は大きいの・・・

釣りたいの・・・

釣り人っちゃ

そんなもんですよね・・・?😂

最近川に浸かりすぎて

そろぼちカッパにでも

会えるんじゃないかと・・・🥒

くだらないボケは

置いといて・・・

大鮎の聖地と言えば

 

熊本県。

9月末にも

お邪魔しましたが

27cmが最大で2匹のみという

悔しい結果に・・・

私のぼこぼこに

やられる姿を笑いたい方は

こちらから

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

 

9月末の熊本遠征

ほいで!

今回、選んだ場所が

 

緑川!

球磨川・川辺川は

1人で行くには遠い・・・

緑川くらいなら・・・

と、毎度恒例

節約の為、下道で

自宅を3時半頃出発🔥

4時間くらい車を走らせ

 

7時半頃、オトリ屋に到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

!?

嘘だろ

 

 

嘘だと思いたく

水槽の中を覗くも

そりゃ、もちろん空。

前日に電話しとく

べきだった・・・

初めてのパターンです😇

私の知ってる限り

緑川のオトリ屋は一軒。

どうするよ・・・

流石に4時間かけて来て

何もしないで

帰れないよ・・・

 

 

 

💡💡💡💡💡

球磨川・川辺川まで

行くか😇

いや~

釣りする前に

5時間の運転は

痺れますね💦

 

 

 

 

ひとまず

まっちゃんのオトリ屋前の

河川敷に到着。

んで、川で仲間を

見つけました😂

 

 

 

 

熊本流通団地店

元島さん(左)

井出さん(右)

そういえば前日に

球磨川行くって聞いてて

すぐに連絡して

合流しました😂

とりあえず現地の

ガイド付きに

パワーアップしたので

まぁ、釣れるっしょ🔥

 

 

 

 

 

 

まっちゃんのおとり屋で

日釣券とオトリを

購入していざ実釣!!

プラン的には

午前中、川辺川で

オトリを確保して

午後から球磨川を攻める👍

のはずですが

オトリが取れん。

井出さんは

午前中の段階で

4、5匹取ってましたが

私と元島さんが

0キャッチ・・・

私はせっかく掛けた

鮎を取り込み中に

足元でポロリ・・・

数少ないチャンスを

ものに出来なかったのが

悔やまれます・・・😱

気付けば釣りに

集中しすぎて

時刻は14時。

遅めの昼食を済ませながら

作戦会議をしたところ

井出さんが

かなり良いサイズまで

出していたので

小場所移動だけして

川辺川で粘ってみることに😤

移動してきた先は

チャラ瀬

夕方の川を登る鮎を

狙ってみるようです🧐

 

 

 

 

 

 

が・・・

しかし・・・

チャラ瀬で釣りしてた

私と井出さんは不発😇

時刻は17時・・・

いよいよビンビンに

立ってきたボウズフラグ・・・

と、なんと

遠くの落ち込みで

竿を出していた元島さんが

連発したとの情報が!!

「絶対、こっち来た方が良い!」

とのことなので

ラストチャンスにかけて

 

 

 

 

 

 

ドン深の落ち込み

やってみます🔥

私のへなちょこオトリでは

この流れに入れれない為

元島さんがオトリを

貸してくれて・・・

ガガガガ!!

きったぁぁぁ!!

冷静に竿を立て直し

下流に下りながら

鮎との距離を詰め

2人が20cm代後半の鮎ばかり

釣っていたので

もう、私の内心は

ルンルンです😆

「俺にも!!

デカい鮎が!?!?!」

 

 

「鮎が!?!?」

 

 

 

 

ありぃぃ・・??

25cmすら無い・・・🤪

2人とも

掛かる鮎、掛かる鮎

全部デカいのに・・・

なんなら元島さん

同じ場所から

泣き尺釣ってたよ!?

神様ひどいよ😢

遥々来たのによぉ😧

これはこれで

変なスイッチ入ってきた・・・

デカいの釣れるまで

フカセとバランスよく

10月の釣り物を過ごすか・・・?

でっかい鮎を

いっぱい見せつけられ

このままで

終わりたくない欲が・・・

200匹釣れてるから

これが鮎納のつもり

だったんですが・・・😱

 

にしても川辺川

水綺麗すぎる・・・

 

 

 

 

 

今回の釣行で1匹でしたので

 

2023年度

鮎合計釣果

 

 

😎😎😎😎😎

✨214/200✨

🤗🤗🤗🤗🤗

さてさて、週末は

瀬渡しでフカセの予定

いっそがしいのぉ💦

【オークリー新作アパレル情報】

みなさんこんにちは✨

八幡本店のうどです😊

 

オークリーより

NEWITEM が入荷しました🍂❄

 

 

■FOS901586

hat:FGL FLIGHT CAP FA 23.0

color:BLACKOUT

price:メーカー定価7,150

・耐久性に優れた素材は野外フィールドにおいて

最高のポテンシャルを発揮する。

内側には肌触りの良いボアを採用し

冬場のアウドドアシーンに欠かせない保温アイテム。

 

 

 

■FOS901609

hat:Essential Multi Beanie Fa 23.0

color:Rye

price:メーカー定価3,850

・リサイクルポリエステル素材を採用したビーニー。

軽量でストレッチ性に優れイージーケアで便利なアイテム。

ピスネームはリフレクターで夜間の視認性も確保

 

 

気になる方はぜひお気軽に

お手に取ってお確かめくださいませ✨

皆様のご来店を心よりお待ちしております‼

よっしーのボウズ逃れ『初めての朝マズメカゴ釣り』

皆さま こんにちは!

八幡本店 よっしーこと吉松です😊

 

先日 若松方面にて

遠投カゴアジ釣りに行って参りました!

 

夜にカゴ釣りでアジやサバを

釣りに行くことはあるのですが、

朝マズメチャレンジは初です(ワクワク)

 

荷物はこんな感じ↓

 

日が昇る前から釣り開始!

最初に来たのは

うりぼう!(イサキの子)

 

 

ちびっこは即リリース(大きくなれよ…)

 

それから朝マズメまでなんの反応もなく

 

日が昇ったころからは

フグ、、、フグ、、、またしてもフグ、、、

 

最終的に釣れたのはアジ三匹、、、

 

またリベンジしようと心に誓いました、、、

 

よっしーカゴ師への道はまだまだ道のりが長そうです、、、

 

(アジ三匹でボウズ逃れと言えるのか??)

ヒラマサのお持ち込みです✨✨

【日付】  2023/10/01
【釣人】  豊崎様
【釣魚】  ヒラマサ
【サイズ】  136.5cm 3300g
【釣場】  響灘
【釣り方】  キャスティング

 

豊崎様よりヒラマサをお持ち込み頂きました✨

136.5cm・33㎏と、とても大きなヒラマサです💪

お持ち込みありがとうございます😍💖

またのお持ち込みお待ち致しております💫

 

#お持ち込み釣果

#ポイント八幡本店

ヒラマサのお持ち込みです✨

【日付】  2023/10/01
【釣人】  栗原様
【釣魚】  ヒラマサ
【サイズ】  125cm 1600g
【釣場】  響灘
【釣り方】  キャスティング

栗原様より大きなヒラマサをお持ち込み頂きました💖

お持ち込みありがとうございます😍

125cmとても大きいです✨✨

またのお持ち込みお待ち致しております🎣

 

#お持ち込み釣果

#ポイント八幡本店

 

 

がんばりました~!!✨

【日付】  2023/10/01
【釣人】  りゅうじ君
【釣魚】  サゴシ
【サイズ】  40cm
【釣場】  沖波止
【釣り方】  キビナゴウキ釣り

りゅうじ君よりお持ち込み頂きました🎣

40cmと大きなサゴシ、凄いです✨✨

「がんばりました~!」とコメントを頂いております💖

またのお持ち込みお待ちお待ちしております💪✨

 

#チャレンジフィッシング2023

#お持ち込み釣果

#ポイント八幡本店