皆様こんにちは
八幡本店 吉松です
8月25日(金)~27日(日)の
3日間限定!
”ホークスチケット抽選会”
開催致します
期間中に
3,000円以上お買い上げの
P’sクラブ会員様限定となっております!
当日ご入会も可能ですよ
お見逃しのございませんようご利用くださいませ!
皆様こんにちは
八幡本店 吉松です
8月25日(金)~27日(日)の
3日間限定!
”ホークスチケット抽選会”
開催致します
期間中に
3,000円以上お買い上げの
P’sクラブ会員様限定となっております!
当日ご入会も可能ですよ
お見逃しのございませんようご利用くださいませ!
皆さんこんにちは!
八幡本店のオニツカです!
実は今まで利用したことが無かった
うみんぐ大島に行ってきました!
うみんぐの海上釣り堀は
事前に公式サイトで
予約する必要があります!
予約を済ませて当日神湊港へ!
7:40神湊港発のフェリーに乗ります。
まったり船に揺られて約25分
大島ターミナルに着きました!
うみんぐまでは徒歩約10分。
のどかな島の景色を楽しみつつ
うみんぐ受付へ。
料金は以下の通り!
釣り座は抽選で
くじを引いて決めます!
今回はココ!
海は透き通っていて
沈められている土管が
ハッキリ見えます。
釣り開始は8:45から
一斉にスタート!
今回使ったエサは
マルキュー
マダイイエロー!
最初からダンゴ状になっていて
付けやすかったです!
キビナゴも持っていきましたが
今回はダンゴが良く釣れました。
↓タックルはこんな感じ↓
COLTSNIPER BB LSJ 96L
CALDIA 4000CーXH
PE 2号
リーダー5号
棒ウキ3号
専用のタックルを持っていないので
スーパーライトショアジギングの
ロッドで代用しました!
シーバスロッドでも代用できます!
もちろん当店には
海上釣り堀専用竿もあります!
開始数十分でシマアジ2匹GET!
写真は撮っていませんでしたが、
真鯛も1匹GET!
お隣にいた家族連れの方は
釣り初心者と言っていましたが
お父さんとお子さんで
バンバン鯛を釣り上げ
爆釣していました。。。
(確か鯛を6~7匹)
完敗!
鱗と内臓も
一匹250円で処理してくれます!
氷や保冷箱も販売しているので
ホントに手ぶらで行って
帰りは魚を持って帰れる
最高ですね、、、
午前の部は11:45までですが
ちょっとだけ早く終わって
大島ターミナル横の堤防から
ジグサビキをしてみると、、、
良型のアジが釣れました!
地味にジグサビキでアジを
釣ったのは初めてなので
嬉しかったです!
帰りのフェリーは13:00発で帰りました!
大島、いろんな魚が釣れて
楽しい島ですね!
皆さんも是非!
皆様、お久しぶりです!
今回は、
関門方面へ
タチウオを狙っての
釣行に行きました!!
潮止まりのタイミングからの
釣行だったので渋々でした
が!!
白井、ちゃんと釣ります。
思いのほか
案外さりげなく
そこそこ程々に
そこはかとなく
つとめて自然に
何とか一匹は釣れました!!
サイズは指2.5本程でした
釣行に同行した
スタッフ長瀬代行、孫山主任
流石、釣具のポイントの顔
といったところでしょうか。
表情が豊かだと思います。
また、イケメンは
タチウオにも
好かれますことが
痛いほどに分りました。
長瀬代行は1人で4本…
たはは…
白井は数を伸ばすことが出来ず
納竿
足元に
きびなごを巻いたテンヤを
落として待つだけ!
思ってる以上に
簡単に釣れるので是非!!
八月いっぱいまでは
まだまだ釣れる…
のではないでしょうか!?
知らんけど!!!!!!!!!!!!!!
皆さん、こんちゃ!
八幡本店のあきゴンこと
平野です
8月いっぱい・・・
8月いっぱいまで・・・
鮎狂いで居させて・・・
9月からちゃんと
他の釣りも行くので・・・
(´゚ω゚`)
あ
あ
あ
ちゃんと、9月は
フカセの予定やら
初めての釣りの予定など
入れてます・・・笑
あ
あ
あ
ってな訳でシーズンも
終盤に差し掛かる
あ ゆ
“香魚”
あ
あ
あ
今年より鮎釣りに
熱中し目標200匹を
とりあえず掲げてますが
あ
あ
あ
最近の釣行では
短時間釣行等も多く
失速中・・・
あ
あ
あ
現在165匹
残り35匹
サクッとクリア出来そうで
なかなか
伸びんとですたい。
あ
あ
あ
そして、今回。
遂に
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
盛大にスカシマシタ
(;´д`)トホホ
あ
あ
あ
今回、釣行したのは
数釣りを狙って
高津川。
あ
あ
あ
高津川に入るときは
なんやかんやで
毎回オトリ2匹・・・
あ
あ
あ
今回も行けるっしょ!
と、もちろん2匹
あ
あ
あ
まず1カ所目。
この選択が間違っていたのか
全く掛からない・・・
あ
あ
あ
ただただオトリを
弱らせただけ・・・
あ
あ
あ
2時間ほど粘りましたが
痺れを切らして移動・・・
あ
あ
あ
あ
あ
2カ所目に期待するも
オトリ鮎はヘロヘロ
あ
あ
あ
頑張って
引きずりまわして
ようやく・・・
とりあえずオトリに
出来るサイズをGET
あ
あ
あ
っしゃ、ここから
こっちのもんや!!
あ
あ
あ
な~んて、思い通りに
行くこともなく
あ
あ
あ
15cm無いくらいのを
1匹追加したのみ
あ
あ
あ
もちろん小さいので
すぐに弱って・・・
手札は減る一方・・・
あ
あ
あ
そう。
悪循環なのです。
あ
あ
あ
最初のオトリを
弱らせてしまい
オトリを取るのに苦労し
取れたオトリも小さく
すぐにダウン
舟の中の手札は減る一方
あ
あ
あ
気持ちを入れ替えるべく
3カ所目に移動
あ
あ
あ
釣場に着き
先行者の方が居なかったので
車を止め一旦
おにぎりタイム
あ
あ
あ
ちなみに釣り座は
車のすぐ後ろ・・・
あ
あ
あ
すると何という
ことでしょう・・・
あ
あ
あ
私の車の斜め前に
車が入ってきて
私の車の後ろで
釣り人が用意を始めるでは
ありませんか・・・
あ
あ
(休憩中で涼むために
エンジンは付けていたので
気付かないことは
無いと思います・・・)
あ
あ
あ
私、ここに居るよ・・・?
あ
あ
あ
と、思いながら
とりあえずを食べ終え
トラブル回避の為にも
泣く泣く場所移動
あ
あ
あ
難しい判断かも知れませんが
私は入りたい釣場に
車が停まっていたら
諦めるようにしています。
あ
あ
あ
当日は平日で
釣場が満席御礼
というわけでは
無かったはずです・・・
あ
あ
あ
釣場での場所取りや
近隣住民の方との
トラブルを良く耳にします
あ
あ
あ
挨拶ひとつでも
大きく変わる
問題だと思います
あ
あ
あ
トラブルが増えれば
釣場は減っていきます・・・
あ
あ
あ
皆さんはルールや
マナーを守った釣りを
お願い致します
あ
あ
あ
あ
あ
あ
あ
あ
あ
あ
あ
っさ、気持ちを
入れ替えて・・・
あ
あ
あ
これまでは六日市や
七日市周辺の上流に
居ましたが
心機一転ってことで
一気に下流まで下りました
あ
あ
あ
高津川と匹見川の
合流地点が空いていたので
そこで竿出し
チャラチャラの場所では
無反応でしたので
白泡の中を鉛3号で
強引に泳がせ
釣れたのはドンコ。
なんでぇぇぇ!?
ヘロヘロオトリで
粘ってようやくこれ。
瀬の中ですぐに
弱ってしまいました
あ
あ
あ
うん。
心折れたよね。
あ
あ
あ
オトリがダメになり
強制終了・・・
あ
あ
あ
いつかはやりそうと
怯えていた事が
現実化しちったよ・・・
あ
あ
あ
更に、前日と前々日の
2日間で私の入った周辺で
大会も行われたそうで・・・
あ
あ
あ
もう、なんか1日を通して
踏んだり蹴ったり釣行でしたw
あ
あ
あ
けど、不思議なもんで
コテンパンの
ボッコボコにされたのに
もう既に行きたい。
あ
あ
あ
鮎釣りって
そんなもんなんです
あ
あ
あ
あ
あ
あ
あ
あ
あ
今回の3匹でしたので
・
・
・
・
・
目標達成まで
・
・
・
・
・
168/200
あ
あ
あ
目的地は見えているのに
永遠に距離が
縮まらない状態・・・
あ
あ
あ
この釣行の3日後
また休みだから行くか・・・
なんか釣り人って
釣れない時
映え写真撮りたく
なりません??((´∀`*))ヶラヶラ
みなさんこんにちは
八幡本店のうどです
本日、8月21日は
『ポイントに行こうの日』
開催中です
お買い上げポイント大幅アップの
大チャンスデーとなっております
皆様のご来店心よりお待ちいたしております
皆さま こんにちは
八幡本店 吉松です
8月10日(木)から開催中の
夏休みサマーフェスタ
本日最終日です!!
夏休み大抽選会
5,000円以上お買い上げで
豪華景品が当たる応募券をプレゼント
総額100万円分!!
10日連続ポイントへ行こうの日
毎月1と5の付く日に開催されている
ポイントアップデー【ポイントへ行こうの日】
本日最終日ですよ!
お見逃しのございませんようご利用くださいませ
皆様のご来店心よりお待ちいたしております
みなさんこんにちは
八幡本店のうどです
19日・20日の二日間限定で
開催致しております
『お菓子つり』は
本日が最終日となっております
3,000円以上お買い上げで
1回30秒チャレンジすることが出来ます
お子様と楽しめる滅多にない企画です
皆様のご来店心よりお待ちいたしております
皆さんこんちゃ!
八幡本店のあきゴンこと
平野です
人には抑えられない
衝動があり
気付いたら川に居る。
あ
あ
あ
ありますよね・・・?
ヘ(°◇、°)ノ
あ
あ
あ
釣行前日は雨。
勢いで来てしまった
当日も雨。
あ
あ
あ
竿を出すには
しんどそうな雨だったので
雨が止むまで一人で
ポイント開拓。
あ
あ
あ
大山川と玖珠川
登っては脇道に入っての
繰り返し
あ
あ
あ
気付いたら3時間くらい
ポイント開拓してました
(っ’ヮ’c)ウゥッヒョオアア
あ
あ
あ
その中で不穏な案内が・・・
え、え、これってさ
「ダムの水出してまっせ~」
意味です・・・?
あ
あ
あ
これのせいなのか・・・?
それとも雨か・・・?
あ
あ
あ
川は激濁り
さらに
増水もしてるような・・・
色んな場所を
見て回りましたが・・・
あ
あ
あ
これは潔く帰るべきか
いや、せっかく来てるから
とりあえずやるか・・・?
あ
あ
あ
めちゃくちゃ悩みながら
車で川の周りを
ぐ~るぐる周りました。
あ
あ
あ
もちろん釣り人は
1人も居ませんでした
あ
あ
あ
まぁ、けどここまで来たら
使命感。
あ
あ
あ
やるっきゃない。
あ
あ
あ
9時前頃に
釣具のまつおさんに
お邪魔しオトリを購入
あ
あ
あ
あ、しっかりビビッて
オトリは3匹ね
あ
あ
あ
何はともあれ
安全第一。
あ
あ
あ
3時間下見をした中で
比較的水量が無いエリアを
選択しました
実はここ
私の鮎の原点
あ
あ
あ
昨年、ここで鮎研修に
参加し沼りました
あ
あ
あ
1年前と言えど
入ったことのある場所ですので
ある程度は地形が
頭の中に入ってるので
ここを選択しました
あ
あ
あ
増水や濁りは一気に
足元の視界を奪います。
急に深くなる箇所など
見えないと足が取られて
大変危険です!
皆さんも決して
無理のないポイント選びを
お願い致します
あ
あ
あ
現に足元でこの視界。
あまり深いとこには
行かずに頑張ってみました
この白泡付近の
濁り方よ・・・
あ
あ
あ
今回は、この様な深トロで
しっかり上飛ばしや
泳がせの練習もしてきました
あ
あ
あ
10時前くらいから
もはや謎の使命感で
半信半疑で釣り開始
1匹目は30分ほどかかり
スリムな鮎さん。
その後はゴツイのばっか
あ
あ
あ
今回の釣行は
2時前くらいまで!
あ
あ
あ
理由はっすね~
昼から雨予報でしたので
飲み物1本
昼飯なしで
挑んでいました
あ
あ
あ
全然雨降らんのよ・・・
朝降ってたくせに・・・
あ
あ
あ
んで!!
4時間ないくらい??
の釣果がこちら
ジャスト10匹で
つ抜けしたので
まぁ、とりあえず・・・
って感じで終了
あ
あ
あ
25cmくらいまでなら
安定して出てます!!
あ
あ
あ
後はこれよりデカいやつを・・・
デカい奴のために
ハナカン回りも
強くして日田には
挑んでおりますよ
あ
あ
あ
あ
あ
あ
あ
さてさてさぁ~て
今回の10匹でしたので
・
・
・
・
・
目標達成まで
・
・
・
・
・
165/200
あと、35匹!!
このまま天候が
悪化しなければ
達成出来そう!?
誰かご褒美くれるかな・・・笑
皆さんこんにちは
八幡本店うどです
今週末の8月19日・20日限定で
『お菓子つり』開催致します
3,000円以上お買い上げ頂いた
お子様連れのお客様はどなたでも
ご参加いただけます
ぜひ今週末はお子様と一緒に当店にて
お買物をしませんか
皆様のご来店を心よりお待ちしております
ども!
最近は鮎のブログばっかりですが!!!
懲りずに!
そうですまた鮎です!(笑)
ホント飽きないです
今回は
今までと違うフィールドへ行ってきました
大分県日田市
大山川
玖珠川
2本の川を一気に攻めました
そして今回は
心強い味方が2人も!
左側:熊本の野生児
熊本流通団地店元島さん
右側:ハンサムマッチョ
宮崎恒久店進さん
今期初のフィールドで
ホントに心強い!
もう釣れる気しかせん(笑)
お二人とも鮎釣り大好きなので
熊本・宮崎で近くに寄った際は
是非お声掛け下さいね
そんで
川の状況ですが、、、
川はやや濁り気味
正直むずかしいぃいいい
朝一は玖珠川で不発・・・
元島さんの特大27cm1尾のみ・・・
このままでは終われないと
大山川へ移動~~
ここで・・・
やっとこさ釣れたぁあ
2カ所回って何とかオトリ抜き8匹でした
最大サイズは25cmでした
が、、、、!!!!
どんぶり3回と舟入れ失敗でマイナスが、、、
まだまだ修行不足を痛感
やっぱ鮎釣りって難しい
けどやめられない(笑)
詳しい状況やポイントは
ポイント八幡本店長瀬までお声掛けください
これから大鮎シーズンですが
仕掛けのご準備はお忘れないように
特大鮎コーナーを準備して
店頭でお待ちしてます
釣れたての鮎の塩焼き最高ですよ
日田の鮎脂ノリノリ
ごちそうさまでした!