あきゴンのドタバタ釣行記2025#36 鮎釣り編

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月20日に解禁した

日田の三隈川水系ですが

天候に恵まれず

まだ行けてませんでした・・・💦

ってことで6月1日と言えば

全国各地の河川で鮎解禁ですが

今回はあえての日田へ🤓

当日はがまかつの大会あり・・・

天候よく釣日和・・・

ってことで釣り場難民になる前に

早朝ダッシュを決め込み

6時前には現地集合🚘

あ、今回もお供は

行橋苅田店のクロヒデさん。😂

せっせこ着替えを済ませ

寒いながらもいざ、入川・・・

って時にです・・・

緊急事態発生

なんと・・・

あろうことか・・・

私は竿を忘れました😇

始めてです・・・

釣り人生の中で

竿やリールを忘れたのは・・・

黒住さんに竿2本持ってきてないか

確認しましたが

「ん?ないよ?😇」

うん。ですよね・・・

まぁまぁまぁ

普通の方ならここで

「見よくからいいよ・・・」とか

「おれ、今日は帰るわ・・・」でしょ?

一線を越えた釣ちバカは

違いまっせ・・・😤

「黒住さん!

先に釣りよって下さい!

バッタバタ取り帰ります😕」

日田から自宅までの往復・・・

ノンストップで・・・

3時間半か・・・

任せろ!

急ぎつつも安全運転で

自宅に帰りしっかりと

竿を持ち出すという任務を遂行

 

 

 

 

置いて行って悪かったよ、相棒。

そこから高速に乗って

ノンストップで川へ向かい

9時半に現着

10時前に釣りに合流です🔥

しかし、黒住さんに

何匹釣れました~?と聞くと

予期せぬ0匹という回答・・・

おっとっと?

厳しいぞ・・・?

私も川に入った瞬間に

うっすら頭をよぎった原因

水温が低い!

明らかに去年の同時期に比べ

キラキラしてる鮎が少ない!

ガクガク震えながらも

2時間ほど釣りをしましたが

鮎からの反応はナッシング!

噂には聞いてましたが

休憩もかねて地元の釣具屋さんに

情報収集しに行きましたが

どこも良くない・・・とのこと。

とりあえず下流から上流まで

川を見て回りましたが

縁のコケは腐っており

川の状況も良くない・・・

なんぼかキラキラが確認できた

上流でとりあえず竿出し。

竿出し後すぐに黒住さんは

「掛かった!」と

その5分後くらいに

追加で1匹

しかし、後が全く続かず

鮎のお散歩状態。

私もなんとかボウズ回避の1匹に

出逢うため歩き回って足で稼ぐ。

時刻は16:00

完全に諦め不貞腐れMODE

全開の中で手元に

カカッ!と伝わる感触

#25フィッシングマイスター

 

 

 

 

おいおい・・・

このタイミングで

そりゃ無いでしょうよ・・・

また暫くして

手元に僅かに伝わる感触

 

 

 

 

えぇぇぇ・・・

日田にこんなサイズ居るの・・・?

むしろ、日田でこんなサイズ

釣る方が難しくね・・・?😂

更に高まる諦めMODE・・・

オトリ鮎ももうヘロヘロで

自分の力ではまともに

泳ぐことが出来ないので

流れのある深場で

オモリをつけて引きずり回す作戦

 

 

 

 

お腹近くまで水に入り

私もガクブルで

集中力も切れる寸前・・・

水中に見えるデカい岩の裏へ

鮎を誘導してちょっとでも

尻尾を振って泳いでもらう🤔

ガガガ!

うお!?

これは来たろ!?

下の瀬に持って行かれない様

竿をいっぱいに絞り・・・

頼むからバレるなよ!と

願いまくって無事にネットイン👍

 

 

 

 

デカくで体高のある

立派な鮎・・・

この1匹に報われました😊

なんで私はシーズン序盤に

こんな終盤の大鮎狙いみたいな

釣りを強いられてるんでしょうか・・・

これも水温が低いから・・・

って事にしときましょうか・・・

暫く天候が良い日が続いて

水温さえ上がってくれれば!!

と、願いながら

本格的なシーズンインを

待つとしましょう・・・😓

2025年度 ゴミ拾いに行って参りました!

 

こんにちは!

八幡本店古野です!

元気ですか!?釣りに行かれてますか!?

早速ですが!

5月30日に!

八幡本店(1階)

ルアースタジアム(2階)

合同で行って参りました!

 

 

場所は当店から最も近い釣り場

 

「松ヶ島漁港」

 

 

今回は釣りでは無く「ゴミ拾いです🔥」

この日はなかなか風が強くて寒かったです….笑

ゴミ箱周りも入念に🔥

 

 

釣り人ではないと思われる

ゴミも多数ありましたが

釣り人のゴミもチラホラ・・・

 

 

 

みんなの釣り場の為にも

自分のゴミは自分で

持ち帰りましょう!

 

 

 

 

 

 

ご清聴ありがとうございました!

 

【お持ち込み釣果】タイラバでBIGマダイGET✩

 

【日付】  2025/6/1
【釣人】  濱村 様
【釣魚】  マダイ
【サイズ】  80cm 6050g
【釣場】  大島沖
【釣り方】  タイラバ

大島沖で何と!

80cmのマダイをお持ち込み頂きました🐟

フィッシュキャッチャーが

とても小さく見えるぐらいBIGサイズですね!!

おめでとございます!

またのお持ち込みお待ちしております😊

 

  

【お持ち込み釣果】キロオーバー、キターー!!

 

【日付】  2025/6/1
【釣人】 おっちゃん
【釣魚】 アオリイカ、モンゴウ
【サイズ】  1440g
【釣場】  山陰方面
【釣り方】  エギング

 

おっちゃんさんからアオリイカ1440g&

モンゴウイカ1200gお持ち込み頂きました!!

連日の釣果流石です!! 

またのお持ち込みお待ちしております!

【お持ち込み釣果】初タイラバで絶好調!✨

 

【日付】  2025/6/1
【釣人】  椛島 桜輝様
【釣魚】 マダイ、ホウボウ、イトヨリ
【サイズ】  81cm 7000g
【釣場】  下関
【釣り方】  タイラバ

 

初のタイラバで、何と!

81cmのマダイ!!おめでとうございます☆

他にも、ホウボウイトヨリなど絶好調ですね!

またのお持ち込みお待ちしております😊

  

ドドン!とデカイカ2杯のお持ち込みです✨

【日付】 2025/5/31
【釣人】 おっちゃん様
【釣魚】 アオリイカ
【サイズ】 2050g、1710g
【釣場】 山陰方面
【釣り方】 エギング

おっちゃん様よりまたまたお持ち込みいただきました!

2㎏と1.7㎏の大きなイカ2杯✨✨

本日も流石の釣果ですね👏

またのお持ち込みをお待ちしております!

 

#ポイント八幡本店

#お持ち込み釣果

あきゴンのドタバタ釣行記2025#35 渓流編

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月27日は高津川の

鮎の解禁ってことで!!

前回のブログに投稿したわけですが

今回はその前日のお話。

#25フィッシングマイスター

 

 

鮎解禁ブログはこちら

今年は気合入れて前日から

場所取りをすべく

渓流で遊んで鮎!って

プランで御座います👍

朝5時に家を出たものの

通勤ラッシュに巻き込まれ

高津川に着いたのは

9時過ぎ・・・😇

そこから軽~く川を

見て回って10時半くらいに入渓。

とは言っても渓流は

元々、鮎の年券で出来るなら!

ってことで始めた

エンジョイ勢なので

語れることはナッシング!

怪しい場所に投げて

ルアーを巻き巻き

1匹目の顔を見るのに

なかなか時間がかかりましたが

とりあえずハンプバックで👆

 

 

 

 

んでもって

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかり愛でさせて頂きます😉

渓流で魚を愛でる際には

キャプチャーをお忘れなく!

 

 

%P_LINK%4945826380935

%P_LINK%4945826380942

そこからも黒住パイセンと

釣ながら沢を登り

 

 

 

 

 

 

様々なルアーで

綺麗な魚に出会うことが出来ました😆

 

 

 

 

 

 

次の日の鮎のオトリも

買いに行かないといけないので

16時頃には脱渓。

最終的には2人とも

10匹いかないくらい?

釣れて有意義な前乗り釣行となりました😍

 

 

いよいよ明日!『XOOX×イカの笑油だれ GROOVY12&BFH-B発売記念!ヤリイカ・アオリイカキャンペーン』開催致します‼️

 

皆さんこんにちは😊
いよいよ!明日!当店より、
『XOOX×イカの笑油だれ
GROOVY12&BFH-B発売記念!

ヤリイカ・アオリイカキャンペーン』開催致します‼️

【日時】2025年5月31日(土)11:00~18:00まで

 

豪華景品が当たる抽選会と致しましてイベント当日、

【GROOVYシリーズ】もしくは【BFH-Bを2本】

または【イカの笑油だれシリーズ】
1本お買い上げ毎に抽選くじに1回チャレンジ頂けます

 

更に‼️イベント限定販売アイテムと致しまして、
【イカの笑油だれ Tシャツ】
【イカの笑油だれ エプロン】の2点を販売致します🙌✨

是非、ご家族、ご友人様お誘い合わせのうえ
ご来店をお待ちしております😊

あきゴンのドタバタ釣行記2025#34 鮎釣り編

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

待ちに待った日が来ました。

高津川!

鮎解禁!!!

昨年は漁協の営業開始とともに

オトリを購入して

釣りに向かいましたが

今年は更に気合いを入れて

前日に前乗り渓流して

夕方にオトリを買うスタイル🔥

(渓流のブログはまた後日・・・

先に鮎のフレッシュな情報を!!)

オトリはいつもお世話になってます

道の駅の宮島さんのとこで🙇

#25フィッシングマイスター

 

 

今回のお供は毎回恒例この方

昨年より鮎の沼にようこそ!の

行橋苅田店 黒住パイセン👍

 

 

 

 

昨年の解禁は場所によっては

苔が腐っており

青苔だらけだったんですが

今年は行ってびっくり。

なんと、真逆で石がツルツルテン

24日の大雨でかなり増水して

当日も水位が高いままでした

前日の渓流の時に一通り川は

見たんですが

なかなか厳しい解禁になりそう・・・

さらにさらに当日の朝の気温は

なんとびっくり9℃、水温13℃

加えて、霧が掛かって

くっそ寒い・・・

 

 

 

 

ひょろガリな私は

太陽が出るまで川に入る勇気は

出ませんでしたね、はい。

霧が晴れて太陽がしっかり出て

ちょっと気温が上がって

いざ入水したのは8時前

釣り開始は8時回ってました💦

 

 

 

そして、川を見て回っても

鮎がキラキラしてなかったので

覚悟はしていたものの

まぁ、掛からん!!

もう、今思えば午前中はとにかく

鮎の散歩をしていただけ😇

10時半くらいまでトロ場ぽい所で

粘りましたが、ちょっと上流の

チャラ瀬に黒住さんと移動

そして、11時過ぎにようやく

黒住さんが1匹目の鮎をGET

ガチで午前中いっぱい鮎が

掛からなかったら帰ろうかと

思っていたので、なんとか気持ちが

繋がりました😐

んでもって私なんですが・・・

11時半頃ようやくファーストヒット!

が、しかし今シーズン1匹目の

貴重な貴重な鮎を水中でバラシ😇

さらに2発目もバラして

3匹目は蹴られただけで

錨に掛からず・・・

その間に天然鮎をGETした黒住さんは

ポツポツ鮎を拾っていき

私が0匹の間に10匹近くまで

数を伸ばしていました・・・

頭の中に黒住さんから

天然鮎をパクるか?と

悪い考えがよぎったものの

とりあえず朝一使ってた

オトリに戻してチラシ鈎に変更🤓

 

%P_LINK%4549018743227

 

 

そして、ようやく12時寸前に!

 

 

1匹が釣れたけど…

これ、オトリにしないと

いけないんですか!?ってサイズ😭

私の今日の釣果は

この泣け無しの1匹の

頑張り次第です。

こいつが自分より大きな鮎と

喧嘩してくれるか否か

 

 

やってくれました😆

ちゃんと追い星がでた

立派な鮎です!

ここからは、こっちのもん!

 

 

 

 

入れたら同じサイズが掛かる!

1時くらいまでにとりあえず

5匹の鮎をキャッチ

元々、午前中で帰ることも

考えていましたがこーなれば

もちろん、最後まで頑張るのが

釣り人ってもんでしょ💥

そこで、一旦車に戻り飯を食い

飲み物を補充して後半戦へ

先程の釣りで思いの他流れの中に

鮎が居ることが確認出来たので

後半戦はさらに上流まで歩いて

流れのある深い場所を釣る作戦に😎

 

 

この作戦が甲を制し

まぁ、掛かる!

 

 

 

 

 

 

こんな流れの中に

2号鉛を付けて鮎を泳がせば

 

 

 

 

追い星バッチバチの

立派なayu!

そんな感じで解禁日とは

程遠い釣りスタイルで

午後から快進撃を見せて

最終結果はこちら!

 

 

 

 

 

 

20匹ジャスト!

17時をちょっと回ったくらいに

20匹に届いたので

「あ、もうやり切った・・・」ってなって

納竿としました☺

黒住さんも私のちょっと下流で

釣れていたようで

しっかり23匹?24匹?

釣っていました!

私が1匹目釣るまでに

10匹近く開いていた差ですが

なんとか近い数字までは・・・

今年の高津川ですが

昨年同様、遡上良好!

私ももちろん年券を購入したので

しっかり通い詰めたいと思います😆

ではでは、高津川鮎解禁速報でした🙇

昨年は目標の数を決めて

数に追われる年になってしまったので

今年は目標は無し!!

けど、一応・・・

カウントはしとこうかな🤔

2025年鮎カウンター

20匹

あきゴンのドタバタ釣行記2025#33 ヘラブナ編

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月20日に日田の

鮎が解禁致しました!!

私は22日が休みだったので

今シーズン鮎解禁!の予定が・・・

21日に大雨で大増水😇

安全第一なので

私の鮎開きはお預け・・・

家で大人しく鮎の仕掛けを作ったり

錨を巻いたりすればいんですけど・・・

勿論、じっとしてられないのが私です。

とりあえず家の近く・・・

「遠賀川の様子でも

見に行こう!!」

 

 

用意周到なもんで様子見のつもりが

気付いたら釣り座が完成しとりました

#25フィッシングマイスター

 

 

 

 

 

 

草原のように伸びた雑草を抜けて

苦手な藪漕ぎ頑張りました😐

 

 

 

 

なお、川はカフェオレ状態。

増水の為、流れがあり

仕掛けは0.8号の

外通しドボン仕掛けで🙋

竿はシマノ 紅月 15尺

 

%P_LINK%4969363304599

 

 

道糸 1.2号

 

 

 

ハリス 0.8号

 

 

 

鈎 関東スレ7号

 

%P_LINK%4549018309584

エサは濁りの中と言えば

白でしょ!ってことで

この二つを50ccずつに

水を100cc!

%P_LINK%4905789012458

%P_LINK%4905789012045

 

 

 

春の乗っ込みで

個人的には、よ~釣れたエサです😝

とりあえず、打ち始めは

エサを大きめに付けて

触りが出るのを待って

約1時間くらい・・・?

浮きが怪しい動きを

し出したので気を引き締め

エサもちょっと柔目に

それからほどなく

 

 

 

 

 

 

ちょっとヘンテコな形ですが

無事に1匹目のへらをキャッチ。

その後も浮きの反応は続き

トップがズボン!と

 

 

 

 

 

 

余裕の40up美へらをキャッチ😬

まだまだ続きます🔥

浮きがふわっと浮く

アタリからの・・・

 

 

 

 

 

 

次はゴッツい40up😝

まるで乗っ込みのような

クオリティの魚が続きます😋

ここからはダイジェストで🙏

 

 

 

 

ドン!

 

 

 

 

はい!!

 

 

 

 

ドドン!!

 

 

 

 

うぃ!!

っと、40cmは無いものの

30後半のへらが

飽きない程度にアタリ続けてくれ

昼からの釣行でしたが

夕方までに7枚のへらをキャッチ😆

へら7枚はもちろん

嬉しかったんですが・・・

初めて遠賀の釣りで

へらオンリーでした👍

いっつも仲良しな

マブナやコイが0!!

これは・・・

これから梅雨に入って

増水で鮎に行けないとき

ありですぞ・・・

 

また行ってこよっと・・・